カフェ・喫茶店

2019年1月29日 (火)

EDITORS CAFE@新潟市

新潟県新潟市の東中通にある「EDITORS CAFE」に行ってきました。

Img_0292

お店の前にweekly menuと定番カレーメニューが貼ってあります。

Img_0293

新しくなったドアを開けると階段があって2Fにお店はあります。

Img_0294

店内はカウンタ―席とテーブル席と樽のテーブルのハイチェア席があります。

Img_0296

Img_0295

Img_0297

メニューはこんな感じです。

Img_0302

Img_0301

ドリンクメニュー

Img_0299

Img_0300

定番メニューは黒板に書いてあります。

Img_0303

生ビールはカールスバーグです。

Img_0307

スパイス野菜おそうざい3点盛

Img_0308

3点と言いながら5点盛りでした。

ひじき、じゃがいも、人参、ほうれん草、トマト

Img_0309

Img_0310

Img_0311

Img_0312

Img_0313

それぞれスパイスが効いて美味しいです。

シーザーサラダ ハーフSIZE

Img_0318

サイコロ状のベーコンが美味しいです。

Img_0319

温泉卵はトロトロです。

Img_0325

生ビールおかわり。

Img_0326

ナポリタン

Img_0328

ここのナポリタンはフジッリです。

ケチャップが甘く厚切りベーコンが美味しいです。

Img_0329

チーズをかけても美味しいです。

Img_0340

FRENCH FRIES

Img_0330

ホクホクしてビールと合います。

Img_0331

マヨネーズとサルサソースがついています。

Img_0332

スパイシーな付け合わせも美味しいです。

それぞれにつけていただきます。

Img_0334

Img_0335

グラスワイン(赤)

Img_0337

チキンマサラカリー

Img_0341

これを食べにこの店に来ると言ってもいいメニューです。

Img_0342

スパイシーなこだわりカリーが病みつきになります。

Img_0344

カリーのスパイスが赤ワインに合います。

Img_0345

グラスワイン(赤)おかわり。

Img_0349

完食です。

Img_0317

Img_0327

Img_0333

Img_0336

Img_0339

Img_0347

Img_0348

Img_0350

Img_0352

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「EDITORS CAFE」

[住]新潟県新潟市中央区東中通1-86-43 2F

[Tel]025-224-3990

[営]11:30〜14:00(LO) 18:00~3:00(L.O.2:00) 日曜日18:00~1:00(L.O.24:00)

[休]水曜日

[席]20席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月23日 (火)

Cafe Morey's@Honolulu

ダイヤモンドヘッド登山後に朝食を食べにモンサラット通りへ行きました。

Img_5459

Sunny DaysBogart’ Cafe(リニューアル前)も行ったことがあるのでその近くの「Cafe Morey's」に行ってみました。

Img_5472

外観も店内もインスタ映えする感じのお店です。

Img_5536

Img_5484

Img_5485

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_5482

Img_5492

Img_5487

メニューはこんな感じです。

Img_5475

Img_5481

Img_5483

日本語のメニューもあります。

Img_5476

Img_5477

Img_5478

スクランブルエッグ(マッシュルーム&チーズ)・オリジナルパンケーキ(プレーン)・エッグベネディクト(エビ&アボカド)・アイスコーヒーレギュラーを頼みました。

札をもらって席で待ちます。

Img_5494

スクランブルエッグ マッシュルーム&チーズ

Img_5508

サラダ、マカロニサラダ、ベーコン、バケットが付きます。

Img_5509

Img_5511

とろとろの卵ときのこが美味しいです。

Img_5510

オリジナルパンケーキ プレーン

Img_5499

シンプルですが美味しいですね。

Img_5533

アイスコーヒーレギュラー

Img_5493

エッグベネディクト エビ&アボカド

Img_5512

サラダ、フライドポテトが付きます。

Img_5513

卵はプルプル揺れるくらい半熟です。

Img_5514

エビはプリプリしています。

Img_5529

卵を割ります。

Img_5517

アボカドと卵とソースがトロトロです。

Img_5518

エッグベネディクト自体あまり食べないですが、今まで食べたエッグベネディクトで一番美味しいですね。

完食です。

Img_5530

Img_5531

Img_5532

Img_5534

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Cafe Morey’s」

[住]3106 Monserrat Avenue,Honolulu,oahu

[Tel](808)200-1995

[営]7:00~18:00

[休]無

[席]42席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 9日 (火)

Tucker & Bevvy@Hyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa

ハワイのワイキキにあるホテルHyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa 1Fの「Tucker & Bevvy」に行ってきました。

Img_5066

Tucker & Bevvyはオーストラリア生まれのサンドイッチ屋で1号店がPark Shore Waikikiの1Fにあってここは去年出来たワイキキ2号店です。

朝早くからやっているので気軽に立ち寄れて簡単に朝食を済ませたい時とか外で食べたい時には便利ですね。

お店の前にはテーブルが設置されていて、お店で食べるイートインも可能です。

Img_5071

Img_5195

ショーケース内にサンドイッチが色々な種類入っています。

Img_5060

店内にはドリンクが売っています。

Img_5070

メニューはこんな感じです。日本語のメニューも用意されていました。

Img_5065

Img_5061

Img_5062

Img_5063

Img_5064

Img_5069

アイスコーヒーとサンドイッチのHam,Cheese,Tomatoにしました。

持ち帰りにしてホテルのラナイで食べました。

Img_5079

アイスコーヒー

Img_5078

サンドイッチ(Ham,Cheese,Tomato)

Img_5077

オーダーしてからトーストしてくれるサンドイッチはパンはカリッとしていて中のチーズがトロッとして美味しいです。

完食です。

Img_5085

Img_5086

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Tucker & Bevvy」

[住]Hyatt Regency Waikiki Beach Resort & Spa 1F 2424 Kalakaua Ave, Honolulu, Oahu

[Tel]+1 808-922-2088

[営]6:30〜19:00

[休]無

[席]テーブル席あり

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

サンセットラウンジ&バー@新潟市

新潟県新潟市のランドマークでもあったレインボータワーが来週8/27から解体工事に入ります。

Img_3388

まだ動いていた頃レインボータワーに乗って上から新潟市の景色を見るのが好きでした。

日本海タワーもレインボータワーも無くなってしまって自動で動きながら新潟市の景色を眺められる施設が無くなってしまったのは残念です。

それに伴い万代シティでは7/7〜11/25まで万代シテイ45TH ありがとう”レインボータワー”スイーツフェアが開催されています。

Img_3371

今回はシルバーホテル内4Fにあるサンセットラウンジ&バーに行ってきました。

Img_3343

入り口に万代シテイ45TH ありがとう”レインボータワー”スイーツフェアの宣伝があります。

Img_3368

ホテルのフロントフロア脇にある店内はゆったりと座れる椅子のテーブル席があります。

Img_3363

メニューはこんな感じです。

Img_3338

Img_3339

Img_3340

Img_3341

サンセットラウンジ&バーのスイーツフェアはレインボーロールケーキです。

Img_3337

レインボーロールケーキのケーキ&コーヒーセットにしました。

レインボーロールケーキのケーキ&コーヒーセット

Img_3344

アイスコーヒー

Img_3348

レインボーロールケーキ

Img_3346

スポンジがレインボーですね。

Img_3347

フルーツが中に入ったスポンジふかふかの柔らかいロールケーキです。

Img_3355

会計前のショーケース内にはお持ち帰り用のケーキが入っています。

Img_3370

レインボーロールケーキも持ち帰り用がありました。

Img_3369

完食です。

Img_3357

Img_3360

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「サンセットラウンジ&バー」

[住]新潟県新潟市中央区万代1丁目3番30号 シルバーホテル4F

[Tel]025-247-5728

[営]8:30~23:30(料理22:00/飲物23:00L.O.) 日曜・祝日8:30〜21:00(料理・飲み物とも20:30L.O.)

[休]無

[席]81席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月14日 (土)

喫茶MAKI@新潟市

新潟県新潟市の古町通6にある昭和44年創業の老舗喫茶店「喫茶MAKI」のランチに行ってきました。

Img_2412

2018年4月1日に2Fから1Fに移転リニューアルオープンしました。

移転前からずっと気になっていたんですが、初めて行きました。

グランドピアノが置かれた店内はテーブル席とソファ席があります。

Img_2386

Img_2407

新潟ジャズストリートやライブ等のイベントもやるそうです。

Img_2372

今日明日開催の新潟ジャズストリートの会場にもなるようですね。

メニューはこんな感じです。

Img_2376

Img_2377

Img_2378

Img_2379

Img_2380

Img_2381

Img_2382

Img_2383

Img_2384

Img_2385

洋食メニューがかなりの種類あります。

ランチメニュー

Img_2375

日替わりランチメニューはこんな感じでした。

Img_2411

カレーランチにしました。

カレーランチ

Img_2387

サラダ

Img_2388

味噌汁

Img_2391

漬物

Img_2390

ライス

Img_2389

ライスはバターライスです。

Img_2394

カレー

Img_2392

カレーがこのソースポットに入ってるとなんだか嬉しいですね。

エビとチキンのカレーです。

Img_2393

バターライスにカレーをかけます。

Img_2397

サラサラとしたルーは辛さ控えめです。

Img_2398

少し甘さも感じる優しい味です。

完食です。

Img_2399

Img_2400

Img_2401

Img_2402

Img_2403

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「喫茶MAKI」

[住]新潟県新潟市中央区古町通6-956 ヤマキビル1F

[Tel]025-229-1710

[営]9:30~20:00(19:30L.O.) モーニング9:30~11:00 ランチ11:00~14:00

[休]木曜日

[席]50席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月17日 (木)

EDITORS CAFE@新潟市

新潟県新潟市の東中通にある「EDITORS CAFE」に行ってきました。

Img_0255

ドアを開けると階段があって2Fにお店はあります。

Img_0254

店内はカウンタ―席とテーブル席と樽のテーブルのハイチェア席があります。

Img_0271

Img_0256

Img_0260

メニューはこんな感じです。

Img_0263

Img_0264

ランチメニュー

Img_0265

Img_0266

ドリンクメニュー

Img_0267

Img_0268

定番メニューは黒板にも書いてあります。

Img_0258

生ビール

Img_0269

オシャレなカールスバーグです。

ランチメニューのWeeklyごはんプレートが美味しそうだったのでインディアンライスの上だけをお願いしてつまみに出してもらいました。

Img_0273

ヨーグルトソース

Img_0274

お好みでかけていただきます。

インディアンライス(ライスなし)

Img_0275

スパイシーなインディアンミートと野菜が美味しいです。

Img_0276

フレンチフライ

Img_0277

人参のラペを追加してもらいました。

Img_0278

フレンチフライはホクホクで美味しいです。

Img_0279

サルサソース

Img_0281

マヨネーズ

Img_0280

それぞれつけていただきます。

Img_0282

Img_0283

どちらも合いますね。

ナポリタン

Img_0284

甘めの味付けが美味しいです。

Img_0285

生ビールおかわり。

Img_0289

ジャークチキン

Img_0292

付け合わせはサラダとスパイシーなかぼちゃです。

Img_0293

スパイシーなチキンです。

Img_0294

ビールが進みますね。

Img_0295

チキンマサラカリー

Img_0296

今イチオシのカリーでこの店の〆には必ず頼みたいメニューです。

Img_0297

スパイシーなこだわりカリーで病みつきになります。

Img_0301

グラスワイン(赤)

Img_0303

カリーのスパイスが赤ワインに合います。

完食です。

Img_0286

Img_0287

Img_0290

Img_0291

Img_0302

Img_0304

Img_0305

Img_0306

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「EDITORS CAFE」

[住]新潟県新潟市中央区東中通1-86-43 2F

[Tel]025-224-3990

[営]11:30〜14:00(LO) 18:00~3:00(L.O.2:00) 日曜日18:00~1:00(L.O.24:00)

[休]水曜日

[席]20席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 1日 (木)

レストラン&喫茶 歩絵夢@阿賀野市

新潟県阿賀野市の「レストラン&喫茶 歩絵夢」に行ってきました。

Img_5215

外観は昔ながらの喫茶店・ドライブインといった感じです。

Img_5216

店内はカウンター席とテーブル席と小上がりがあります。

Img_5191

Img_5192

Img_5213

メニューはこんな感じです。

Img_5183

Img_5184

Img_5185

Img_5186

Img_5188

Img_5189

Img_5182

コーヒーからハンバーグや定食まであって、地域に愛された喫茶店というか洋食屋ですね。

ポテト

Img_5195

ケチャップをつけていただきます。

Img_5202

アツアツです。

ミートソーススパゲティー

Img_5197

サラダがつきます。

Img_5199

きゅうりの飾り切りが昔ながらの喫茶店のサラダといった感じです。

ミートソースの下のスパゲティーは玉ねぎやピーマン、マッシュルームと炒られています。

Img_5198

ミートソースと炒められたスパゲティーの味が美味しいです。

Img_5203

ホットケーキ

Img_5196

シロップをかけていただきます。

Img_5204

懐かしい感じのホットケーキですね。

ブレンドコーヒー

Img_5205

完食です。

Img_5206

Img_5207

Img_5208

Img_5209

Img_5211

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「レストラン&喫茶 歩絵夢」

[住]新潟県阿賀野市学校町7-2

[Tel]0250-62-0585

[営]11:00~22:00

[休]水曜日

[席]35席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月19日 (木)

Boots & Kimo's Homestyle Kitchen@Kailua

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、カイルアにある「Boots & Kimo's Homestyle Kitchen」に行ってきました。

Img_0627

去年は定休日で行けず、移転する前の店が最後なので10年ぶりくらいですかね。

スポーツバーのようになっています。

Img_0638

店内にテーブル席があります。

Img_0633

メニューはこんな感じです。

Img_0635

Img_0636

Img_0637

アイスコーヒー

Img_0640

Spam & Cheese Omelette

with hash browns

Img_0648

スパム&チーズオムレツ

ハッシュブラウン添え

ハッシュブラウン

Img_0649

オムレツはデカイです。

Img_0650

ハッシュブラウンはカリカリです。

Img_0654

オムレツを切ります。

Img_0655_2

中のスパムはしょっぱいですね。

Img_0668

チーズトロトロです。

Img_0657

Homemade "Onolicious" Fried Rice

Img_0646

フライドライス

山のようなフライドライスの量がすごいです!

Img_0647

パサパサしたスパムのチャーハンです。

Img_0652

Kimo's Famous Macadamia Nut Sauce on His Onolicious Pancakes

Img_0642

キモズフェイマスーココナッツパンケーキ

ここに来たらこれですね!

Img_0643

ふっくらしたパンケーキにココナッツのソースが美味しいです。

Img_0658

完食です。

Img_0674

Img_0675

Img_0676

Img_0677

Img_0678

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Boots & Kimo's Homestyle Kitchen」

[住]151 Hekili Street, Kailua, Oahu

[Tel](808)263-7929

[営]平日7:30〜15:00 土日7:00〜15:00

[休]火曜日

[席]60席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 3日 (火)

Sunny Days Monsarrat Ave Honolulu@Honolulu

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、モンサラットアベニューにある「Sunny Days Monsarrat Ave Honolulu」に行ってきました。

Img_0207_1

昨年行った「Bogart’s Cafe」と同じセンター内にあります。

店の前にテラス席、店内にカウンター席とテーブル席があります。

Img_0149

Img_0154

Img_0150

入り口を入るとグッズが売っていました。

Img_0217

店内はおしゃれです。

Img_0221

Img_0163

Img_0167

Img_0168

メニューはこんな感じです。

Img_0151

Img_0155

Img_0156

Img_0157

Img_0158

Img_0159

Img_0160

最初に水が出ますが大きいです。

Img_0161

Spam Musubi

Img_0179

結構大きかったです。

分厚いスパムがのってます

Img_0199

スパムはしょっぱいです。

Green Smoothie

Img_0180

酸味と甘みがちょうどいい感じです.

これだけだと朝から健康的です。

Egg Benedict

Img_0183

ポーチドエッグとカリカリベーコンとアボカドとトマトにオランデーズソースがかかりイングリッシュマフィンにのっています。

Img_0184

皿には野菜がたくさんです。

Img_0185

黄身がトロトロです。

Img_0194

Pancake

Caramel Banana

Img_0182

こちらもめちゃめちゃ多かったです。

Img_0189

バナナ4本です。

Avocado Toast

Img_0186

頼んだ中ではこれが一番ヘルシーでした。

Img_0188

中華プリンがついています。

Img_0187

完食です。

Img_0205

Img_0206

Img_0218

Img_0219

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Sunny Days Monsarrat Ave Honolulu」

[住]3045 Monsarrat Ave, Ste 6, Honolulu, Oahu

[Tel](808)799-0034

[営]8:00〜18:00

[休]無

[席]32席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月22日 (木)

花季@阿賀野市

新潟県阿賀野市にある「花季」に行ってきました。

Img_3517

五頭連峰県立自然公園へ登る道の入り口にあります。

Img_3494

お店の前にはメニューが出ていました。

Img_3495

かき氷もやっているそうです。

Img_3516

店内は和と趣味のお店ということで藍染、苔玉、骨董等が売られています。その中ではネパールバッグが気になりました。

Img_3502

飲食スペースもあってテラス席とカウンター席とテーブル席があります。

Img_3496

Img_3501

Img_3498

メニューはこんな感じです。

Img_3499

Img_3500

ナポリタンを注文しました。

ナポリタン

Img_3505

サラダが添えられています。

Img_3506

昔ながらのナポリタンといった見た目です。

Img_3503

具材もソーセージ、玉ねぎ、ピーマンとまさに昭和のナポリタンです。

Img_3504

太めのパスタです。

Img_3507

完食です。

Img_3515

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「花季」

[住]新潟県阿賀野市畑江227

[Tel]0250-47-7836

[営]10:00~17:00

[休]木曜日

[席]16席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