新潟淡麗 にいがた酒の陣2015@新潟市
先週末に行われた新潟が誇る一大イベント「新潟淡麗 にいがた酒の陣2015」に行ってきました。
今年で12回目になるこのイベントは新潟県内の86の蔵元が集まって試飲や、気に入ったお酒を買うことが出来る日本酒好きにはたまらないイベントです。
チケットを準備します。
SNSの情報では行列で待ち時間がかなりあるという事だったので時間をずらして会場に行きました。
とりあえず並ばずに入場出来ました。
混雑時をずらしても会場にはスゴイ人です!
なんと今年は2日間で119,975名が来場したそうです。
水とオリジナル利きちょこをもらいます。
毎年恒例の面白い禁止事項が書かれた案内板がありました。
マップを見て蔵元のブースを回って試飲します。
鮎正宗酒造
純米酒
青木酒造
鶴齢純米吟醸
八海醸造
八海山純米吟醸
阿部酒造
越乃男山普通酒
つまみを買いに飲食ブースに行きます。
新潟村上田村屋
やっぱり日本酒には塩辛系が合いますね。
南蛮海老塩辛を買いました。
南蛮海老塩辛
しょっぱ過ぎず、あっさりとしていて刺身っぽいです。
猪又酒造
ここではやっぱり大好きな奴奈姫を試飲。
糸魚川以外ではなかなか飲めませんが、これは美味しいです。
「奴奈姫」をお土産用に購入しました。
大洋酒造
しぼりたて生
君の井酒造
山廃仕込純米吟醸越後の蔵秘伝をいただきました。
完食です。
今年はあまりの混雑で会場には長時間いられなかったですが日本酒好きには楽しいイベントでした。
ちなみに入場者数は1日目70,845名、2日目49,130名だったようなので来年は日曜日の昼過ぎを狙って大人数で行こうかと思います。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したイベント。
「にいがた酒の陣2015」
[住] 新潟県新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ ウェーブマーケット
[Tel] 025-229-1218(新潟県酒造組合)
[営] 2015年3月14日 10:00〜18:00 15日 10:00〜17:00
[席] 有
[P ] 有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント