霜鳥@新潟市
旨い燻製を食べながら飲みたくなり新潟市にある「霜鳥」に行ってきました。
霜鳥は「塩蔵、乾燥、燻製、発酵、醸造」等の伝統的手法を見直し、国産、無添加、自家製にこだわっているお店です。
東掘と鍋茶屋通りの間の路地にある隠れ家的なお店です。
人にすすめたいけど混むとやだから教えたくない、そんなお店です。
まずは生ビール。
生ビールがエビスなところもいいですね。
お通し
真ん中がきゅうりの辛子漬け、右下から時計回りに白菜ビール漬け、わらび醤油漬け、かぶのかんぷら漬け(福島の郷土料理だそうです)、トマト味噌漬け、マグロ南蛮漬け、みょうがたまり漬けです。
これだけの量と手の込んだお通しを出す店はなかなかありません。
刺身を盛り合わせで
見た目も綺麗です。
佐渡真保産真アジ、佐渡沖天然メジマグロ中トロ、九州産赤イカ
新鮮な刺身を自家製醤油でいただきます。
新鮮な魚が旨いのは当たり前ですが、それを旨い自家製醤油で食べることが出来る店はなかなかありません。
途中ビールから米焼酎の鳥飼にスイッチ。
いよいよ燻製盛り合わせです。
手前から牡蠣、プロシュート、ベーコン、ソーセージ、サーモン、カマンベールチーズです。
牡蠣はまず燻製のいい香りがしたあと牡蠣自体の旨味が口の中に広がります。
これは絶品です!!
新発田産極太アスパラ手造りマヨネーズと塩で
極太です。
手造りマヨネーズがいい。
話は変わりますがトイレの綺麗な飲食店は繁盛すると聞いたことがあります。
まさにこの店のトイレは広くて綺麗でスペース的に和服でも大丈夫です。
和服で美味しい燻製を食べるなんてオシャレかも。
最後にナガスクジラの手前味噌漬け
このしょっぱさで酒がすすみます。
完食です。
この店は器にこだわりがあって、変わった形の器もあるから完食の美学にちょうどいいですね。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「霜鳥」
[住] 新潟市中央区東堀通9-1400-1
[Tel] 025-223-3085
[営] 17:30~25:00
[休] 日曜
[席] 23席
[P ] なし
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント