« 鵬龍@新潟市 | トップページ | 料亭七草@月岡温泉 白玉の湯 華鳳「別邸 越の里」 »

2016年8月 9日 (火)

料亭七草@月岡温泉 白玉の湯 華鳳「別邸 越の里」

プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で2位を獲得したり、人気温泉ランキングで全国9位にランクインしたりと評判のいい月岡温泉白玉の湯泉慶・華鳳に行ってきました。

前回初めてでしたが気に入ってしまって再訪です。

Img_4832

華鳳の入り口から入ってどんどんと奥へ進むと別邸越の里の入り口があります。

別邸越の里は全20室のスイートルームで専用のラウンジでチェックインします。

Img_0254

Img_0261

部屋にもお風呂が付いています。

Img_0277

夕食はラウンジの隣にある料亭七草でいただきます。

Img_0306

Img_0309

ワインセラーや装飾品が飾られた廊下を抜けると部屋があります。

Img_0312

Img_0310

それぞれ色々な個室になっています。

Img_0450

Img_0451

部屋に通されました。

Img_0314

窓からは綺麗なお庭見えます。

Img_0315

お品書きが置いてあります。

Img_0319

中を見るとこんな感じです。

2

テーブルには先附と旬菜が用意してありました。

Img_0320

食前酒 にごりパイン酒

Img_0340

乾杯はシャンパンで。

Img_0336

先附 玉蜀黍の葛寄せ 琥珀ゼリー・蓴菜・トマト・モッツァレラチーズ

Img_0322

涼やかで美味しいです。

Img_0342

和の中にトマトとモッツァレラチーズ等の洋が入るのもいいですね。

旬菜

海そうめん

Img_0325

Img_0357

無花果生ハム

Img_0324

梶の葉

Img_0378

鰻の押し寿司 木の芽

  

石川小芋大徳寺納豆鋳込み

新丸十栂尾煮 湯あがり娘

Img_0326

物椀 オリーブ素麺天の川 織姫 彦星 海老 雲丹

Img_0370

織姫 彦星はオクラとニンジンです。

Img_0372

雲丹に海老にと豪華です。

Img_0376

お造り 本日のお勧め 旬の海の幸盛り合わせ

Img_0380

サザエ 南蛮海老 湯引き鱧 縞鰺 鮪 のどぐろ

Img_0382

季節のあしらい一式

生わさびがいいですね。

Img_0381

サザエ

Img_0383

コリコリして磯の香りが美味しいですね。

Img_0401

南蛮海老

Img_0384

甘くて美味しいです。

Img_0406

縞鰺

Img_0387

身がしまっています。

Img_0408

のどぐろ

Img_0388

脂がのっています。

Img_0412

Img_0386

鮪の味が美味しいです。

Img_0410

湯引き鱧

Img_0384_2

夏ですね。

Img_0411

シャンパンの後は日本酒へ。

ドリンクメニューです。

Img_0453

Img_0454

Img_0455

Img_0456

Img_0457

地元新発田の日本酒、菊水酒造の無冠帝にしました。

Img_0459

菊水酒造 無冠帝

Img_0477

冷鉢 夏野菜の竹筒冷やし

Img_0419

竹筒からは南京 水玉冬瓜 金魚人参 鮑柔煮 鴨団子が出てきます。

Img_0484

南京 水玉冬瓜 金魚人参 鮑柔煮 鴨団子

Img_0489

見た目も涼しげで綺麗です。

金魚人参

Img_0491

席前料理 炭火にて・・・

     

Img_0421

栄螺 あわび 踊り焼き

Img_0422

今回は特別に料理長が部屋に来てくれて炭火焼が始まりました。

Img_0423

刺身で食べられる新鮮なあわびと栄螺が目の前で踊り焼きに。

Img_0426

料理長直々に仕上げをしてくれます。

Img_0429

Img_0437

栄螺 あわび 踊り焼き

Img_0440

栄螺

Img_0443

貝好きにはたまりません。

Img_0446

あわび

Img_0441

柔らかいです。

Img_0445

台の物 黒毛和牛の巻きしゃぶ

Img_0478

季節の野菜彩々

Img_0479

玉ねぎとトマトのソース

柔らかくさっぱりいただけます。

Img_0490

酢肴

   

Img_0493

塩蒸しの渡り蟹 

   

Img_0494

吸い水雲

Img_0495

添え野菜彩々

食事 出前にて 

Img_0501

再び特別に料理長の登場です。

目の前がお寿司屋さんになりました。

  

好み握り寿しいろいろ

Img_0500

一通り頼みました。(これでまだ途中です。)

Img_0504

雲丹

Img_0518

どんどん握ってもらいます。

Img_0519

トロに白身

Img_0527

つまみに雲丹と海苔

Img_0526

白身も何種類もありました。

Img_0528

ホウボウ

Img_0529

オコゼ

Img_0530

中に肝が入ってます。

こぼれいくら

Img_0532

ホッキ貝

Img_0533

油目

Img_0534

料理長の提案で烏賊雲丹

Img_0535

車海老

Img_0536

肉厚で美味しかった。

止め椀 越後味噌を使って

Img_0539

水菓子 白桃の菊水コンポート

    

Img_0540

パンナコッタ ミント

お茶で〆です。

Img_0543

完食です。

Img_0341

Img_0345

Img_0346

Img_0364

Img_0368

Img_0379

Img_0427

Img_0428

Img_0435

Img_0452

Img_0480

Img_0486

Img_0492

Img_0513

Img_0514

Img_0538

Img_0541

Img_0542

Img_0544

Img_0546

Img_0547

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「料亭七草」

[住]新潟県新発田市月岡温泉134番地 月岡温泉 白玉の湯 華鳳別邸 越の里内

[Tel]0254-32-3030

[営]朝食・夕食時

[休]無

[席]各種個室

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

|

« 鵬龍@新潟市 | トップページ | 料亭七草@月岡温泉 白玉の湯 華鳳「別邸 越の里」 »

コメント

すばらしい。
本当にすばらしい。
いつも楽しく拝見して参考にさせていただいています。自分ではいけないので疑似体験です。次回も期待しています。

投稿: cozo | 2016年8月10日 (水) 11時54分

>cozoさん
コメントありがとうございます!

今後もいろいろなジャンルでブログアップしていきたいと思いますので宜しくお願いします♪

投稿: satox | 2016年8月10日 (水) 13時16分

いつも楽しみに参考にさせて貰い有難いです。

今回の越の里さんぜひ拝見しお伺いしたいと

思ったのですがもし差支えなければ

何プランだったとかは教えて頂けますでしょうか;

投稿: snow | 2016年8月11日 (木) 19時15分

>snowさん
コメントありがとうございます!

今回のは本文にも書きましたが「特別」なのでプランにはないんです...。
料理は越の里のHPに書いてある通常プランでも十分満足出来ますのでオススメのお宿ですよ♪

投稿: satox | 2016年8月12日 (金) 13時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 料亭七草@月岡温泉 白玉の湯 華鳳「別邸 越の里」:

« 鵬龍@新潟市 | トップページ | 料亭七草@月岡温泉 白玉の湯 華鳳「別邸 越の里」 »