FURUMACHI YATAI@新潟市
昨日は海の日だったのでこの週末は3連休でした。
その15、16日と新潟市のNEXT21の1階アトリウムで「FURUMACHI YATAI」が行われました。
これは新潟市中央区の古町地区を活性化させるための社会実験「新潟市大解放プロジェクト」の一環で官民の若手を中心に行われているそうです。
新潟市は食品衛生法に基づく公衆衛生上必要な基準等に関する条例により現在は屋台による継続的な営業は禁止されていますが、昭和初期の新潟市内には堀があり周りには屋台が数多く並んでいました。
その中には現在の老舗有名店の前身が何軒もあります。
このように新潟市と屋台には歴史があり、今回の「FURUMACHI YATAI」という企画は今後の新潟市の可能性を見出すと言う意味で大きな一歩であると思います。
その第一弾に選ばれたお店が東堀通4にあるカフェ「GIVE ME CHOCOLATE」です。
屋台といっても結構立派な作りです。
暑い中GIVE ME CHOCOLATEの店員さんも元気に接客していました。
メニューはこんな感じです。
エッグベネディクトとコロナ、相方はツナメルトとペリエを注文しました。
NEXT21に入るといつもとは違って人が多く賑やかです。
いつもこれくらいの人が出ていると古町も活気が出ていいんですけどね。
アトリウム内にはテーブル席やティピテントの中にも席がありました。
ティピテントにはプロジェクションマッピングで映像が投影されていました。
コロナ&ペリエ
エッグベネディクト
ポーチドエッグとハムがパンケーキにのっています。
酸味のあるオランデーズソースとトロトロのポーチドエッグが混ざって美味しいです。
ツナメルト
ツナとチーズがパンケーキにのっています。
焦げ目のついたチーズが美味しいですね。
社会実験なのでアンケートがありましたが新潟市の今後の発展の為にもちろん答えてきました。
今回の企画は2014年3月まで社会実験として実施するそうなので今後も楽しみです。
儲けに走る大企業ではなく本当に新潟市の活性化を考えている地元の人たちが頑張って活動を続けてくれればいいなと思います。
完食です。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したイベント。
「FURUMACHI YATAI」
[住]新潟県新潟市中央区西堀通六番町866 NEXT21 1階アトリウム
[営]7月15日(日曜)・16日(月・祝)11:00〜17:00
[席]アトリウム内に有
[P ]有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント