日本料理 蘭(あららぎ)@新潟市
新潟県新潟市で食通を唸らせる料理を出す「日本料理 蘭(あららぎ)」に行ってきました。
店内はカウンターと座敷でそれほど大きくないお店です。
座敷に通されました。
べにばなが飾ってありました。
メニューはコースと、その日のおすすめです。
御主人が顔を出してくれたので、おまかせで美味しいところをお願いしました。
まずは生ビール。
もずくの茶碗蒸し
うすく塩の餡がかかってます。
もずくの塩加減も丁度いいアクセントになってます。
これがメチャ旨い!!
トロトロとして、出汁をいただくといった感じです。
いきなりこれは茶碗蒸し好きにはたまりません!
鱧
梅肉に付けていただきます。
夏ですね。
稚鮎の天ぷら
塩でいただきます。
程よい大きさの稚鮎がカラッと揚がっていてアツアツでビールとよく合います。
但馬牛と万願寺唐辛子
肉がメチャメチャやわらかいです。
京野菜の万願寺唐辛子、柔らかく甘味があります。
ビールの後は日本酒にスイッチ
村上の大洋酒造の「鄙願 大吟醸」です。
刺身や料理によく合う美味しい日本酒でした。
海老しんじょう
一見たこ焼き風ですが、中身は海老!!って感じです。
アツアツで旨いです。
鯨白味噌仕立てのお吸い物
具は鯨のみで白味噌が上品にまとまって旨いです。
メジマグロ塩炙り
一見カツオかと思いきやメジマグロに粗塩をかけて炙ったものでした。
シンプルな方法ですが素材の味が生きています。
お造り
真イカ、あら、ボタン海老
あらは身がしまっていて旨いです。
のどぐろ西京焼
新鮮なのどぐろを身がかたくならない程度に西京味噌で4日間寝かせて焼いた一品です。
甘すぎず、日本酒ともよく合います。
これは上品ですね。
焼きバイ貝
酒蒸しはよく食べますが、殻ごと焼いたのは初めてかも。
シンプルなのに旨いです。
十全ナスと胡麻豆腐の炊き合わせ
漬け物が有名な十全茄子ですがこういう食べ方もあるんですね。
〆は卵麺のつけ麺
麺は細い卵麺です。
出汁が旨くてしょっぱ過ぎず、最後までつけ汁が飲めちゃいます。
デザートはトマトの密煮
トマトの酸味と甘いつけ汁がマッチしてこれは旨いです。
今まで食べたことない味です。
さらにほうじ茶のアイスクリーム
ワンスプーンでこれは〆のお茶ですね。
アイスなのに、さっぱりとしたお茶です。
最後は本当のお茶で〆
完食です。
今回は器にこだわりのある店だから完食の美学にも丁度いいです。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「日本料理 蘭 (あららぎ)」
[住] 新潟市中央区中央区弁天2-3-35 コートホテル新潟 1F
[Tel] 025-244-7471
[営]11:30~13:30(L.O) 17:00~21:00(L.O)
[休]日曜日
[席]カウンター10席、座敷22席
[P ] 有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント