« 町家@新潟市 | トップページ | 山形黒辛みそらぁめん ひら山@新潟市 »

2009年11月 6日 (金)

京相模@新潟市

新潟県新潟市で美味しい日本料理が味わえる店、「京相模」に行ってきました。

P1060493_2

初めてお邪魔しましたが、飲屋街から外れた静かな通りに歴史ある町屋が一軒。

P1060494_2


P1060496

こんなところにこんなお店があるなんて知りませんでした。


掘りごたつ式の個室に通されました。

P1060498


P1060499



窓からは中庭も見えていい感じです。

P1060500

天井が高いです。


P1060501_2


席に着くとお茶が出されます。

P1060502_2


まずは生ビール。

P1060504_2

季節の八寸

P1060505

柿に見えるのは卵の黄身に昆布でへたを作ったものです。

その他も仕事が細かいです。


土瓶蒸し

P1060507


P1060508


松茸は香りがいいですね。

P1060510

お造り


P1060511

どれも上質です。


こうなるとやっぱり日本酒が欲しくなります。


飲み物のメニューです。

P1060515


〆張鶴 吟醸を頼みました。

P1060513


焚き合せ

P1060516

出汁の上品な味です。


折角なので色々な酒を飲んでみる事にしました。

P1060521

千の風 大吟醸です。


鰆の幽庵焼き

P1060520

程よく漬かった鰆の味でまたお酒がすすみます。


村上牛

P1060524_2

醤油とポン酢でいただきます。

ポン酢はさっぱりとしていて、醤油は肉の味がよく分かります。


鶴の友

P1060527_2


酢の物

P1060525_2

貝の食感がいいですね。


金鶴 大吟醸

P1060530


平成二十年全国新酒鑑評会金賞受賞酒だそうです。

すっきりとした辛口ではありますが飲みやすく美味しいです。


松茸ご飯

P1060535



みそ汁と漬け物とともに。

P1060536


松茸ご飯

P1060537

やっぱり香りがいいですね。


みそ汁

P1060538_4

いい出汁が出ています。


漬け物

P1060539

番茶

P1060545

デザート

P1060549

完食です。


P1060503_2


P1060506_2


P1060509


P1060512


P1060517_2


P1060519_2


P1060522_2


P1060526


P1060531


P1060532


P1060533


P1060534_2


P1060540_2


P1060541


P1060544_2


P1060548


P1060550


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「京相模」

[住] 新潟県新潟市中央区東堀通11番町1748-1 

[Tel] 025-222-3250

[営]11時30分~14時、17時~22時

[休]月曜

[席]掘り火燵式個室2室、椅子式テーブル席1室、お座敷カウンター7席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

|

« 町家@新潟市 | トップページ | 山形黒辛みそらぁめん ひら山@新潟市 »

コメント

ビックリするくらい

雰囲気の良いお店ですね!!

松茸の土瓶蒸しイイ按配ですね!!

さすが・・・新潟最強セレブブロガーですね!!

投稿: やっさん | 2009年11月 7日 (土) 11時19分

>やっさんさん
高級感たっぷりでした♪

でも新潟最強セレブブロガーではないですよ(汗)

投稿: satox | 2009年11月 9日 (月) 20時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京相模@新潟市:

« 町家@新潟市 | トップページ | 山形黒辛みそらぁめん ひら山@新潟市 »