韓国料理

2018年7月28日 (土)

韓国料理店 韓竜庭@新潟市

新潟県新潟市中央区関屋にある「韓国料理店 韓竜庭」に行ってきました。

Img_8580

入り口で靴を脱いで上がる店内は個室のみ5室です。

Img_8581

メニューはこんな感じです。

Img_8582

Img_8583

Img_8584

Img_8587

Img_8588

Img_8590

Img_8591

ドリンクメニューです。

Img_8585

Img_8586

生ビール

Img_8592

キムチ盛り合わせ

Img_8593

韓国のり

Img_8594

ネギ塩タン

Img_8595

タンの上にネギがのっています。

Img_8596

ネギを挟んで焼きます。

Img_8597

上ロース

Img_8598

焼きます。

Img_8600

サンチュ

Img_8599

ケジャン(ワタリガニキムチ)

Img_8603

トロッとしたカニと甘辛いタレが美味しいです。

Img_8604

生ビールおかわり

Img_8605

ミノ

Img_8606

食感が良くて好きです。

Img_8607

焼きます。

Img_8608

焼けるまでちょっと時間がかかりますね。

トンソク

Img_8609

酸味のある辛いタレが美味しいです。

Img_8610

桜ユッケ

Img_8612

生肉です。

Img_8613

生卵を崩します。

Img_8614

上カルビ

Img_8616

さしがいいですね。

Img_8617

軽く焼きます。

Img_8630

ハラミ

Img_8618

肉は厚めですが柔らかいです。

Img_8619

焼きます。

Img_8620

サンチュに肉を包んで食べます。

Img_8623

生ビールおかわり

Img_8624

ライス

Img_8628

ライスに肉をのせて食べます。

Img_8635

ユッケジャンスープ

Img_8629

見るからに辛そうな赤い色ですが辛い中に旨みがあります。

Img_8636

冷麺

Img_8645

ツルツルとして食感がいいですね。

Img_8646

完食です。

Img_8601

Img_8602

Img_8611

Img_8615

Img_8621

Img_8622

Img_8625

Img_8626

Img_8631

Img_8637

Img_8638

Img_8639

Img_8640

Img_8641

Img_8642

Img_8643

Img_8647

Img_8654

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「韓国料理店 韓竜庭」

[住]新潟県新潟市中央区関屋昭和町1-14-2

[Tel]025-231-7893

[営]17:00~22:00(21:30L.O.)

[休]月曜

[席]28席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月19日 (火)

韓国料理 とん家゛@新潟市

新潟県新潟市古町通6と東堀通6に挟まれた路地「版画通り」にある「韓国料理 とん家゛」に行ってきました。

Img_8923

入り口にランチメニューがあります。

Img_8925

ランチは日替わりのようです。

この日のランチメニューはチーズタッカルビ定食、ジェユポックム定食、ユッケジャンクッパ定食、ナムル石焼ビビンパです。

お店は二階にあります。

階段を上がると入口があります。

店内はテーブル席の個室、カウンター席、座敷、テーブル席があります。

Img_8969

Img_8966

Img_8942

Img_8964

ドリンクメニューはこんな感じです。

Img_8932

Img_8933_2

夜のメニューです。

Img_8935

Img_8936

Img_8937

Img_8938

Img_8939

Img_8940

Img_8941

ランチメニューからユッケジャンクッパ定食にしました。

お茶が出ます。

Img_8934

韓国のコーン茶です。

ユッケジャンクッパ定食

Img_8948

付け合わせ

Img_8950_1

辛い冷奴

Img_8951

サラダ

Img_8952

漬物

Img_8953

ユッケジャンクッパ

Img_8949

器もスープも熱々でグツグツいっています。

辛いですが美味しいです。

Img_8955

ただ辛いのではなく、辛味の中に旨みがあります。

Img_8956

完食です。

Img_8957_1

Img_8958

Img_8959_1

Img_8963

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「韓国料理 とん家゛」

[住]新潟県新潟市中央区東堀通六番町1038 2F

[Tel]025-378-8281

[営]平日11:00~14:00(L.O.13:45) 17:30~22:30(L.O.22:00) 土日祝 17:00~22:30 (L.O. 22:00)

[休]月曜日

[席]39席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

韓国料理 とん家゛@新潟市

新潟県新潟市古町通6と東堀通6に挟まれた路地「版画通り」にある「韓国料理 とん家゛」に行ってきました。

Img_6405

入り口にランチメニューがあります。

Img_6407

ランチは日替わりのようです。

この日のランチメニューは石焼ビビンパ定食、チーズタッカルビ定食、テールスープ定食です。

お店は二階にあります。

Img_6408

階段を上がると入口があります。

Img_6409

店内はテーブル席の個室、カウンター席、座敷、テーブル席があります。

Img_6429

Img_6412

Img_6431

Img_6416

ドリンクメニューはこんな感じです。

Img_6424

Img_6425

テールスープ定食にしました。

お茶が出ます。

Img_6433

韓国のコーン茶です。

テールスープ定食

Img_6434

ご飯

Img_6437

付け合わせ

Img_6438

韓国風茎わかめのナムル

Img_6439

大根サラダ

Img_6440

韓国風小魚の佃煮

Img_6441

テールスープ

Img_6436

器もスープも熱々です。

白濁したテールの旨味が出ているスープです。

Img_6442

テールの骨には肉が付いています。

Img_6443

骨についている肉はほろほろと崩れる感じではないのでかぶりつきますが熱いので慌てると火傷します。

太めの春雨も入っています。

Img_6444

完食です。

Img_6445

Img_6446

Img_6447

Img_6451

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「韓国料理 とん家゛」

[住]新潟県新潟市中央区東堀通六番町1038 2F

[Tel]025-378-8281

[営]平日11:00~14:00(L.O.13:45) 17:30~22:30(L.O.22:00) 土日祝 17:00~22:30 (L.O. 22:00)

[休]月曜日

[席]39席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月14日 (火)

Me Bar-B-Que@Honolulu

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのウルニウ通り沿いにある安くて美味しいと噂の「Me Bar-B-Que」に行ってきました。

Img_0783

店の外にテーブル席があります。

Img_0784

Img_0800

店の前には写真入りのメニューがあります。

Img_0790

Img_0786

メニューはこんな感じです。

Img_0791

入り口です。

Img_0792

SEAFOOD PA JUNがおすすめなんでしょうか。

営業時間と注意書きが貼ってあります。

Img_0811

店内にはショーケースのあるカウンターとドリンクの入った冷蔵庫、セルフサービスの調味料等のあるカウンターがあります。

Img_0798

Img_0803

カウンターで注文をします。

Img_0807

カウンターのショーケースには惣菜がたくさん並んでいます。

Img_0806

18番のMAN DOO KOOKSOO、35番のKAL BI BAR-B-Q BAR-B-Q CHICKEN、入り口に書いてあったSEAFOOD PA JUNも選びました。

Img_0793

Img_0796

付け合わせのメニューは4つ選べます。

Img_0804

キムチ、チャプチェ、もやしのナムル、ブロッコリーにしました。

番号札をもらって待ちます。

Img_0809

To go(お持ち帰り)にしました。

ホテルに戻ってラナイで食べます。

Img_0814

それぞれプラスチック容器に入れてくれます。

Img_0815

Img_0816

Img_0817

SEAFOOD PA JUN

Img_0823

イカやエビの入ったシーフードのネギ焼きです。

タレをつけていただきます。

Img_0834

モチモチした食感が美味しいです。

MAN DOO KOOKSOO

Img_0824

具は牛肉、錦糸卵、もやし、ほうれん草、餃子です。

Img_0829

牛のあっさりスープです。

Img_0830

Img_0831

いわゆるにゅうめんですね。

Img_0833

餃子はスープを吸って柔らかいです。

Img_0839

Img_0840

KAL BI BAR-B-Q

BAR-B-Q CHICKEN

Img_0818

ご飯の上に炭火で香ばしく焼かれた肉がのっています。

Img_0822

付け合わせのキムチ、チャプチェ、もやしのナムル、ブロッコリーです。

Img_0820

Img_0821

チキンは照り焼き風の味です。

Img_0837

骨付きカルビは焼肉のタレ味です。

Img_0836

骨の周りが美味しいです。

完食です。

Img_0842

Img_0843

Img_0844

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Me Bar-B-Que」

[住]151 Uluniu Ave, Honolulu,Oahu

[Tel](808) 926-9717

[営]7:00~21:00

[休]日曜日

[席]テーブル席あり

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木)

ANA MY CHOICE@B737-800

ANAの飛行機に乗った際に有料のサービス「ANA MY CHOICE」があるのは知っていましたが、なかなか使う機会はありませんでした。

Img_3511

先日那覇空港から伊丹空港の移動でB737-800に乗ってから小腹が空いたので初めて利用してみました。

Img_3498

Img_3506

Img_3514

シートはRECAROです。

Img_3519

Img_3520

メニューはこんな感じです。

Img_3512

Img_3529

Img_3530

Img_3531

Img_3532

スープやお菓子、お酒等いろいろあります。

機内で楽しむスナックドリンクメニュー「ANA MY CHOICE」からANAオリジナル 叙々苑コムタンクッパを注文しました。

Img_3513

販売価格は500円です。

ANAオリジナル 叙々苑コムタンクッパ

Img_3521_2

プラスチックの蓋の付いた容器で提供されます。

Img_3522

具は大根・ネギ・ニラと牛肉です。

Img_3523

コムタンスープは牛骨の旨みが出ています。

Img_3524

アツアツトロトロで胡椒のきいた塩味です。

Img_3526

機内サービスの無料のドリンクはアイスコーヒーにしました。

Img_3533

完食です。

Img_3534

Img_3536

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「B737-800」

[住]那覇空港〜伊丹空港間

[Tel]無

[営]離陸後ベルト着用サイン消灯後〜高度を下げ始めるあたりまで。

[休]無

[席]167席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

和韓食彩ととり@新潟市

新潟県新潟市の飲屋街古町で韓国料理を食べられるお店「和韓食彩ととり」に行ってきました。

Img_0903


Img_0854

階段を上がって2Fにお店はあります。


Img_0855_2



店内はカウンター、テーブル、小上がりがあります。

Img_0896


Img_0861


Img_0856_2

テーブル席にしました。



メニューはこんな感じです。

Img_0865


Img_0866


Img_0867


Img_0868


Img_0869_2


おすすめメニューもあります。

Img_0858



ドリンクメニュー。

Img_0876


Img_0877


Img_0878


Img_0879_2

まずは生ビール。

Img_0860_2


お通しです。

Img_0859


甘エビのケジャン

Img_0862


辛いタレと甘エビの甘さがあいまって旨いです!

Img_0863



チャプチェ


Img_0870

チャプチェは好きなのであれば必ず頼みますね。



牛レバー刺し


Img_0872

見た目も綺麗です。

Img_0875

甘くて旨いです!

キムチの盛り合わせ

Img_0873_2


ビールの後はマッコルリ


Img_0881_2


飲みやすくてついつい沢山飲んでしまいます。

Img_0883


韓国のり


Img_0888

ちょっとしたつまみにちょうどいいですね。


広島産カキのチヂミ

Img_0891

外側はカリッと中はモッチリの食感がいい感じです。

Img_0892


牡蠣の味もしっかり分かりますね。



〆は冷めんです。

Img_0897



具はキムチ、きゅうり、ねぎ、海苔、もやしです。


Img_0898



スープは透明でさっぱりしています。

Img_0900



麺は黒っぽい韓国の冷麺で独特の食感が旨いです!

Img_0899

完食です。

Img_0871


Img_0874


Img_0880


Img_0886


Img_0890


Img_0893


Img_0894


Img_0895


Img_0901


Img_0902

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。


今回お邪魔したお店。

「和韓食彩ととり」

[住]新潟県新潟市古町通八番町1505 2F

[Tel]025-222-8978

[営] 18:00~翌4:00

[休]日曜日

[席]26席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 2日 (火)

ふたりで トゥリソ@新潟市

新潟県新潟市の台所、本町にあるお店「ふたりで トゥリソ」のランチに行って来ました。

P1110820


店内は2人がけのテーブル席、カウンター席、小上がりがあります。


P1110825


P1110824_2

メニューはこんな感じです。

P1110821


P1110822_2


P1110828


P1110829


壁にもメニューが貼ってあります。

P1110826_2

石焼ビビンバとクッパを頼みシェアすることにしました。


石焼ビビンバ

P1110835


スープと漬け物がつきます。


P1110834


P1110836



まずはよく混ぜます。


P1110838

おこげがいい感じ♪

P1110841


湯気が立ち上ります。

P1110843


旨いです!

P1110845

いつまでもアツアツを食べることができます。


クッパ

P1110832

漬け物がついてます。

P1110831


スープは辛いですが、ただ辛いだけじゃなくて旨味の出ている旨辛スープです。

P1110837_2

ビビンバのスープよりはご飯が入っているので優しい感じになります。

P1110842

完食です。


P1110846


P1110847


P1110848_2


P1110849


P1110850_2


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ふたりで トゥリソ」

[住] 新潟県新潟市中央区本町通5-246-2

[Tel]025-224-5828

[営]11時~15時、17時~23時

[休] 無

[席]21席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

妻家房@六本木

東京ミッドタウン内にある韓国旬菜料理「妻家房」に行ってきました。

P1050614

メニューはこんな感じです。

P1050604_2

水冷麺を注文。

イートインはカウンターのみです。

P1050605_2


P1050606_2

トウモロコシ茶が本格的ですね。

P1050608_2

まずキムチです。

P1050610_2

他にお客がいなかったので割とすぐに出てきました。

P1050609_2


なかなか本格的です。

さっぱりしたスープの冷麺が旨いです。

完食です。

P1050611_2


P1050612


P1050613_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「妻家房」

[住]東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリア B1F

[Tel]03-5413-0098

[営]11:00~21:00 L.O. 20:30

[休]不定休(東京ミッドタウンに準ずる)

[席]13席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年9月17日 (木)

ふたりでトゥリソ@新潟市

新潟県新潟市の台所、本町にあるお店「ふたりでトゥリソ」の「日本一おいしいチヂミ」というメニューが気になって行って来ました。

P1030654_2


店内は小上がりとカウンターがあります。


P1030655_2


P1030656_2


昼は韓国人のおばちゃんだけでしたが夜はおじちゃんとふたりでやってました。

メニューはこんな感じです。

P1030675

韓国料理といえば飲むのはマッコリです。


P1030658

カンパ〜イ!

P1030660


お通し的にナムル。

P1030661

キムチ

P1030662

辛くて本格的な味です。

チャンジャ

P1030663

コリコリした食感がいいですね。

韓国海苔

P1030664

つまみにちょうどいいですね。

豚足

P1030665

よくある酢みそを付ける感じじゃなく焼いてあるチャーシューのような感じで旨いです。

いよいよお待ちかね、「日本一おいしいチヂミ」です!

P1030667

あっさりした味で野菜多めでヘルシーです。

本場のチヂミより油っこくないですね。

さすがは「日本一おいしいチヂミ」です。


完食です。


P1030666


P1030672


P1030676


P1030678


P1030679


P1030682


P1030683


P1030684


夜も楽しめるお店でした。


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ふたりでトゥリソ」

[住] 新潟県新潟市中央区本町通5-246-2

[Tel]025-224-5828

[営]11時~15時、17時~23時

[休] 無

[席]23席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年8月20日 (木)

ふたりでトゥリソ@新潟市

新潟県新潟市の台所、本町に今年4月にできた「ふたりでトゥリソ」に行ってきました。

P1020599_2


韓国人のおばちゃん一人でやってるお店です。


店内は小上がり12席、カウンターが11席です。


P1020621


テレビが2つあって日本の番組と韓国の番組を同時にやってます。



メニューはこんな感じです。


P1020622


ランチはここから選びます。


P1020605_2

冷麺にしました。

相方はスンドゥブチゲ(ライス付き)を注文。


おばちゃん一人でやってるので少し待ちます。

先にスンドゥブチゲが来ました。


P1020607_2


ぐつぐつとかなり熱そうです。

アツアツで辛さも味も本場の味でした。



続いて冷麺が来ました。


P1020611_2


P1020615


麺は本格的な韓国冷麺です。


P1020613_2


スープは少し酸味が効いて旨味があります。

具はゆで卵、リンゴ、きゅうり、大根キムチです。

こちらも本場の味です。


完食です。


P1020617


P1020619_2


本場の韓国の味を堪能しました。

夜もやってるのでまた行ってみたいです。


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ふたりでトゥリソ」

[住] 新潟県新潟市中央区本町通5-246-2

[Tel]025-224-5828

[営]11時~15時、17時~23時

[休] 無

[席]23席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)