にいがた酒の陣2013@新潟市
先週末に行われた新潟が誇る一大イベント「にいがた酒の陣2013」に行ってきました。
今年で10回目の新潟県内の90近い蔵元が集まって試飲や、気に入ったお酒を買うことが出来る日本酒好きにはたまらないイベントです。
チケットは今年から2日通し券ではなく1日ごとになりました。
試飲をしない人は入場無料です。
まずは入り口でチケットを見せてこの試飲リストバンドを腕につけてもらいます。
会場に入るとスゴイ人です!
2日間で86,125人が来場したそうです。
チケットとリストバンドを見せると水とオリジナル利きちょこがもらえます。
面白い禁止事項が書かれた案内板がありました。
さっそく各蔵元のブースを回って試飲します。
吉乃川
越淡麗純米大吟醸原酒 20BY
純米大吟醸原酒を4年間低温熟成させたものだそうです。
今代司
しぼりたて純米吟醸生原酒
君の井
純米吟醸
無濾過純米吟醸酒だそうです。
鶴齢
雪男 純米吟醸活性にごり酒
発泡タイプのにごり酒です。
これは残り少なくて美味しかったのでお土産に一本購入。
鮎正宗
純米にごり生酒「毘」
微発泡でフルーティーな味わいです。
立ち飲みエリアに移動して陣を取ります。
立ち飲みエリアのテーブルにも面白い禁止事項が書かれていました。
だんだん回るのが面倒になってきて猪又酒造の「奴奈姫」を購入して飲みはじめました。
ちなみに猪又酒造の「奴奈姫」はお土産にも一本購入。
会場内では色々なつまみを売っています。
「竹徳かまぼこ」で海老マヨとたことたまねぎ、漬物を購入。
海老マヨは竹徳かまぼこのラインナップの中で一番好きなラインナップです。
たまこん
富士宮焼きそば
太くてもっちりした麺の焼きそばですね。
クリームチーズの酒粕和え
これも日本酒に合いますね。
朱鯱の村上牛のローストビーフ~わさびエシャロットソース
ソースがなかなか美味しいです。
とん八の越後もち豚串焼き
焼きたてで旨いです。
ステージでは古町芸妓の柳都の舞等いろいろイベントが開催されていました。
完食です。
日本酒好きにはたまらないイベントでした。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したイベント。
「にいがた酒の陣2013」
[住] 新潟県新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ ウェーブマーケット
[Tel] 025-229-1218
[営] 3月16日 10:00〜18:00 17日 10:00〜17:00
[席] 有
[P ] 有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント
行ってみたいイベントなんですが、会場ではへべれけになってる輩はいないんでしょうか??
ちなみに「黒龍」て酒飲んだことあります?
福井だったかの酒なんですがうまいですよ。
新潟も負けてらんねーですね!
投稿: バッカス | 2013年3月19日 (火) 23時33分
>バッカスさん
へべれけな人は数年前の会場には沢山いましたし、救急車も出動していたようです...。
最近は実行委員の努力でそういう人は少なくなってるみたいですよ。
ですが酔っぱらいの楽園ではあります(笑)
日本酒好きなら是非行って欲しいイベントですね!
黒龍知ってますよ♪
新潟県外の日本酒で好きなのが福井県の黒龍と高知県の酔鯨です!
投稿: satox | 2013年3月20日 (水) 16時22分