すし清 矢ヶ﨑@新潟市
新潟県新潟市中央区礎町にある「すし清 矢ヶ﨑」に行ってきました。
席は基本的にカウンター席、テーブル席があって予約で小上がりや座敷も使えます。
カウンター席に座りました。
目の前には新鮮なネタがずらりと並んでいます。
メニューはこんな感じです。
季節のおすすめです。
まずは生ビールです。
お通し
ふぐ刺し
食感がいいですね。
今シーズン初ふぐです。
麒麟山 純米大吟醸
最近日本酒をワイングラスで飲むスタイルが流行っていますね。
もずく
酸味と食感が美味しいです。
焼き魚
クエ塩焼きでした。
皮はパリパリで脂のってます。
白子ポン酢
濃厚で美味しいです。
ふぐ唐揚げ
カリッと揚がっていて弾力のある身が美味しいです。
北雪純米酒 遠心分離
握りをお任せで頼みました。
平目昆布締め
旨味がたっぷりです。
ヤリイカ
ねっとりとした食感がいいですね。
北雪純米酒 遠心分離おかわり。
鰤炙り
すだちのさっぱり感と炙った皮目の香ばしさが美味しいです。
バイ貝
食感がいいです。
トロ
とろけますね。
南蛮海老
甘いです。
雲丹
甘みがあります。
鯵
ねっとりとして旨味があります。
アナゴ
柔らかいです。
北雪純米酒 遠心分離おかわり。
焼き白子
とろっとねっとりして美味しいです。
トロタク
トロの脂と沢庵の食感がアクセントになって美味しいです。
緑川 吟醸
ヤリイカ
生姜が効いてます。
最後はイカウニを。
雲丹の下にイカが隠れています。
海老頭汁で〆です。
完食です。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「すし清 矢ヶ﨑」
[住]新潟市中央区礎町通1の町1951-2
[Tel]025-222-0123
[営]11:30〜13:30 17:30〜23:00(L.O.22:30) 日・祝日 11:30〜13:30 17:30〜21:00(L.O.20:30)
[休]月曜
[席]54席
[P ]有
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント