スイーツ

2018年11月20日 (火)

紫野和久傳 丸の内店 茶菓@丸の内

東京都千代田区丸の内にある紫野和久傳初の料亭が作る菓子専門店「紫野和久傳 丸の内店 茶菓」に行ってきました。

Img_7069

Img_7066

店の前にメニューがありました。

Img_7067

Img_7068

入り口を入ると手土産を買えるショップがあります。

Img_7126

Img_7121

Img_7120

店内には手前にカウンター席と奥にテーブル席があります。

Img_7125

Img_7136

Img_7077

メニューはこんな感じです。

Img_7082

Img_7078

お持ち帰り用。

Img_7081

今月のむしやしない

Img_7083

季節のおすすめ

Img_7086

できたてわらび餅と山椒あいすくりんを注文しました。

Img_7079

Img_7080

できたてわらび餅は抹茶と焙じ茶が選べたので焙じ茶にしました。

かりんを浸した水が出ます。

Img_7087

できたてわらび餅 焙じ茶

Img_7089

焙じ茶

Img_7091

キクラゲの佃煮

Img_7092

口直しについていますがこれだけでもかなり美味しいです。

できたてわらび餅

Img_7093

きな粉がかかっています。

Img_7094

黒蜜

Img_7095

黒蜜をかけます。

Img_7098

トロトロです。

Img_7099

注文を受けてから作る出来立てのわらび餅は温かく美味しいです。

Img_7110

山椒あいすくりん

Img_7096

焙じ茶がつきます。

Img_7109

くるみが付いています。

Img_7108

山椒の実がのっています。

Img_7107

バニラビーンズの様に山椒が練りこまれています。

かなり山椒が効いていて爽やかな風味でさっぱりしています。

Img_7111

大人のアイスですね。

口直しのいり番茶

Img_7132

完食です。

Img_7097

Img_7112

Img_7113

Img_7114

Img_7116

Img_7117

Img_7118

Img_7119

Img_7134

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「紫野和久傳 丸の内店 茶菓」

[住]東京都千代田区丸の内3-3-1新東京ビル1F

[Tel]03-3210-0020

[営]11:00〜17:30(L.O.17:00) 土日祝11:00〜18:00(L.O.17:30)

[休]無

[席]20席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 4日 (火)

Eggs 'n Things (Waikiki Beach Eggspress)@Honolulu

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通りにある「Eggs 'n Things (Waikiki Beach Eggspress)」に行ってきました。

Img_0077

本店に何度か並ぼうとしてあまりの待ち時間に諦めたことがありますが、最近は何店舗か出来て行きやすくなりましたね。

ワイキキ ビーチ エッグスプレス店はアストン ワイキキ サークル ホテルのロビー内にあります。

Img_0090

メニューはこんな感じです。

Img_0080

Img_0081

日本語のメニューも用意してあります。

Img_0082

Img_0083

バナナパンケーキと新鮮なアヒのステーキとグァバジュースにしました。

Img_0086

Img_0087

Img_0088

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_0142

Img_0143

テーブル席に座りました。

Img_0094

窓からは海が見えます。

Img_0097

グァバジュース

Img_0098

バナナパンケーキ

Img_0106

横から見るとホイップクリームの多さが分かります。

Img_0107

バナナの入ったパンケーキがです。

Img_0108

味はホイップクリーム多めの普通のホットケーキですね。

Img_0126

テーブルにソースがグァバ、メープルシロップ、マカデミアナッツの3種が置いてあります。

Img_0109

それぞれつけて食べてみました。

マカデミアナッツ。

Img_0130

Img_0131

グァバ。

Img_0132

Img_0133

メープルシロップ。

Img_0134

Img_0135

新鮮なアヒのステーキ

Img_0101

焼き方はミディアムレアです。

Img_0102

シンプルな味付けです。

Img_0105

卵は炒り卵・目玉焼き半熟かよく焼きが選べます。

Img_0103

目玉焼き半熟を頼んだので黄身がトロトロです。

Img_0115

スパイシーなポテトもつきます。

Img_0104

アヒの表面はカリッと焼かれていて中は半生状態です。

Img_0111

パサつくこともなく柔らかくて美味しいです。

Img_0116

完食です。

Img_0141

Img_0139

Img_0123

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Eggs 'n Things (Waikiki Beach Eggspress)」

[住]2464 Kalakaua Avenue, Honolulu, Oahu

[Tel](808) 926-3447

[営]6:00~14:00 16:00〜22:00

[休]無

[席]テーブル席、カウンター席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

Ice Cafe -18℃@沖縄県

沖縄でアイスクリームというと「ブルーシールアイスクリーム」が有名ですが、県産アイスクリームブランド「スノーラグーンアイスクリーム」というのもあります。

Img_3249

ブルーシールアイスクリームは2年前に国際通りにあるブルーシールパーラー大湾店で食べたことがあるので、今回はスノーラグーンアイスクリームが食べられるカフェ「Ice Cafe -18℃浦添本店」に行ってきました。

Img_3283

店内に入るとたくさんの種類のアイスクリームが入ったケースがあります。

Img_3266

メニューはこんな感じです。

Img_3252

上の方には曜日や日にちで変わるお得な情報が書いてあります。

Img_3251

その中に人気のフレーバーのBEST10も書いてありました。

Img_3261

夏限定のフレーバーもありました。

Img_3260

人気3位の塩パインにしてみました。

Img_3253

カナンファームの塩パインをすくってもらいます。

Img_3259

Img_3258

カウンター席があるので店内でも食べることが出来ます。

Img_3267

塩パイン

Img_3268

シングルでカップにしました。

パインの甘さと塩が混ざり合って今まで食べたことない味です。

Img_3269

これはクセになる味ですね。

店の奥にはIce Hall -25℃という部屋があります。

Img_3265

室内でマイナス25度の世界を体感できます。

Img_3257

扉を開けて入ります。

Img_3282

中にはアイスクリームが冷えていました。

Img_3281

かなり冷えていましたが、暑い日には気持ちがいいと思います。

完食です。

Img_3270

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Ice Cafe -18℃」

[住]沖縄県浦添市勢理客2-15-24

[Tel]098-988-1195

[営]11:00〜22:00

[休]無

[席]8席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火)

赤福 本店向かい別店舗@伊勢市

お伊勢参りに行ったあと、赤福本店へ行ってきました。

Img_6161

本店では赤福餅を売っていますが、赤福氷は向かいにある別店舗で食べることが出来ます。

Img_6162

別店舗には夏期限定の赤福氷があります。

Img_6164

Img_6163

店舗の前と中に座って食べられる場所があります。

Img_6165

Img_6166

お茶と一緒に運ばれてきました。

Img_6170

赤福氷

Img_6169

抹茶味の蜜のかかったかき氷です。

Img_6171

かき氷の中に赤福餅が入っています。

Img_6173

氷で冷やされた赤福餅は美味しいですね。

Img_6174

完食です。

Img_6176

Img_6175

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「赤福 本店向かい別店舗 」

[住]三重県伊勢市宇治中之切町26

[Tel]0596-22-7000

[営]9:00~17:00

[休]無

[席]小上がり席あり

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

ひがし食堂@名護市

沖縄県名護市でかき氷が美味しいと有名な「ひがし食堂」に行ってきました。

Img_3219

入り口にメニューが貼ってありました。

Img_3220

かき氷推しですね。

Img_3221

かき氷のランキングが書いてありました。

Img_3222

入口を入ると有名人のサインが貼ってあります。

Img_3271

店内はテーブル席と小上がりがあります。

Img_3230

Img_3265

壁一面にメニューが貼ってあります。

Img_3270

メニューはこんな感じです。

Img_3227

もちろん食堂なので食事のメニューもあります。

Img_3228

テーブルには沖縄らしくコーレーグスがあります。

Img_3269

人気ベスト5から1位のミルクぜんざいと4位の三色みぞれを注文しました。

Img_3231

ミルクぜんざいと4三色みぞれ

Img_3240

ミルクぜんざい

Img_0408

ふわっふわの氷が口の中に入るとスッと消えます。

Img_3241

ぜんざいの豆が大きいです。

Img_3258

白玉は普通ですが冷えてて美味しいですね。

Img_3259

三色みぞれ

Img_0405

3色のシロップがかかっています。

Img_3236

後ろから見ると緑です。

Img_3234

ミルクぜんざいの氷に比べると荒い感じの氷です。

Img_3242

完食です。

Img_3262

Img_3266

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ひがし食堂」

[住]沖縄県名護市大東2丁目7-1

[Tel]0980-53-4084

[営]11:30~18:30

[休]無

[席]36席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 9日 (火)

グラバーガーデンカフェ@グラバー園

長崎の観光名所グラバー園内にある「グラバーガーデンカフェ」に行ってきました。

Img_0705_2

まずは園内の散策です。

有名な旧グラバー住宅です。

Img_0752_2

花が沢山咲いていて綺麗です。

旧リンガー住宅

Img_0719_2

旧リンガー住宅の近くにオープンテラスのカフェがあります。

Img_0741_2

グラバーガーデンカフェです。

Img_0727_2

オープンテラスの席があります。

Img_0724_2

メニューはこんな感じです。

Img_0723_2

長崎名物の食べるミルクセーキがあります。

Img_0722_2

ミルクセーキというと飲み物を連想しますが、長崎ではどうやら違うようです。

せっかくなので名物の食べるミルクセーキを注文しました。

長崎茶にまつわる歴史の説明が書いてあります。

Img_0726_2

食べるミルクセーキ

Img_0728_2

缶詰のサクランボがのっています。

Img_0731_2

かき氷みたいで、味は昔ながらのアイスクリンって感じです。

完食です。

Img_0732

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「グラバーガーデンカフェ」

[住]長崎県長崎市南山手町8番1号グラバー園内

[Tel]095-822-8223

[営]10:00~17:00 (OS 16:30) ※冬期は 11:00~15:30 (OS15:00)

[休]悪天候により閉店の場合あり

[席]オープンテラス席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2014年7月29日 (火)

ブルーシールパーラー 大湾店@那覇市

沖縄県那覇市の観光スポット国際通りにあるブルーシールパーラー大湾店に行ってきました。

Img_4440

4月にリニューアルしたそうで店内はきれいです。

Img_4442_2

メニューはこんな感じです。

Img_4450_2

アイス&ソフトで紅芋ソフトとシークワァーサーアイスにしました。

テラス席、テーブル席、カウンター席、ソファー席があります。

Img_4461

Img_4448_2

Img_4473_2

オキナワンアイスクリームなんですね。

Img_4459_2

紅芋ソフト&シークワァーサーアイス

Img_4452_2

ワッフルコーンにアイスが入ってその上にソフトクリームがのっています。

Img_4454_2

紅芋は甘いですね。

Img_4455_2

シークワーサーはさっぱりして美味しいです。

Img_4456_2

完食です。

Img_4470_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ブルーシールパーラー 大湾店」

[住]沖縄県那覇市牧志1-3-63

[Tel]098-864-0105

[営]10:30~22:00

[休]無

[席]有

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

Wil's Kitchen@新潟市

ハワイで人気のパンケーキレストラン「FORTY NINER」の味がそのまま楽しめる「Wil's Kitchen」が新潟の結婚式場ジャポナイズの中に期間限定でオープンしたというので行ってきました。

Img_4004

本格的なパンケーキを食べたのはハワイのカイルアにあるブーツ&キモズ以来なので久しぶりです。

Img_4006_2

お店はジャポナイズの4Fにあります。

Img_4077

Img_4078

ホテルのラウンジのような店内にはカウンタ―席、テーブル席、ソファー席があります。

Img_4037

Img_4072

Img_4009_2

メニューはこんな感じです。

Img_4038_2

Img_4039

Img_4040

Img_4041

Img_4042

Img_4043

Img_4044

Img_4045_2

Img_4046

Img_4047_2

Img_4048

Img_4049

Img_4050

Img_4051_2

Img_4052_2

Img_4012

Img_4021

ハウピアマカダミアナッツバターミルクパンケーキとアイスコーヒーを注文。相方はハワイアンロコモコライスプレートにしました。

アイスコーヒー

Img_4033

ハウピアマカダミアナッツバターミルクパンケーキ

Img_4061_2

上にはマカダミアナッツとココナッツのソースがかかっています。

Img_4062_2

パンケーキの間にバナナが挟まっています。

Img_4071

適度な甘さで美味しいです。

Img_4064_2

ハワイアンロコモコライスプレート

Img_4053

ハンバーグの上に目玉焼きがのっています。

Img_4054

パイナップルとサラダがついています。

Img_4055

ハンバーグは肉っぽい食感が残っています。

Img_4056_2

Img_4066

トロトロの目玉焼きとグレービーソースが合いますね。

Img_4065_2

完食です。

Img_4074_2

Img_4075_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Wil's Kitchen」

[住]新潟県新潟市中央区万代2-2-2 ジャポナイズ4F

[Tel]025-240-8800

[営]11:30~22:00

[休]無

[席]60席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月30日 (火)

nicoco@新潟市

気温も上がって来てデザートに冷たいものが食べたくなる時期が来ました。

Img_0867_2

という訳で古町5のFADNESS INRET FARM内にあるジェラートのお店「nicoco」に行ってきました。

Img_0865

メニューはこんな感じです。

Img_0866_2

入口を入るとジェラートが売っています。

Img_0863

店内にはテーブル席もあります。

Img_0858

シングルとダブルが選べます。

Img_0856_2

美味しそうなジェラートで迷ってしまいますね。

Img_0853_2

カフェラテとキャラメルバナナタルトのダブルにしました。

Img_0859

カフェラテ

Img_0860_2

苦みが大人の味ですね。

キャラメルバナナタルト

Img_0861_2

バナナの甘さと焦がしキャラメルが美味しいです。

完食です。

Img_0864

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「nicoco」

[住]新潟県新潟市中央区古町通 5-610 フリーダビル1F

[Tel]025-226-2216

[営]11:00~20:00

[休]水曜日

[席]8席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

熊本城内売店@熊本市

今年の夏は暑いですね、先日熊本城に行ってきました。


P1140255_2

熊本城は荘厳で素晴らしい城で感動しました。


あまりの暑さに熊本城内の「宇土櫓」前にある売店で休憩しました。


Img_8587


P1140234_2

P1140252_2

売店では熊本かき氷芋櫓が売っていました。

P1140253


P1140247_2



熊本かき氷芋櫓のイチゴを食べました。

P1140248


なんと冷やしいきなり団子とミルクが無料です。



いきなり団子とは、熊本県の郷土菓子でサツマイモを小麦粉の生地で覆い隠す様に包んで蒸かしたお菓子だそうです。

P1140249_2


なかなか美味しかったです。


完食です。

P1140250_2


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「熊本城内売店」

[住]熊本県熊本市本丸1番1号

[Tel]096-326-4295

[営]8:30~17:00(4月~10月は8:30~18:00)

[休]年末12月29・30・31日

[席]ベンチあり

[P ]熊本城P有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)