« 中華そば 満月@新潟市 | トップページ | EDITORS CAFE@新潟市 »

2019年1月26日 (土)

すし清 矢ヶ﨑@新潟市

新潟県新潟市中央区礎町にある「すし清 矢ヶ﨑」に行ってきました。

Img_0076

1954年創業の老舗の寿司店ですが、昨年末にリニューアルしてから1周年だったのでお祝いの花が飾ってありました。

Img_0104

その上にはアラーキーこと荒木経惟氏が撮影した先代と先々代の写真が飾ってあります。

Img_0127

席は基本的にカウンター席、テーブル席があって予約で小上がりや座敷も使えます。

Img_0137

Img_0125

Img_0126

Img_0135

カウンター席に座りました。

Img_0088

目の前には新鮮なネタがずらりと並んでいます。

Img_0134

メニューはこんな感じです。

Img_0080

Img_0081

Img_0082

Img_0083

Img_0084

Img_0085

Img_0086

Img_0087

季節のおすすめです。

Img_0079_1

鯛すまし汁

Img_0090

魚の旨味が出ています。

お通し

Img_0092

ごまどうふ、もずく、ほたて、アンコウ煮物、子持ち昆布、海老、大根、サツマイモです。

Img_0093

まずは生ビールです。

Img_0094

もずく

Img_0106

食感がしっかりして美味しいです。

麒麟山 純米大吟醸

Img_0105

最近流行りの日本酒をワイングラスで飲むスタイルです。

寒鰤たたき

Img_0107

背中側なので脂は少なめです。

味噌漬け鮑 平目昆布締め

Img_0114

鮑の食感と味噌の味がいいですね。

Img_0115

昆布締めはねっとりとしています。

Img_0116

鯵のなめろう

Img_0123

日本酒に合います。

Img_0124

なまこ酢

Img_0129

食感がいいですね。

あん肝

Img_0130

濃厚です。

Img_0131

山伏がれい煮付け

Img_0138

味がしみています。

Img_0139

あご酒

Img_0141

フグのひれ酒のように出てきます。

蓋を開けるとあご(トビウオ)と熱燗です。

Img_0142

出汁が出て旨いのですぐ飲んでしまいます。

Img_0148

2杯くらいはまだまだあごの出汁が出るのでつぎ酒を頼みます。

Img_0149

熱々の熱燗を注ぎます。

Img_0150

ちょっと待って出汁が出たところで2杯目をいただきます。

Img_0151

握りをお任せで頼みました。

Img_0152

ガリは日本酒で漬けた国産の高級品です。

Img_0155

平目昆布締め

Img_0153

ねっとりとした食感と昆布の旨みが効いています。

昆布締めヤリイカを軽く炙りで。

Img_0154

食感がいいです。

平目えんがわ肝のせ

Img_0156

えんがわの脂と食感、さらに肝の旨みが最高です。

焼き白子軍艦

Img_0157

海苔と白子の相性がいいですね。

あん肝

Img_0158

あん肝は甘く炊かれているので甘じょっぱい味が美味しいです。

バイ貝

Img_0162

貝の食感とすだちが美味しいです。

北雪純米酒 遠心分離

Img_0163

コハダ

Img_0164

締め具合が絶妙です。

雲丹手巻き

Img_0165

特別に増量しているのでしっぽまで雲丹が詰まっています。

ネギトロ

Img_0166

トロトロです。

穴子

Img_0168

柔らかな身が美味しいです。

大トロ

Img_0170

とろけます。

赤貝

Img_0171

磯の香りと食感がいいですね。

白子

Img_0172

崩れやすいので手渡しで。

旨いです。

赤身

Img_0174

鮪の旨みがあります。

中トロ

Img_0175

絶品です。

やっぱりこれでしょう。

ヒモワサ

Img_0176

貝の食感がいいですがかなりわさびが効いてます。

海老頭汁で〆です。

Img_0178

完食です。

Img_0091

Img_0096

Img_0098

Img_0108

Img_0121

Img_0122

Img_0128

Img_0132

Img_0140

Img_0143

Img_0144

Img_0160

Img_0167

Img_0169

Img_0177

Img_0179

Img_0180

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「すし清 矢ヶ﨑」

[住]新潟市中央区礎町通1の町1951-2

[Tel]025-222-0123

[営]11:30〜13:30 17:30〜23:00(L.O.22:30) 日・祝日 11:30〜13:30 17:30〜21:00(L.O.20:30)

[休]月曜

[席]54席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

|

« 中華そば 満月@新潟市 | トップページ | EDITORS CAFE@新潟市 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すし清 矢ヶ﨑@新潟市:

« 中華そば 満月@新潟市 | トップページ | EDITORS CAFE@新潟市 »