割烹柳都@新潟市
新潟県新潟市で以前から気になっていた西堀通にある「割烹柳都」に行ってきました。
ちょっと敷居が高いかなと思ってなかなか行けませんでしたが、この日一緒に飲みに行った人が板長さんと知り合いだったので急遽行くことになりました。
店内は一階がカウンター、小上がりで二階が座敷です。
小上がりに通されました。
まずはビールです。
先付け
酒盗鮑
鮑だけでなく南蛮海老も入っています。
これは日本酒に合うってことで、麒麟山の伝辛を注文。
茶碗蒸し
具のない茶碗蒸しですが、出汁を味わう本格派!
茶碗蒸し好きにはたまりません。
お造り
上品ですね。
当然旨いです☆
焚合せはメニューにない竹の子、里芋の蟹あんかけ
旬の竹の子が旨いです。
じゅん菜
これも旬の味ですね。
十全茄子漬け
十全食べると夏が来るって感じがしますね。
全部旨いです♪
完食です。
板長さんにも紹介していただきました。
知り合いが増えると幅が広がりますね。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「割烹柳都」
[住] 新潟県新潟市中央区西堀前通八番町1523
[Tel] 025-224-1623
[営] 17:00〜23:00(L.O.22:30)
[休] 日曜祝日
[席]50席
[P ]無
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント