アジア

2018年1月25日 (木)

新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム@新潟市

今月で閉店してしまう新潟県新潟市の西堀通3にあるシンガポール料理の専門店「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」のランチに行ってきました。

Img_5295

今月で閉店してしまうので強化月間です。

Img_5296

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_5299

Img_5300

Img_5301

店内の雰囲気や天井の飾りもシンガポールを想像させる感じです。

Img_5302

使われている箸や器もカラフルなメラミン食器でアジア感たっぷりです。

Img_5303

ランチメニューはこんな感じです。

Img_5297

Img_5298

肉骨茶とピッキーヌを頼みました。セットドリンクはジャスミン茶をチョイス。

パーティープランも2名から予約制ですがお得ですね。

Img_4909

肉骨茶はこのお店で知りました。

Img_5305

そんな思い出の肉骨茶ランチです。

ごはん

Img_5307

ピッキーヌ

Img_5306

肉骨茶

Img_5308

シンガポールの国民食だそうです。

骨付き豚肉とえのき、クコノミ、生姜、ニンニク、八角が入っていて上にはパクチーがのっています。

Img_5310

煮込まれた骨つきの豚肉はほろほろと崩れます。

Img_5316

数種類の漢方で煮込んだ真っ黒な薬膳スープは甘めの味で薬膳が体も良さそうです。

Img_5312

ご飯をスープに入れて食べても美味しいです。

Img_5322

途中激辛ピッキーヌ入れます。

Img_5317

土鍋もアツアツだしピッキーヌを加えて辛さで汗だくになって温まりました。

Img_5319

ジャスミン茶

Img_5325

あと7日で閉店してしまいます。

気になる方は今のうちに是非!!

完食です。

Img_5318

Img_5323

Img_5324

Img_5326

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通3-800-1

[Tel]025-378-3228

[営]12:00~15:30L.O. 18:00~23:00L.O.

[休]火曜日

[席]14席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月20日 (土)

新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム@新潟市

今月で閉店してしまう新潟県新潟市の西堀通3にあるシンガポール料理の専門店「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」のランチに行ってきました。

Img_4901

今月で閉店してしまうので強化月間です。

Img_4900

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_4906

Img_4902

店内の雰囲気や天井の飾りもシンガポールを想像させる感じです。

Img_4905

ランチメニューはこんな感じです。

Img_4907

Img_4908

鶏叻沙 チキンラクサの小ごはん付とピッキーヌを頼みました。セットドリンクはジャスミン茶をチョイス。

パーティープランも2名から予約制ですがお得ですね。

Img_4909

小ごはん

Img_4912

ピッキーヌ

Img_4913

鶏叻沙 チキンラクサ

Img_4914

具は油揚げ、鶏肉、もやし、パクチー、ひき肉です。

Img_4915

スープはどろっとしたココナッツカレー味で結構辛いです。

Img_4916

濃厚なエビだしの効いたスープです。

Img_4917

麺は太麺でスープによく絡みます。

Img_4918

ごはんをスープに浸して食べても美味しいです。

Img_4924

途中激辛ピッキーヌ入れます。

Img_4919

汗が止まらないくらい辛くなりますが、美味しいです。

Img_4920

最後少しスープを残しておきます。

Img_4925

残ったごはんをダイブさせてカレーライスを作ります。

Img_4926

よく混ぜます。

Img_4927

〆のココナッツカレーライスが出来上がりです。

Img_4929

麺も美味しいけどカレーライスも美味しくてスープを一滴残らずいただきました。

Img_4930

ジャスミン茶

Img_4932

サービスでバニラアイスをもらっちゃいました♪

Img_4933

濃厚なバニラアイスで美味しかったです。

Img_4934

あと10日で閉店してしまいます。

気になる方は今のうちに是非!!

完食です。

Img_4923

Img_4928

Img_4931

Img_4935

Img_4936

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通3-800-1

[Tel]025-378-3228

[営]12:00~15:30L.O. 18:00~23:00L.O.

[休]火曜日

[席]14席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月13日 (土)

新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム@新潟市

新潟県新潟市の西堀通3にある本格的なシンガポール料理の専門店「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」に行ってきました。

Img_4794

今月で閉店という噂を聞いたので聞いてみたら本当の話でした...(涙)

Img_4695

お店の前に夜のメニューが出ていました。

Img_4698

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_4702

Img_4700

店内の雰囲気や天井の飾りもシンガポールを想像させる感じです。

Img_4739

メニューはこんな感じです。

Img_4705

Img_4707

Img_4708

Img_4709

Img_4710

Img_4711

Img_4712

Img_4713

Img_4714

Img_4715

Img_4716

ドリンクメニューです。

Img_4717

Img_4718

Img_4719

Img_4720

Img_4721

Img_4722

Img_4723

Img_4724

Img_4725

チキンライスの食べ方が書いてありました。

Img_4732

メラミンの食器もアジアっぽいです。

Img_4706

Tiger Beer 大瓶

Img_4729

シンガポールを中心に東南アジアで飲まれているビールです。

南蛮エビの紹興酒漬け

Img_4731

甘エビの甘みと紹興酒ダレの味が美味しいです。

Img_4735

酒がすすむ一品です。

クロポッ 龍蝦片(えびせんべい)

Img_4736

サクサクしてエビの風味で手が止まりません。

コリアンダーサラダ

Img_4738

鶏肉も入っていてボリュームのあるサラダです。

パクチー山盛りで旨いです。

Img_4740

パクチー好きにはたまらないサラダですね。

Tiger Beer 大瓶おかわり

Img_4742

星州青菜

Img_4745

ちょい辛でもやしと青菜がシャキシャキしています。

Img_4746

青菜は青梗菜です。

小籠包

Img_4747

熱々です。

Img_4748

パパド(レンズ豆の揚げせんべい)

Img_4749

パリパリしてます。

エビトースト

Img_4753

酸味とパクチーの風味とエビの味がいいですね。

Img_4755

エビのすり身がもちもちしてパンはカリカリです。

春巻

Img_4762

皮はパリパリで中の餡はトロッと熱々です。

Img_4763

餡にしっかり味がついているのでそのままいただきます。

Img_4764

海南鶏飯 ハイナンチキンライス

Img_4756

ソースは2種類

Img_4760

辛めのチリソースと甘い醤油のダークソースが付いています。

ご飯は鶏の旨味がします。

Img_4758

鶏は柔らかいです。

Img_4757

オススメの食べ方に書いてあった通りソース2種類使って食べました。

Img_4766

生パクチーサワー

Img_4761

さっぱりした酸味のあるスッキリした味にたっぷりのパクチーの香りがしますが飲みやすいです。

豆腐入肉骨茶

Img_4773

豆腐入りは冬限定メニューです。

グツグツと土鍋で煮込まれて熱々です。

お好みで入れる胡椒とピッキーヌです。

Img_4772

いつもの肉骨茶に豆腐と油揚げが入ってます。

Img_4774

骨つき肉はほろほろで脂も美味しいです。

ちょっと甘めの薬膳スープが癖になる味です。

ちょっと食べたら胡椒とピッキーヌを入れて辛くします。

Img_4776

一気に汗が出てきます。

汗が止まらないくらい辛くなりますが、美味しいです。

Tiger Beer 小瓶

Img_4777

MeeGoreng(ミーゴレン)

Img_4781

もやしと青菜と卵が炒められています。

太麺で辛い味付けが美味しいです。

Img_4782

ここで本格シンガポール料理が食べられるのもあと少しなので何回か行きたいと思います。

今月末までの営業なので気になる人は是非行ってみてください。

完食です。

Img_4741

Img_4743

Img_4744

Img_4750

Img_4751

Img_4752

Img_4754

Img_4765

Img_4767

Img_4768

Img_4769

Img_4770

Img_4771

Img_4775

Img_4778

Img_4779

Img_4780

Img_4783

Img_4784

Img_4785

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通3-800-1

[Tel]025-378-3228

[営]12:00~15:30L.O. 18:00~23:00L.O.

[休]火曜日

[席]14席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 5日 (火)

タイ家庭料理ちゃど改@新潟市

新潟県新潟市の台所本町の人情横丁にある「タイ家庭料理ちゃど改」に行ってきました。

Img_2991

店内はカウンター席4席のみで小さいです。

Img_2992

天気が良い日は表にも席が出来ています。

Img_3012

ランチメニューはこんな感じです。

Img_2996

Img_2997

ライスメニューとヌードルメニューに分かれています。

ガパオライスセットにしました。

タイミルクティーもあります。

Img_3019

タイ産最高級香り米を使用しているそうです。

Img_3013

サラダ

Img_3003

スープ

Img_3020

胡椒とパクチーの効いたスープです。

スープには大根が入っています。

Img_3022

ガパオライス

Img_3014

目玉焼き

Img_3016

白身の表面はカリカリです。

ガパオ

Img_3017

ライス

Img_3018

タイ米です。

ガパオライスは結構辛いです。

Img_3021

目玉焼きを崩すと黄身はとろとろです。

Img_3023

食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

Img_3027

完食です。

Img_3024

Img_3025

Img_3026

Img_3028

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「タイ家庭料理ちゃど改」

[住]新潟県新潟市中央区上大川前通6-1202 本町中央市場内

[Tel]無

[営]11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜20:00(L.O.19:30)

[休]不定休

[席]4席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 7日 (土)

THE PIG AND THE LADY@Honolulu

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ホノルルダウンタウン・チャイナタウンのノースキング通りに面したところにあるベトナム料理のお店「THE PIG AND THE LADY」に行ってきました。

Img_0384

Img_0385

店内にはカウンター席とテーブル席があります。

Img_0398

Img_0407

天井が高く広いですね。

Img_0431

テーブルにはシラチャーソースとプリックナムソム(唐辛子の入った酢)があります。

Img_0399

ランチメニューはこんな感じです。

Img_0394

ドリンクメニューです。

Img_0391

Img_0392

Img_0393

まず水が出ます。

Img_0409

MARKET OYSTERS

selection of the day, daikon kraut, lemon oil, sesame seeds

Img_0402

小さな牡蠣ですが磯の旨味が凝縮しています

Img_0403

上にのっているのは甘めのソースでした。

GREEN PAPAYA SALAD

makaha mango nuoc cham, preserved lemon, roasted peanuts, fried herbs

Img_0404

トマトとナッツが入ったパパイヤサラダはたっぷりのボリュームです。

Img_0405

酸味と甘みのあるさっぱりした味です。

PHO BAC

hand cut rice noodles in makaweli beef soup, ginger, scallions, calamansi, black pepper

Img_0411

具はパクチー、牛肉、レモンです。

Img_0412

スープはちょっとスパイスの効いた甘めの独特な味です。

Img_0413

麺は手切りのため不揃いなビロビロした米麺です

Img_0414

プリックナムソム(唐辛子の入った酢)を入れると味がはっきりしてさらに美味しいです。

Img_0424

Img_0425

P&L PHO FRENCH DIP

12 hr. roasted brisket, hoisin & sriracha glaze, thai basil chimmichurri, bean sprouts, and our classic pho broth to dip

Img_0415

スープ

Img_0419

漬物

Img_0420

カリカリのパンの間にほろほろ牛肉と火の入った野菜とパクチーが挟まっています。

Img_0416

パクチーたっぷりです

Img_0422

普通に食べても美味しいのですが、ここのお店ではスープが付いてくるのでそれにつけて食べます。

Img_0423

八角の効いたしょっぱめなスープがパンにしみてまた美味しいです。

完食です。

Img_0410

Img_0426

Img_0427

Img_0428

Img_0429

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「THE PIG AND THE LADY」

[住]83 N King St, Honolulu, Oahu

[Tel](808) 585-8255

[営]lunch:(MON-FRI) 10:30〜14:00 (SAT) 10:30〜15:00 dinner:(TUES-SAT) 17:30〜22:00

[休]日曜日

[席]テーブル席、カウンター席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月22日 (火)

新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム@新潟市

新潟県新潟市の西堀通3にあるシンガポール料理の専門店「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」のランチに行ってきました。

Img_0347

Img_0302

お店の前にランチメニューが出ていました。

Img_0348

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_0341

店内の雰囲気や天井の飾りもシンガポールを想像させる感じです。

Img_0307

ランチメニューはこんな感じです。

Img_0304

Img_0305

鶏叻沙 チキンラクサの小ごはん付とピッキーヌ、コリアンダーサラダハーフを頼みました。セットドリンクはジャスミン茶をチョイス。

ジャスミン茶

Img_0335

コリアンダーサラダハーフ

Img_0309

パクチーの香りがすごいです。

Img_0310

鶏肉も入っていてボリュームのあるサラダです。

Img_0311

パクチー好きにはたまらないサラダですね。

Img_0312

小ごはん

Img_0320

ピッキーヌ

Img_0319

鶏叻沙 チキンラクサ

Img_0315

具は油揚げ、鶏肉、もやし、パクチー、ひき肉です。

Img_0316

油揚げが特徴的ですね。

Img_0327

スープに浸して食べると美味しいです。

スープはどろっとしたココナッツカレー味で結構辛いです。

Img_0317

エビの旨味が出ています。

Img_0318

ごはんをスープに浸して食べると美味しいです。

Img_0328

麺は太麺でスープによく絡みます。

Img_0322

途中激辛ピッキーヌ入れます。

Img_0323

汗が止まらないくらい辛くなりますが、美味しいです。

Img_0324

夏にいいですね!

最後少しスープを残しておきます。

Img_0329

残ったごはんをダイブしてカレーライスを作ります。

Img_0330

よく混ぜます。

Img_0332

麺も美味しいけど、これはこれで美味しいですね。

Img_0333

サービスでバニラアイスをもらっちゃいました♪

Img_0336

濃厚なバニラアイスで美味しかったです。

Img_0338

完食です。

Img_0313

Img_0314

Img_0326

Img_0331

Img_0334

Img_0339

Img_0340

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新加坡酒楼 KOPITIAM コピティアム」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通3-800-1

[Tel]025-378-3228

[営]12:00~15:30L.O. 18:00~23:00L.O.

[休]火曜日

[席]14席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月22日 (土)

タイ家庭料理ちゃど改@新潟市

新潟県新潟市の台所本町の人情横丁にある「タイ家庭料理ちゃど改」に行ってきました。

Img_3911

店内はカウンター席4席のみで小さいです。

Img_3912

天気が良くなってきて表にも席が出来ていました。

Img_3922

ランチメニューはこんな感じです。

ランチのライスメニューとヌードルメニューに分かれました。

Img_3919

Img_3920

シンハビールもあります。

Img_2369

新メニューの田舎風トムヤム・ラーメンにしました。

辛さが調整出来るので辛めを頼んでみました。

麺は太麺細麺が選べます。

スタンダードは細麺だそうで細麺にしました。

サラダ

Img_3917

田舎風トムヤム・ラーメン

Img_3923

具はひき肉、豚肉、かまぼこ、すり身団子、薬味ねぎ、パクチー、ナッツが入っています。

Img_3924

かまぼこ、すり身団子が入るのが特徴的ですね。

Img_3929

ナッツの食感がアクセントになっています。

Img_3930

スープは唐辛子がたくさん浮いていて赤いです。

Img_3925

かなり辛くて自然と涙が出てきます。

Img_3926

本場タイの辛さをなめちゃいけませんね。次は普通の辛さでもいいかも。

麺は米粉の細麺です。

Img_3928

食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

Img_3933

完食です。

Img_3931

Img_3932

Img_3934

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「タイ家庭料理ちゃど改」

[住]新潟県新潟市中央区上大川前通6-1202 本町中央市場内

[Tel]無

[営]11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜20:00(L.O.19:30)

[休]不定休

[席]4席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月15日 (木)

新加坡酒楼 KOPITIAM@新潟市

新潟県新潟市の西堀通3にあるシンガポール料理の専門店「新加坡酒楼 KOPITIAM」のランチに行ってきました。

Img_3568

お店の前にランチメニューが出ていました。

Img_3569

店内はカウンター席とテーブル席があります。

Img_3601

Img_3600

店内の雰囲気や天井の飾りもシンガポールを想像させる感じです。

Img_3577

ランチメニューはこんな感じです。

Img_3574

Img_3575

海南鶏飯 チキンライスを頼みました。セットドリンクはジャスミン茶をチョイス。相方は鶏叻沙 チキンラクサを頼みました。

ジャスミン茶

Img_3605

鶏叻沙 チキンラクサ

Img_3578

具は油揚げ、鶏肉、ひき肉、パクチー、もやし等の野菜です。

Img_3579

スパイスとココナッツミルクの効いた甘さと辛さのあるのスープです。

Img_3580

粘度の高いどろっとしたスープです。

Img_3581

今回は頼みませんでしたが、やっぱりご飯が欲しくなります。

麺は中太麺です。

Img_3594

海南鶏飯にはスープが付いています。

Img_3582

スープ

Img_3583

海南鶏飯 チキンライス

Img_3584

ソースは2種類付いています。

Img_3586

ダークソイソースとチリソースです。

茹でた鶏は骨付き手羽と肉のみの部分があります。

Img_3589

Img_3590

チキンスープで炊いたご飯は鶏の旨味がしみています。

Img_3588

チリソースは生姜とネギが効いています。

Img_3592

ダークソイソースは甘じょっぱいソースです。

Img_3593

マンゴーアイスをサービスでいただきました。

Img_3604

濃厚で美味しいです。

完食です。

Img_3595

Img_3596

Img_3602

Img_3606

Img_3607

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新加坡酒楼 KOPITIAM」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通3-800-1

[Tel]025-378-3228

[営]12:00~15:30L.O. 18:00~23:00L.O.

[休]火曜日

[席]14席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

タイ家庭料理ちゃど改@新潟市

新潟県新潟市の台所本町の人情横丁にある「タイ家庭料理ちゃど改」に行ってきました。

Img_1330

店内はカウンター席4席のみで小さいです。

Img_1341

ランチメニューはこんな感じです。

Img_1331

Img_1332

Img_1333

タイ風ヌードルにしました。

シンハビールもあります。

Img_2369

壁にもメニューが貼ってあります。

Img_1339

Img_1340

サラダ

Img_1338

タイ風ヌードル

Img_1344

具はひき肉、もやし、ちくわ、かまぼこ、軟骨肉、パクチー、薬味ネギです。

Img_1346

軟骨が美味しいです。

Img_1351

ちくわ、かまぼこが入るのも特徴的です。

Img_1352

スープは澄んだ透明なスープです。

Img_1347

あっさりした味のスープです。

Img_1348

麺は中細の米麺です。

Img_1350

ちょっと食べたら調味料を入れてみます。

Img_1335

タイ料理店ではおなじみの調味料、砂糖・ナンプラー・酢・一味唐辛子があります。

Img_1343

酢を入れてみます。

Img_1353

ちょっと辛酸っぱい味が合います。

Img_1354

さらに一味唐辛子も入れてみます。

Img_1355

Img_1356

辛味が増して美味しいですね。

Img_1357

食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

Img_1360

完食です。

Img_1358

Img_1359

Img_1361

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「タイ家庭料理ちゃど改」

[住]新潟県新潟市中央区上大川前通6-1202 本町中央市場内

[Tel]無

[営]11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜20:00(L.O.19:30)

[休]不定休

[席]4席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月26日 (木)

タイ家庭料理ちゃど改@新潟市

新潟県新潟市の台所本町の人情横丁にある「タイ家庭料理ちゃど改」に行ってきました。

Img_0021

Img_0044

店内はカウンター席4席のみで小さいです。

Img_0022

ランチメニューはこんな感じです。

Img_0023

シンハビールもあります。

Img_2369

壁にもメニューが貼ってあります。

Img_0026

Img_0027

トムヤムクンヌードルにしました。

Img_0024

サラダ

Img_0025

トムヤムクンヌードル

Img_0034

具はひき肉、もやし、エビ、すり身団子、薬味ねぎ、パクチーです。

Img_0035

スープは赤くて辛そうです。

Img_0036

レモングラスも入っていてすっぱ辛いスープです。

Img_0038

辛さで体が温まって寒い時にもいいですね。

麺は中細麺で独特な食感ですね。

Img_0039

食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

Img_0041

完食です。

Img_0040

Img_0033

Img_0043

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「タイ家庭料理ちゃど改」

[住]新潟県新潟市中央区上大川前通6-1202 本町中央市場内

[Tel]無

[営]11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜20:00(L.O.19:30)

[休]不定休

[席]4席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)