新潟淡麗 にいがた酒の陣2016@新潟市
先週末に行われた新潟が誇る一大イベント「新潟淡麗 にいがた酒の陣2016」に行ってきました。
今年で13回目になるこのイベントは新潟県内にある85の蔵元が集まって試飲や、気に入ったお酒を買うことが出来る日本酒好きにはたまらないイベントです。
入場する前にも色々なブースがあったので、その中の(株)にこっとでつまみに鮭ごごろを購入しました。
酒の肴と言えば「鮭の酒びたし」ですね〜。
チケットを準備します。
毎年早い時間はかなり混雑しているので時間をずらして入場しました。
それでもすごい人がいました。
水とオリジナル利きちょこをもらいます。
マップを見ながら蔵元のブースを回って試飲します。
猪又酒造
ここでは純米大吟醸 邂逅 思を試飲。
試飲だけでなくその場で日本酒を買えます。
とりあえず大好きな「奴奈姫」を購入しました。
糸魚川以外ではなかなか飲めませんが、これは美味しいです。
これはお土産にと思ったんですが、結局会場で空けちゃいました。
朝日酒造
ここでは越州 桜日和 吟醸 -春限定酒-を試飲。
八海醸造
ここでは純米吟醸八海山を試飲。
つまみを買いに飲食ブースに行きます。
食べてみたいメニューコンテストの1位を獲得したたらふくうなりの牡蠣のガンガン焼きを買いに行きました。
去年まで売り切れで食べられなかったので今年は買えてよかったです。
牡蠣のガンガン焼き
身はふっくらしてジューシーです。
青木酒造
ここでは雪男を試飲。
ワンカップの雪男も買いました。
入場前に(株)にこっとで買った鮭ごごろ
桜チップを使って鮭を燻製にしてあるので旨みが凝縮されています。
日本酒がすすむ一品です。
牡蠣のガンガン焼きをおかわり。
日本酒がすすんじゃいますね。
大洋酒造
大吟醸大洋盛 越淡麗うすにごり生原酒を購入しました。
酒の陣限定の貴重なお酒です。
完食です。
今年は短時間でしたが、2日間参加出来ました。日本酒好きには楽しいイベントですね。
ちなみに入場者数は3/12(土)71,752名、13(日)50,900名で合計122,652名だったそうです。昨年よりさらに多くの人が来たようですね。来年も参加したいと思います。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したイベント。
「にいがた酒の陣2016」
[住] 新潟県新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ ウェーブマーケット
[Tel] 025-229-1218(新潟県酒造組合)
[営] 2016年3月12日 10:00〜18:00 13日 10:00〜17:00
[席] 有
[P ] 有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント