« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月30日 (火)

Tanaka of Tokyo East@Waikiki

ハワイのワイキキカイウラニ通り沿いにある「Tanaka of Tokyo East」に行ってきました。

Img_5868

以前はキングスビレッジ内にありましたが、2015年末に現在の場所に移転しています。

Img_5874

前回はキングスビレッジ内にあった店に行ってから10年以上ぶりです。

ドレスコードはNo Hatsだそうです笑。

Img_5877_1

店内は入口入ってすぐにBARカウンターと目の前に鉄板のある席があります。

Img_5905

Img_5901

席に通されました。

Img_5879

Img_5899

Img_5900

Img_5902

数名に対して一人の調理人がつきます。

ドリンクメニューはこんな感じです。

Img_5881

Img_5882

Img_5883

Img_5884

Img_5885

Img_5886

食事のメニューはこんな感じです。

Img_5890

Img_5891

Img_5892

Img_5893

Img_5894

Img_5895

Img_5896

Img_5898

コースのSHO-GUN 将軍スペシャルにしました。

まずはハワイのビールLONGBOARDから。

Img_5903

ハワイ風まぐろのたたき

Img_5914

スパイスをまぶし鉄板で焼いてあるそうです。

Img_5915

タレにつけて食べるとスパイシーです。

Img_5916

サラダ

Img_5906

香の物

Img_5907

ご飯

Img_5932

ステーキソース・ジンジャーソース

Img_5909

それぞれ肉用、野菜用で使い分けます。

まずは焼き野菜から目の前で焼いてくれます。

Img_5912

田中オブ東京の最大の目玉は調理人が曲芸師のように目の前で胡椒やヘラを操ってお客さんを楽しませながら焼いてくれるところです。

Img_5948

火柱もすごいです。

Img_5917

焼き野菜

Img_5920

シャキシャキしています。

Img_5927

ホタテ

Img_5928

甘いです。

エビ

Img_5926

小さくても食感がいいですね。

ロブスターは大きいです。

Img_5921

鉄板にメインの食材が並びます。

Img_5923

白ワイン

Img_5936

Zenato Pinot Grigio

ロブスター

Img_5930

Img_5931

食感が最高。プリプリです。

Img_5937

赤ワイン

Img_5957

Martin Ray Cabernet, Sonoma County

牛フィレステーキ

Img_5933

Img_5934

焼き方はレアで。

Img_5938

ソースにつけます。

Img_5939

柔らかく美味しいです。

日本の鉄板焼きとは全く違い、食べるペースは関係なくパフォーマンスをして一気に焼き上げて皿に盛ったら調理人は帰っていきます。

Img_5952

鉄板焼きフライドライス

Img_5941

にんにくが効いています。

Img_5953

味噌汁

Img_5956

デザートにはアイスがバニラ・抹茶・チョコ・マンゴー・コナコーヒー味から選べます。

Img_5965

コナコーヒーアイスにしました。

お茶

Img_5964

完食です。

Img_5911

Img_5922

Img_5954

Img_5955

Img_5958

Img_5959

Img_5960

Img_5961

Img_5962

Img_5963

Img_5966

Img_5967

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Tanaka of Tokyo East」

[住]150 Kaiulani Ave Fl 1, Ohana Waikiki East Hotel, Honolulu, Oahu

[Tel](808) 922-4233

[営]17:00〜21:30

[休]無

[席]180席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月27日 (土)

Herringbone Waikiki@waikiki

ハワイのワイキキカラカウア通り沿いにあるインターナショナルマーケットプレイスに2017年8月2日オープンした「Herringbone Waikiki」に行ってきました。

Img_5619

入り口を入るとウェイティングバー的なハイチェアの席、BARとカウンター席があります。

Img_5605

Img_5608

さらに進むとテーブル席、ソファ席があります。

Img_5738

Img_5741

テーブル席はほぼ天井が開いてテラス席のように過ごせます。

Img_5628

緑が多くて気持ちがいいです。

メニューはこんな感じです。

Img_5620

Img_5623

Img_5624

Img_5630

Img_5631

まず生ビール。

Img_5629

Local Hawaiian seasonal Brew

OYSTERS ON THE HALF SHELL

Img_5645

East & West Coast

マウイスイートオニオンミニョネット

Img_5647

チリペッパーウォーター

Img_5650

スパイシーカクテルソース

Img_5646

ワシントンの牡蠣です。

Img_5652

サイズは小さいですが味と磯の香りは濃いです。

Buffalo Octopus バッファロー・オクトパス

Img_5639

タコはスパイシーな味付けで外側はカリカリに焼かれて中は柔らかいです。

Img_5641

豆もいっぱいです。

Yellowtail Crudo ハマチのクルード

Img_5642

トリュフ柚子、クリスピーガーリック、青葱

カルパッチョ的な一品です。

Img_5644

細かく刻んだ野菜とカリカリのニンニクがのっています。

Img_5654

白ワイン

Img_5684

Sauvignon Blanc, Heitz, Napa Valley 2016

SEAFOOD PLATTERS

Skiff

Img_5686

牡蠣(4ピース)、アラスカ産キングクラブ、ロブスター1/2尾、ジャンボシュリンプ(4ピース)

カクテルソース、ダブルディップマスタード、ビネガー、レッドワインビネガー、ハワイアンチリペッパー

Img_5685

カクテルソースはエビに合います。

Img_5697

ハワイアンチリペッパーは牡蠣に合います。

Img_5698

ビネガーはお好みで。

Img_5699

レッドワインビネガーはお好みで。

Img_5700

ダブルディップマスタードはクラブに。

Img_5702

牡蠣

Img_5693

小ぶりな牡蠣はいくらでも食べられそうです。

アラスカ産キングクラブ

Img_5689

身が詰まってます。

Img_5694

ソースをつけなくても美味しいです。

Img_5716

甘みがあります。

Img_5709

ダブルディップマスタードをつけて食べます。

Img_5703

ジャンボシュリンプ

Img_5695

ぷりっぷりです。

Img_5704

カクテルソースも合います。

Img_5705

ロブスター

Img_5691

食感が最高ですね。

Img_5713

爪の部分は肉厚です。

Img_5712

最後に牡蠣を追加で。

Img_5719

旨味が濃くて美味しいです。

Img_5727

完食です。

Img_5653

Img_5657

Img_5681

Img_5682

Img_5715

Img_5717

Img_5731

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Herringbone Waikiki」

[住]2330 Kalakaua Ave, International Market Place, Suite 316, Honolulu, Oahu,

[Tel](808) 797-2435

[営]Weekend Brunch:土日10:30〜14:30 Oyster Hour:16:00〜18:00 Dinner:日〜木 17:00〜22:00 金〜土17:00〜23:00

[休]無

[席]カウンター席、テーブル席、ソファ席有

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月25日 (木)

LULU'S WAIKIKI@waikiki

ハワイのワイキキ、カラカウア通りとカパフル通りの角にある「LULU'S WAIKIKI」に行ってきました。

Img_5831_1

1階にABCストアとスターバックスが入っている建物の2階です。

Img_5828

階段のところにメニュ−等貼ってあります。

Img_5826

日本語の看板もありました。

Img_5827

階段を2階に進みます。

Img_5770

店内に入るとカウンター席とテーブル席があります。

Img_5773

Img_5777

Img_5789

Img_5790

Img_5821

席に通されました。

Img_5782

オープンエアな店内からはワイキキビーチがよく見えて気持ちがいいです。

Img_5771

Img_5799

メニューはこんな感じです。

Img_5780

Img_5779

Img_5783

Img_5784

Img_5785

Img_5786

入り口の看板にワイキキで一番うま〜い極上ロコモコの店と書いてあったので、LOCO MOCOとコカコーラにしました。

スクランブルエッグとサニーサイドアップを選べたのでもちろん定番のサニーサイドアップで。

コカコーラ

Img_5792

LOCO MOCO

Img_5800

パンもつくのでさらにボリューミーです。

Img_5801

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きがのっています。

Img_5803

濃いめの味のグレービーソースも美味しいです。

Img_5805

サニーサイドアップの目玉焼きは半熟です。

Img_5804

黄身はとろとろです。

Img_5808

ハンバーグは肉肉しいかための食感で表面は香ばしく焼かれています。

Img_5807

ソテーされた玉ねぎが甘くて美味しいです。

Img_5816

完食です。

Img_5818

Img_5825

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「LULU'S WAIKIKI」

[住]2586 Kalakaua Ave Honolulu, oahu

[Tel](+1) 8089265222

[営]7:00~2:00(L.O.1:30)

[休]無

[席]カウンター席、テーブル席有

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月23日 (火)

Cafe Morey's@Honolulu

ダイヤモンドヘッド登山後に朝食を食べにモンサラット通りへ行きました。

Img_5459

Sunny DaysBogart’ Cafe(リニューアル前)も行ったことがあるのでその近くの「Cafe Morey's」に行ってみました。

Img_5472

外観も店内もインスタ映えする感じのお店です。

Img_5536

Img_5484

Img_5485

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_5482

Img_5492

Img_5487

メニューはこんな感じです。

Img_5475

Img_5481

Img_5483

日本語のメニューもあります。

Img_5476

Img_5477

Img_5478

スクランブルエッグ(マッシュルーム&チーズ)・オリジナルパンケーキ(プレーン)・エッグベネディクト(エビ&アボカド)・アイスコーヒーレギュラーを頼みました。

札をもらって席で待ちます。

Img_5494

スクランブルエッグ マッシュルーム&チーズ

Img_5508

サラダ、マカロニサラダ、ベーコン、バケットが付きます。

Img_5509

Img_5511

とろとろの卵ときのこが美味しいです。

Img_5510

オリジナルパンケーキ プレーン

Img_5499

シンプルですが美味しいですね。

Img_5533

アイスコーヒーレギュラー

Img_5493

エッグベネディクト エビ&アボカド

Img_5512

サラダ、フライドポテトが付きます。

Img_5513

卵はプルプル揺れるくらい半熟です。

Img_5514

エビはプリプリしています。

Img_5529

卵を割ります。

Img_5517

アボカドと卵とソースがトロトロです。

Img_5518

エッグベネディクト自体あまり食べないですが、今まで食べたエッグベネディクトで一番美味しいですね。

完食です。

Img_5530

Img_5531

Img_5532

Img_5534

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Cafe Morey’s」

[住]3106 Monserrat Avenue,Honolulu,oahu

[Tel](808)200-1995

[営]7:00~18:00

[休]無

[席]42席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月20日 (土)

DEW DROP INN@Honolulu

ホノルルのサウスベレターニアストリート沿いにある「DEW DROP INN」に行ってきました。

Img_5293

オープンは1988年8月8日だそうで、もう30年近く営業している老舗店です。

Img_5292

予約必須の人気中華料理店なので予約をして行きました。

ワイキキ周辺からは少し離れているので夜間はタクシーかUberの利用がおすすめです。

Img_5289_1

今回は初めてUberを利用してみました。

チップもいらないし余計な会話もなく確実に目的地まで行けるのはかなり便利でした。

店内はテーブル席があります。

Img_5298

Img_5368

Img_5318

ちなみにトイレは厨房の中にあります。

Img_5302

最初に案内されてびっくりしました。

メニューはこんな感じです。

Img_5307_1

Img_5308_1

Img_5309_1

Img_5310_1

Img_5311_1

Img_5312_1

Img_5313_1

Img_5314_1

代表的な台湾料理からオリジナルメニューまで100種近くもあります。

一つ一つ結構量もあって中華料理は色々なメニューを食べたいので大人4人以上集まったらここに行くのをおすすめします。

お店のHPにも同じメニューが載っていたので予め食べたいものを決めていました。

注文も番号が書いてあるので楽ですね。

BYOB(bring your own bottle/bring your own booze)なのでMaui Brewing Company Waikikiで生ビールを4Lを購入して行きました。

Img_5303

Maui Brewing Company Waikikiではボトルを購入するとそこで生ビールを入れてくれて持ち帰りが出来ます。

Img_5305_1

中華料理なので現地に詳しい同行者に紹興酒を用意してもらいましたが、なかなかハワイでいい紹興酒を用意するのは難しかったようです。

Img_5341

それでもよく調理に使うような紹興酒を用意してもらいました。

テーブルには調味料が置いてあります。

Img_5326

シラチャーソースもありました。

5 VEGETARIAN SPRING ROLL 炸素春巻

Img_5319

外はカリカリで美味しいです。

Img_5320

ケチャップをかけて食べます。

Img_5334

6 SPICY SAUCE WON TON SHRIMP & PORK(10pcs) (辣)紅油雲呑(蝦猪肉)

Img_5321

エビと豚のスパイシー・ソース・ワンタン

Img_5322

少し辛いですが肉はプリプリでワンタンの食感がいいです。

Img_5328

かなり美味しいです。

69 GARLIC ONG CHOY 蒜炒空心菜

Img_5323

空心菜はシャキシャキです。

Img_5324

にんにくが効いています。

Img_5325

79 SHOA BING SESAME BREAD POCKETS(PORK & TOFU) 肉未焼餅

Img_5329

豚挽肉と豆腐炒め

Img_5330

ごまパン

Img_5331

八角が効いた甘じょっぱい肉とかための豆腐をゴマのたっぷりついてる中華パンに挟んで食べます。

Img_5337

74 VEGETARIAN BEAN CURD BALL W/CHOY SUM 素菜腐皮

Img_5344

ベジタリアン・ビーンカードボール・チョイサム添え

Img_5345

湯葉の中に春雨が入っています。

Img_5348

湯葉と春雨に味がしみて美味しいです。

Img_5351

87 BEEF BROCCOLI PAN FRIED NOODLE 芥蘭牛煎隻麺

Img_5346

ビーフ・ブロッコリー・パン・フライド・ヌードル

Img_5350

太い麺が揚げられていて牛肉とブロッコリーの餡がかけられています。

Img_5347

少し餡と絡んで柔らかくなった太麺と具を食べます。

Img_5354

まだまだ食べたいメニューもあるのでまた行きたいお店です。

完食です。

Img_5332

Img_5333

Img_5335

Img_5336

Img_5339

Img_5352

Img_5353

Img_5357

Img_5358

Img_5363

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「DEW DROP INN」

[住]1088 S Beretania St, Honolulu,oahu

[Tel](+1) 8085269522

[営]月・火・土・日 17:00~22:00(L.O.21:30) 水~金 11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:30)

[休]無

[席]36席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月18日 (木)

Diamond Head Market & Grill@Honolulu

ハワイの朝は早起きしての行動がオススメです。

Img_5383

今回もマスタングのオープンをレンタルしてドライブしました。

Img_5426

ドライブ前の腹ごしらえに昨年も行ったアメリカ合衆国ハワイのオアフ島、モンサラットアベニューにある「Diamond Head Market & Grill」に行ってきました。

Img_5399

店の前にテーブル席があります。

Img_5400

Grillは店の外でオーダーします。

Img_5394

Grillのメニューはこんな感じです。

Img_5395_1

Marketは店の中です。

Img_5386

Img_5388

Img_5390

Img_5392

ドリンクや惣菜、お弁当が売っています。

ケーキやスコーンも売っています。

Img_5391

ここではこのスコーンが有名です。

Img_5389

ケーキ売り場の奥が調理場になっています。

Img_5402

Blueberry Cream Cheese Scone

Img_5408

一番美味しいと有名なスコーンがこれです。

しっとり生地の中に大きめのブルーベリーが入っています。

BROWN RICE JOOK W/ CHAR SIU PORK

Img_5403_1

毎食の外食とお酒で胃が弱っていたので朝は軽めにしました。

玄米粥ですね。

Img_5406

玄米粥の上にチャーシューとパクチーがのっています。

チャーシューにはしっかり味がついています。

Img_5407

なかなか美味しいです。

ROASTED TURKEY W/ HOUSE-MADE GRAVY

Img_5404_1

ローストターキーとグレービーソースが入っています。

Img_5405

グレービーソースにローストターキーをつけて食べます。

Img_5409

グレービーソースは味薄めです。

完食です。

Img_5413

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Diamond Head Market & Grill」

[住]3158 Monsarrat Ave. Honolulu, Oahu

[Tel](808)732-0077

[営]Market 9:00〜21:00 Grill 7:00〜10:30 11:00〜21:00

[休]無

[席]24席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月16日 (火)

Maui Brewing Company Waikiki@Waikiki

マウイ島に拠点を置く地ビール醸造所Maui Brewing Companyが2017年1月31日カラカウア・アベニュー沿いのアウトリガー・ホリデイン・リゾート・ワイキキ・ビーチコマーにオアフ島1号店のブリュワリー直営ビアレストランをオープンしたので行ってきました。

Img_5196

朝からビールが飲めます♪

エレベーターでも行けますが、左手の階段を上るとビールの製造工程の説明パネルを見ることが出来ます。

Img_5286

Img_5285

Img_5284

Img_5283

Img_5282

Img_5281

かなり広い店内はテラス席、カウンター席、テーブル席、ソファ席があります。

Img_5198

Img_5224

Img_5231

Img_5241

Img_5278

メニューはこんな感じです。

Img_5211

Img_5203

Img_5204

Img_5205

Img_5206

Img_5207

Img_5208

Img_5209

Img_5210

MBC LIMITEDSからMOSAIC MO’BETTA(American Double IPA)にしました。

Img_5212_2

ABV8.0、IBU75だけあって濃いです。

CRISPY CALAMARI

Img_5233

カリッと揚げられたイカにふりかけがかかっています。

Img_5236

イカは柔らかく太くて食感が良くビールに合います。

シラチャーマヨネーズをつけて食べます。

Img_5238

スパイシーです。

LOCO MOCO

Img_5255

つけ合わせはケールとトランペットマッシュルームを炒めたものでした。

Img_5256

ハンバーグは柔らかいです。

Img_5258

卵の黄身は半熟とろとろです。

Img_5267

甘めのグレービーソースです。

BEER FLIGHTS

Img_5263

4種類選んでビールの飲み比べが出来ます。

Img_5262

定番をメニューの上から4種類選んでみました。

Img_5261

Bikini Blonde

BIG SWELL

COCONUT HIWA

PINEAPPLE MANA

完食です。

Img_5259

Img_5260

Img_5274

Img_5275

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Maui Brewing Company Waikiki」

[住]Holiday Inn Resort Waikiki Beachcomber 2300 Kalakaua Avenue Honolulu,Oahu

[Tel](+1) 8088432739

[営]7:00~24:00

[休]無

[席]435席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月13日 (土)

Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikiki@waikiki

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通り沿いにある「Royal Hawaiian Center」内の「Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikik」に行ってきました。

Img_5126

日本にも支店のあるNY発祥の有名なステーキハウスに初訪問です。

Img_5124

店の前にメニューが置いてあります。

Img_5125

店内にはテーブル席、カウンター席、テラス席、個室があります。

Img_5128

Img_5129

Img_5189

メニュ−はこんな感じです。

Img_5127

Img_5130

Img_5131

Img_5132

Img_5133

Img_5134

Img_5135

Img_5175

オススメのSTEAK FOR TWOにしました。

焼き方はミディアムレアで。

サイドメニューにこれもオススメのSPINACHとSTEAK FRIESも注文しました。

まずはビール

Img_5138

パンとバターが来ます。

Img_5137

STEAK FOR TWO

Img_5144

いわゆるTボーンステーキです。

熟成肉のサーロインとフィレが同時に楽しめます。

Img_5146

ここの部分がT字の骨です。

Img_5147

サーロインはかためですが肉を食べてる感じがします。

Img_5151

フィレは柔らかくて美味しいです。

Img_5148

焼き加減もいいですね。

Old Fashioned Sauceで食べます。

Img_5152

Img_5160

塩胡椒でも食べます。

Img_5166

肉に合わせてグラスワイン(赤)を頼みました。

Img_5179

SPINACH

Img_5145

トロトロでかなり美味しいです。

Img_5163

STEAK FRIES

Img_5158

長いです。

ケチャップをつけて食べます。

Img_5165

完食です。

Img_5173

Img_5176

Img_5177

Img_5183

Img_5184

Img_5185

Img_5186

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikiki 」

[住]2301 Kalakua Avenue,Royal Hawaiian Center Building C 3rd Level, C-306, Honolulu, Oahu

[Tel](+1) 8089223600

[営]日~木 11:00~22:30  金・土11:00~23:30

[休]無

[席]テーブル席、カウンター席、個室あり

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月11日 (木)

Swim@Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通り沿いにあるホテル「Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa」内の「Swim」に行ってきました。

Img_0690

Img_0689

ホテルのエバ・タワー側3階のプールサイドにあります。

Img_0660

プールサイドのテラス席にはカウンター・ソファー・テーブル席があります。

Img_0679

Img_0678

Img_0683

Img_0688_1

店内にはカウンター席、テーブル席、ソファー席があります。

Img_0682

Img_0685

メニューはこんな感じです。

Img_5845

Img_5846

Img_5842

Img_5843

Big Wave

Img_5847

OUR FAMOUS CRISPY GARLIC CHIKEN

Img_5850

表面はカリカリで肉はかためです。

Img_5851

甘辛いタレがかかっています。

Img_5853

一個が大きいです。

Img_5854

ISLAND ROMAINE SALAD

Img_5848

ハワイのロメインレタスの上にガーリックトーストとグリルしたドールパイナップルとパルメザンチーズがたっぷりのっています。

Img_5849

ロメインレタスのシーザーサラダですね。

Img_5855

マイタイ

Img_0658

プールサイドで飲むマイタイは最高ですね。

完食です。

Img_0676

Img_5856

Img_5862

Img_5863

Img_5864

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Swim」

[住]Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa Ewa Tower, 3rd Floor 2424 Kalakaua Avenue, Honolulu, Oahu

[Tel](808) 923-1234

[営]11:00~23:00

[休]無

[席]テーブル席、カウンター席、プールサイドテラス席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 9日 (火)

Tucker & Bevvy@Hyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa

ハワイのワイキキにあるホテルHyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa 1Fの「Tucker & Bevvy」に行ってきました。

Img_5066

Tucker & Bevvyはオーストラリア生まれのサンドイッチ屋で1号店がPark Shore Waikikiの1Fにあってここは去年出来たワイキキ2号店です。

朝早くからやっているので気軽に立ち寄れて簡単に朝食を済ませたい時とか外で食べたい時には便利ですね。

お店の前にはテーブルが設置されていて、お店で食べるイートインも可能です。

Img_5071

Img_5195

ショーケース内にサンドイッチが色々な種類入っています。

Img_5060

店内にはドリンクが売っています。

Img_5070

メニューはこんな感じです。日本語のメニューも用意されていました。

Img_5065

Img_5061

Img_5062

Img_5063

Img_5064

Img_5069

アイスコーヒーとサンドイッチのHam,Cheese,Tomatoにしました。

持ち帰りにしてホテルのラナイで食べました。

Img_5079

アイスコーヒー

Img_5078

サンドイッチ(Ham,Cheese,Tomato)

Img_5077

オーダーしてからトーストしてくれるサンドイッチはパンはカリッとしていて中のチーズがトロッとして美味しいです。

完食です。

Img_5085

Img_5086

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Tucker & Bevvy」

[住]Hyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa 1F 2424 Kalakaua Ave, Honolulu, Oahu

[Tel]+1 808-922-2088

[営]6:30〜19:00

[休]無

[席]テーブル席あり

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 6日 (土)

Boeing 787@ANA

成田からANAのBoeing 787に乗りました。

飛び立って1時間30分後くらいに機内食が配られます。

Img_5037

天玉丼とポリネシアンチキンバーベキューオレンジ風味が選べたのでオススメのポリネシアンチキンバーベキューオレンジ風味にしました。

機内食

Img_5038

前菜

Img_5044

あらびきポテトサラダ

スモークサーモントラウト

ビーツとオニオンのサラダ

ケッパー/ディル

小鉢

Img_5045

中巻き/枝豆/野菜と豆のごった煮

サラダ

Img_5039

Img_5040

ミックスリーフ/和風ドレッシング

ANAはアルコール無料なのでビールも頼みました。

Img_5048

プレミアムモルツをコップに注ぎます。

クラッカー

クリームチーズ

Img_5041

おつまみ

Img_5042

スナックとクリームチーズがちょうどビールのつまみになりました。

ポリネシアンチキンバーベキューオレンジ風味

Img_5046

甘じょっぱいオレンジ風味の肉は柔らかく美味しいです。

Img_5051

デザート

Img_5043

ハーゲンダッツバニラ

Img_5058

Img_5047

完食です。

Img_5049

Img_5050

Img_5054

Img_5055

Img_5056

Img_5057

Img_5059

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Boeing 787」

[住]Japan, Narita, Tokyo (NRT)〜Honolulu, United States(HNL)

[営]フライト中

[休]無

[席]有

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 4日 (木)

