霜鳥@新潟市
新潟県新潟市の飲屋街古町で「塩蔵、乾燥、燻製、発酵、醸造」等の伝統的手法を見直し、国産、無添加、自家製にこだわっているお店「霜鳥」に行ってきました。
最新の技法も取り入れ料理を科学しているお店でもあります。
細い路地にある隠れ家的ないい感じのお店です。
店内は入り口で靴を脱いで上がります。
席はカウンター席と座敷があります。
座敷の奥には自家製の味噌や醤油、果実酒等が保存されてるケースがあります。
メニューはこんな感じです。
ドリンクメニューです。
黒板には本日のグラスワイン、生ハムやチーズのおすすめが書いてあります。
まずは生ビール。
この店の生ビールはサッポロビール株式会社公認のPERFECT YEBISUという特別な泡・ジョッキ・温度にこだわった美味しいビールで、しかも琥珀エビスです。
薫製とハーブのサラダ
たくさんの種類の野菜が入っています。
細かく切られて混ざっている各種薫製も味のアクセントになります。
薫製したポテトチップスも入っていて食感がいいですね。
季節のキッシュ(松茸)
プリンのようにプルプルした食感です。
松茸の香りもいいですね。
白ワイン
エロス シャルドネ
オニオングラタンスープ
冬の間にしかメニューに入らない限定メニューなので必ずこの時期に頼みます。
この一杯になんと玉ねぎが3個も使われているそうです。
玉ねぎの甘みがかなり出ています。秘密のスパイスで去年のものよりさらに甘みが増しているそうです。
チーズもとろっとして本当に美味しいスープです。
赤ワイン
ネロ・ダーヴォラ
フォアグラの味噌漬け焼き
絶妙な火入れで柔らかく美味しいです。
味噌とフォアグラの味が濃厚です。
フォアグラの下のご飯とかなり合います。
赤ワイン
カスティーリョ・エンゲラ・クリアンサ
完食です。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「霜鳥」
[住]新潟県新潟市中央区東堀通9-1400-1
[Tel]025-223-3085
[営]17:30~1:00
[休]日曜
[席]14席
[P ]無
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
コメント