ぶな苑@南魚沼市
新潟県南魚沼市、六日町IC出口の近くにあるそば屋「ぶな苑」に行ってきました。
古民家風なたずまいです。
店内には囲炉裏もあって風情があります。
メニューはこんな感じです。
以前せいろ蕎麦を食べたので今回はかけそばを頼んでみました。
ちょっと待ってかけそばが出来上がりました。
これだけ硬くて太くて真っ黒な田舎蕎麦は他ではなかなか食べれません。
かけそばでもかなりコシが強く歯ごたえがあり、せいろ蕎麦なんかは噛むのにちょっと疲れるくらいです。
完食です。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「ぶな苑」
[住]新潟県南魚沼市余川48-2
[Tel]025-772-2173
[営]11時~14時30分LO、17時~19時30分LO(土・日曜は11時~19時30分LO)
[休]火曜日
[席]一階56席、二階30席
[P ]有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごく無骨な感じのするそばですね・・・
先回の由屋さんとは風情が全然違いますね!!
日本そばも、いろいろな表情があるんですね!
投稿: やっさん | 2009年11月18日 (水) 20時25分
>やっさんさん
六日町〜十日町地域で三軒の蕎麦屋をまわりましたが、三者三様で違うタイプの蕎麦が楽しめて蕎麦って奥が深いな〜って思いました!
投稿: satox | 2009年11月19日 (木) 08時54分
こないだの日曜日、行ってきたてぇ!
あんげん蕎麦はじめてらったいやぁ。
あちさんに自慢しょっ!(by長岡弁)
投稿: ぺろんちょリーな | 2009年12月 1日 (火) 12時54分
>ぺろんちょリーなさん
長岡弁でのコメントありがとうございます(笑)
初めて食べるとあの太さにはビックリしますよね。
投稿: satox | 2009年12月 1日 (火) 13時47分