築地寿司岩 成田空港店@成田空港

新東京国際空港第一旅客ターミナル中央ビル4階にある「築地寿司岩 成田空港店」に行ってきました。

Img_4923

Img_4924

ショーケース内には食品サンプルがあります。

Img_4925

お持ち帰りも出来ます。

Img_5018

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_5015

Img_5016

テーブル席に座りました。

Img_4930

メニューはこんな感じです。

Img_4936

Img_4937

Img_4938

Img_4939

Img_4940

Img_4941

Img_4943

Img_4944

Img_4945

Img_4946

Img_4948

Img_4949

Img_4950

まずは生ビール。

Img_4933

お通し

Img_4934

山菜でした。

酢の物盛合せ

Img_4954

海老・やりいか・青柳・さば・帆立です。

Img_4955

刺身を頼むのもいいですが、こういう魚の旨味もありながらさっぱりしているのもいいですね。

子持ち昆布

Img_4951

ぎっしり卵が付いています。

Img_4953

プチプチの食感がいいですね。

穴子焼き

Img_4957

ふわふわとろとろです。

Img_4958

わさびをつけて食べると甘いタレと合わさって美味しいです。

Img_4960

獺祭磨き三割九分 純米大吟醸

Img_4968

江戸前握り 特上

Img_4990

お椀付きです。

白身

Img_4979

甘エビ

Img_4981

トロッとしてます。

Img_4997

赤身

Img_4980

柔らかくて美味しいです。

Img_4998

子持ち昆布

Img_4983

プチプチです。

Img_4999

赤貝

Img_4982

磯の香りと食感がいいですね。

Img_5002

玉子

Img_4984

程よい甘さです。

Img_5001

いくら

Img_4985

雲丹

Img_4986

甘いです。

Img_5003

穴子

Img_4987

柔らかくて甘いです。

Img_5006

味噌汁

Img_5005

ワカメと豆腐と三つ葉です。

とろ

Img_4989

脂が美味しいです。

Img_5007

とけますね。

お好みで追加。

Img_4991

ねぎとろ巻特上

Img_4996

ネギと脂が美味しいです。

Img_5000

芽ネギ

Img_4995

シャキシャキして美味しいです。

Img_5009

いわし

Img_4994

あじ

Img_4993

完食です。

Img_4956

Img_4971

Img_4972

Img_4975

Img_4976

Img_5004

Img_5008

Img_5011

Img_5012

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「築地寿司岩 成田空港店」

[住]千葉県成田市三里塚字御料牧場1-1 新東京国際空港第一旅客ターミナル中央ビル4階

[Tel]0476-32-5797

[営]8:00~20:30

[休]無

[席]33席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 2日 (火)

洋食と定食 まる@新潟市

新潟県新潟市の台所、「本町市場」にある新潟本町食品センター内の「洋食と定食 まる」に行ってきました。

Img_6437

新潟本町食品センターの入口にメニューが置いてあります。

Img_6400

新潟本町食品センターの入口を入って左手の八百屋の隣にお店があります。

Img_6413

カウンター席のみの小さなお店です。

Img_6435

カウンター席が満席の時は新潟本町食品センター内にあるテーブル席でも食事が出来ます。

Img_6412

メニューは洋食がメインで他に定食もあります。

Img_6405

Img_6406

朝もやっているそうです。

単品メニューや日替わりメニューもあります。

Img_6410

Img_6411

日替わりメニューのやわらか鶏カツタルタルソースにしました。

Img_6404

お茶が出ます。

Img_6409

日替わりメニュー

Img_6414

ご飯

Img_6417

新米になったそうで美味しいです。

味噌汁

Img_6418

小鉢

Img_6415

切干大根でした。

付け合わせはポテトサラダとグリーンサラダです。

Img_6423

タルタルソース

Img_6421

鶏カツ

Img_6419

注文を受けてから揚げる鶏カツは衣サクサクです。

Img_6420

鶏肉は柔らかいです。

脂身がないのでタルタルソースが合います。

Img_6422

定番のソースでも食べます。

Img_6424

デザート

Img_6416

ヨーグルトでした。

完食です。

Img_6427

Img_6428

Img_6429

Img_6430

Img_6431

Img_6433

Img_6434

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「洋食と定食 まる」

[住]新潟県新潟市中央区本町通6-1138 新潟本町食品センター内

[Tel]

[営]8:00~11:00 11:00~18:00(L.O.17:30)

[休]不定休

[席]6席(その他新潟本町食品センター内にテーブル席あり)

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »