ステーキ・ハンバーグ

2018年11月22日 (木)

ステーキ宮 新潟県庁前店@新潟市

新潟県新潟市中央区南出来島にある「ステーキ宮 新潟県庁前店」へ行ってきました。

Img_7309

Img_7310

ステーキ宮は北海道から関西まで店舗展開している1972年創業のステーキ・ハンバーグの老舗ファミレスです。

この新潟県庁前店は新潟1号店で出来た頃から行っています。

店内はテーブル席、ソファ席があります。

Img_7353

Img_7352

ドリンクバーやスープバーもあります。

Img_7314

Img_7313

メニューはこんな感じです。

Img_7316

Img_7317

Img_7318

Img_7319

Img_7320

Img_7321

Img_7322

Img_7323

Img_7324

Img_7325

Img_7326

宮のタレのイベントメニューもありました。

Img_7315

リブロースステーキの300gとタコの和風サラダと赤ワインのカラフェにしました。

Img_7328

Img_7329

ステーキの焼き方はレアで。ソースはもちろん宮のたれです。

タコの和風サラダのドレッシングはわさびドレッシングにしました。

Img_7330

赤ワイン カラフェ

Img_7334

タコの和風サラダ

Img_7335

わさびドレッシングが結構辛いです。

Img_7336

リブロースステーキ 300g

Img_7340

熱々の牛型の鉄板の上にステーキがのっています。

Img_7342

付け合わせはフライドポテト、ブロッコリー、コーンです。

Img_7343

宮のタレがたっぷりかかっています。

Img_7344

焼き方はレアです。

Img_7345

脂も美味しいです。

Img_7349

赤身の部分は歯ごたえがあります。

Img_7346

胡椒をかけます。

Img_7347

Img_7348

完食です。

Img_7339

Img_7350

Img_7351

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ステーキ宮 新潟県庁前店」

[住]新潟県新潟市中央区南出来島1-1-8

[Tel]025-283-3815

[営]11:00〜23:00

[休]無

[席]138席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 8日 (木)

オーク ドア (The Oak Door)グランドハイアット東京@六本木

東京の六本木にあるホテル、グランドハイアット東京内のレストラン「オーク ドア (The Oak Door)」に行ってきました。

Img_6823

ホテルのレストランなので中途半端な時間に行っても食事が出来るのが便利ですね。

店内はテーブル席、個室、テラス席、バーがあります。

Img_6827

Img_6842

メニューはこんな感じです。

Img_6828

Img_6829

THE OAK DOOR BURGER 140gと箕面ビールダブルアイピーエー大阪にしました。

箕面ビールダブルアイピーエー大阪

Img_6832

濃いですね。

THE OAK DOOR BURGER 140g

Img_6833

フライドポテトが添えられています。

Img_6834

フライドポテトにケチャップをつけて食べます。

Img_6837

ボリュームのあるハンバーガーです。

Img_6836

潰してからがぶっとかぶりつくとジューシーなパティから肉汁が出てきます。

Img_6839

一緒に挟まれているベーコン、チーズ、クリスピーオニオンが美味しいです。

完食です。

Img_6840

Img_6841

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「オーク ドア (The Oak Door)グランドハイアット東京」

[住]東京都港区六本木6-10-3 六本木ヒルズ グランドハイアット東京 6F

[Tel]03-4333-8784

[営]ランチ11:30~14:30(土・日・祝 ~15:00)、アフタヌーン15:00~17:00、ディナー 18:00~22:00、バー 11:30~24:30(food L.O.22:30)

[休]無

[席]226席(うちテラス56席)

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月13日 (土)

Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikiki@waikiki

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通り沿いにある「Royal Hawaiian Center」内の「Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikik」に行ってきました。

Img_5126

日本にも支店のあるNY発祥の有名なステーキハウスに初訪問です。

Img_5124

店の前にメニューが置いてあります。

Img_5125

店内にはテーブル席、カウンター席、テラス席、個室があります。

Img_5128

Img_5129

Img_5189

メニュ−はこんな感じです。

Img_5127

Img_5130

Img_5131

Img_5132

Img_5133

Img_5134

Img_5135

Img_5175

オススメのSTEAK FOR TWOにしました。

焼き方はミディアムレアで。

サイドメニューにこれもオススメのSPINACHとSTEAK FRIESも注文しました。

まずはビール

Img_5138

パンとバターが来ます。

Img_5137

STEAK FOR TWO

Img_5144

いわゆるTボーンステーキです。

熟成肉のサーロインとフィレが同時に楽しめます。

Img_5146

ここの部分がT字の骨です。

Img_5147

サーロインはかためですが肉を食べてる感じがします。

Img_5151

フィレは柔らかくて美味しいです。

Img_5148

焼き加減もいいですね。

Old Fashioned Sauceで食べます。

Img_5152

Img_5160

塩胡椒でも食べます。

Img_5166

肉に合わせてグラスワイン(赤)を頼みました。

Img_5179

SPINACH

Img_5145

トロトロでかなり美味しいです。

Img_5163

STEAK FRIES

Img_5158

長いです。

ケチャップをつけて食べます。

Img_5165

完食です。

Img_5173

Img_5176

Img_5177

Img_5183

Img_5184

Img_5185

Img_5186

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener Waikiki 」

[住]2301 Kalakua Avenue,Royal Hawaiian Center Building C 3rd Level, C-306, Honolulu, Oahu

[Tel](+1) 8089223600

[営]日~木 11:00~22:30  金・土11:00~23:30

[休]無

[席]テーブル席、カウンター席、個室あり

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 4日 (土)

ステーキ宮 新潟県庁前店@新潟市

新潟県新潟市中央区南出来島にある「ステーキ宮 新潟県庁前店」へ久しぶりに行ってきました。

Img_2879

ステーキ宮は北海道から関西まで店舗展開している1972年創業のステーキ・ハンバーグの老舗ファミレスです。

Img_2880

この新潟県庁前店は新潟1号店で出来た頃から行っています。

入り口には季節のスープの宣伝があります。

Img_2881

店内はテーブル席、ソファ席があります。

Img_2941

Img_2938

メニューはこんな感じです。

Img_2885

Img_2886

Img_2887

Img_2888

Img_2889

Img_2890

Img_2891

Img_2892

Img_2893

Img_2894

Img_2895

Img_2896

Img_2897

大麦牛のサーロインフェアをしていてオススメだったのでグランドメニューではなく大麦牛のサーロインステーキ(250g)のトリプルセット(ライス・ドリンクバー・スープバー)にしました。

Img_2898

焼き方はレアで。ソースはもちろん宮のたれです。

まずドリンクバーへ飲み物を取りに行きます。

Img_2899

ファミレスのドリンクバーではだいたい最初にこのメロンソーダを飲みます。

Img_2900

続いてスープバーにスープを取りに行きます。

季節限定のスープ

Img_2901

宮の味わいビシソワーズ

Img_2904

冷たいスープで美味しいです。

コーンポタージュ

Img_2902

ファミレスのスープでは定番の味ですが美味しいですね。

Img_2933

鶏肉としいたけのスープ

Img_2907

ふわふわの溶き卵が美味しいです。

Img_2906

宮の味わいビシソワーズおかわり

Img_2908

大麦牛のサーロインステーキ(250g)トリプルセット

Img_2909

ライス

Img_2911

大麦牛のサーロインステーキ(250g)レア

Img_2910

熱々の鉄板の上にサーロインステーキがのっています。

Img_2912

付け合わせはフライドポテト、ブロッコリー、コーンです。

Img_2913

宮のタレがたっぷりかかっています。

Img_2915

焼き方はレアです。

Img_2918

胡椒をかけます。

Img_2920

サーロインなので脂が旨いです。

Img_2924

鶏肉としいたけのスープおかわり

Img_2923

アイスコーヒーで〆です。

Img_2934

完食です。

Img_2905

Img_2921

Img_2928

Img_2929

Img_2930

Img_2931

Img_2932

Img_2935

Img_2936

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ステーキ宮 新潟県庁前店」

[住]新潟県新潟市中央区南出来島1-1-8

[Tel]025-283-3815

[営]11:00〜23:00

[休]無

[席]138席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 9日 (土)

NIQ@新潟市

新潟県新潟市で美味しい塊肉や熟成肉が食べられるお店「NIQ」に行ってきました。

Img_0382

店内はテーブル席とソファー席、テラス席があります。

Img_0427

Img_0426

Img_0383

キッチンの近くには熟成肉用の冷蔵庫があって中にはいろいろな熟成肉が入っています。

メニューは英字新聞の様なお洒落な感じです。

Img_0387

Img_0388

Img_0389

本日のおすすめメニュー

Img_0384

ドリンクメニュー

Img_0390

NIQ春のおすすめワイン

Img_0385

NIQおすすめハウスワインです。

Img_0386

まずは生ビールで乾杯です。

Img_0391

ビールの次にはちょっとお遊び。

Img_0392

NIQでは無料でBLIND TASTING WINE CHARENGEというのをやっています。

真っ黒いテイスティンググラスに5種類のワインが入っているので香りと味で何かを当てて、間違えるまでチャレンジ出来ます。

Img_0393

しかも全問正解でグラスワインがプレゼントされるというお得なチャレンジです。

まず1杯目。

Img_0394

全く色がわかりません。

これはなんとなく赤ワイン3種類から味と消去法で正解!

1杯目を正解したので2杯目。

Img_0398

お、これは白ワインだな。と思って答えたらなんと赤ワイン!

ここでチャレンジ終了でしたが、いかにワインの味を分かっていないのかが判明して改めてワインは難しいなと思いました。

このチャレンジ無料なのでやらなきゃ損ですよ♪

牛赤身肉のカルパッチョ

Img_0399

生肉に塩昆布、塩、粉チーズがかかっています。

Img_0400

かなり美味しいです。

この日までオススメで取り扱っていた仔羊を頼みました。

仔羊スネ肉と肩肉の煮込み〜クスクス添え〜

Img_0401

クスクスの上に仔羊スネ肉と肩肉の煮込みがのっています。

Img_0402

とても柔らかくて美味しいです。

Img_0408

お店の方に仔羊に合うワインを選んでもらいました。

Img_0406

DOMAINE DES 3 POINTES'11

北海道産仔羊骨つき肉のグリル(肩ロース)288g

Img_0411

最良の肉質と称されるサウスダウン種の希少な国産羊肉だそうです。

Img_0412

すごく良く切れるナイフで切り分けます。

Img_0414

つけあわせはパイナップルです。

Img_0415

見事な色合いです。

Img_0417

肉自体に全く臭みはありません。

Img_0419

脂に羊の香りがほんのりして美味しいです。

Img_0420

ボードの上に竹炭塩、胡椒がのっています。

Img_0422

竹炭塩、胡椒をかけてみます。

Img_0421

胡椒の香りと竹炭塩がまたいいですね。

完食です。

Img_0396

Img_0403

Img_0404

Img_0409

Img_0410

Img_0413

Img_0416

Img_0424

Img_0425

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「NIQ」

[住]新潟県新潟市中央区弁天2-4-19

[Tel]025-282-5529

[営]17:30〜1:00(LO24:00)

[休]無

[席]56席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月24日 (木)

松阪まるよし 鎌田本店@松阪市

三重県松阪市まで行ったので松阪牛を食べに「松阪まるよし 鎌田本店」へ行ってきました。

Img_9340

Img_9469

お店の前には松阪牛が。

Img_9342

入り口のケースには食品サンプルが置いてあります。

Img_9344_1

まず精肉店とお土産売り場があります。

Img_9459

Img_9458

松阪牛のヒレは100g3500円で売っていました。

Img_9460

見事なさしですね。

Img_9462

レストランは一階にテーブル席と小上がり、二階に個室があります。

Img_9457

小上がりに座りました。

Img_9388

メニューはこんな感じです。

Img_9350

Img_9351

Img_9352

Img_9353

Img_9354

Img_9355

Img_9356

Img_9357

Img_9358

Img_9359

Img_9360

Img_9361

Img_9362

Img_9363

Img_9364

Img_9365

松阪牛ヒレステーキ150g、松阪牛ロースステーキ150g、松阪牛ビーフシチューを頼みました。

Img_9381

Img_9382

Img_9384

ステーキの焼き方はヒレをレア、ロースをミディアムで味付けは塩・コショウベースを選びました。

Img_9378

水が出ます。

Img_9367

テーブルには調味料が置いてあります。

Img_9385

サラダ

Img_9389

スープ

Img_9390

美味しいコンソメスープです。

Img_9391

ライス普通盛り

Img_9401

松阪牛ロースステーキ

Img_9397

焼き方はミディアムです。

Img_9398

ステーキの付け合わせはフライドポテトと人参とブロッコリーです。

Img_9399

ステーキの上にはレモンとバターがのっています。

Img_9409

ナイフで切ります。

Img_9408

ミディアムなので少し中まで焼かれていますね。

Img_9407

口の中に入れると溶けます。

Img_9422

脂身だけでも美味しいです。

Img_9436

オンザライスで。

Img_9426

松阪牛ヒレステーキ

Img_9400

ライス大盛り

Img_9420

焼き方はレアです。

Img_9402

ステーキの付け合わせはフライドポテトと人参とブロッコリーです。

Img_9403

ナイフで切ります。

Img_9415

希望通りレアなので表面のみ焼かれていて中はほぼ生ですね。

Img_9405

めちゃめちゃ柔らかいです。

Img_9414

ライスに合います。

Img_9429

めちゃめちゃ柔らかく、歯がなくても食べられるとはこのことですね。

Img_9446

サラダ

Img_9392

ビーフシチューのサラダはキャベツの千切りのサラダでした。

ライス

Img_9406

土鍋に入ったビーフシチューです。

Img_9410

松阪牛ビーフシチュー

Img_9411

塊肉ではなくすき焼きで使うような薄い肉が入っています。

Img_9412

この薄い肉がシチューと絡んで美味しいです。

Img_9427

ご飯にも合います。

Img_9428

完食です。

Img_9393

Img_9394

Img_9421

Img_9441

Img_9442

Img_9443

Img_9444

Img_9445

Img_9449

Img_9450

Img_9451

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「松阪まるよし 鎌田本店」

[住]三重県松阪市鎌田町239-2

[Tel]050-5869-4418

[営]10:00~21:30(L.O.20:30)

[休]水曜日

[席]200席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月10日 (土)

大衆ビストロ 万代グリル ガルベストンSt.by Soi@新潟市

新潟県新潟市の繁華街万代にある「大衆ビストロ 万代グリル ガルベストンSt.by Soi」のランチに行ってきました。

Img_5659

2月17日で1周年です。

ガルベストン通りの突き当たりにある一階にベジテジやが入っているビルの二階です。

Img_5660

店内はテーブル席とカウンター席があります。

Img_5686

Img_5661

夜は個室風の立ち飲みスポット角打ちと3階にはパーティー等貸切が出来るフロアもあります。

大きな窓から外が見えて開放感があります。

Img_5683

ランチメニューはこんな感じです。

Img_5670

Img_5668

Img_5669

Img_5665

限定15食の150gブラックアンガス熟成肉サービスステーキランチにしました。

Img_5664

ソースは和風おろしソースと特製ガーリックソースが選べたので特製ガーリックソースをチョイスしました。

限定15食150gブラックアンガス熟成肉サービスステーキランチにはライス・サラダ・スープが付きます。

Img_5677

ライス

Img_5675

スープ

Img_5676

ブラックアンガス熟成肉サービスステーキ

Img_5671

付け合わせはサラダとフライドポテトです。

フライドポテト

Img_5673

サラダ

Img_5674

ステーキには特製ガーリックソースがかかっています。

Img_5672

焼き加減はミディアムレアでした。

Img_5679

かなりニンニクの効いたソースで美味しいです。

Img_5678

アンガス牛は少し硬くて筋もありますが肉食べてる!って感じの肉でステーキ食べてる感があっていいですね。

完食です。

Img_5682

Img_5684

Img_5685

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「大衆ビストロ 万代グリル ガルベストンSt.by Soi」

[住]新潟県新潟市中央区弁天2-3-23 2F

[Tel]025-288-6940

[営]11:30~14:00 17:30~24:00

[休]不定休

[席]50席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月21日 (土)

STRIPSTEAK Waikiki@Honolulu

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通り沿いにある2016年8月25日にリニューアルオープンした「International Market Place」内の「STRIPSTEAK Waikiki」に行ってきました。

Img_0464

店内はカウンター席、テーブル席、ソファ席、テラス席、個室があります。

Img_0473

Img_0470

Img_0479

Img_0474

テーブル席に通されました。

Img_0480

メニューはこんな感じです。

Img_0477

Img_0478

日本語のメニューもあります。

Img_0483

Img_0485

水が出ます。

Img_0488

ロコビールラガー

Img_0487

まずお通し的なduck fat friesが出ます。

Img_0489

左からプレーン、ガーリック、ふりかけです。

手前のトリュフ・アイオリソース、ケチャップ、トンカツソースにディップしていただきます。

daily selection of oysters champagne mignonette

Img_0490

カクテルソースとシャンパンミニョネットソース

小さいのに濃厚な磯の香りがします。

Img_0496

ビールの後はワインのメニューから選びます。

Img_0493

ORIN SWIFT MANNEQUIN chardonnay

sonoma coast,california 2015

Img_0500

hand-cut steak tartare

basil pesto, truffle-potato foam, pita bread

Img_0491

牛のタルタルです。

Img_0492

タルタルの上にはトリュフとポテトのフォームがのっています。

バジルペーストをつけます。

Img_0502

温かいピタパンにのせていただきます。

肉に合わせて赤ワインへ。

Img_0504

SEQUIOA GROVE,napa 2014

Img_0562

usda prime 45 day dry-aged

tomahawk steak for two

Img_0510

最近テレビでもよく見かけるトマホークステーキです。

デカイ骨つき肉です。

赤身が食べ応えあります。

Img_0531

usda prime 45 day dry-aged

porterhouse steak for two

Img_0511

いわゆるTボーンステーキですね。

ヒレとサーロインが食べられます。

Img_0527

Img_0528

mashed potato trio (traditional / lobster / truffle )

Img_0512

マッシュポテト クラシック ロブスター トリュフです。

GRENACHE/SYRAH,E.GUIGAL,Côtes du Rhône,france 2013

Img_0558

mac & cheese black truffle

Img_0513

マカロニ&チーズ 黒トリュフ

トリュフとチーズの味がワインに合うマカロニです。

baby spinach sliced garlic

Img_0514

ガーリックと一緒に炒めたベビーほうれん草です。

ニンニクが効いています。

サイド ディッシュ

Img_0530

それぞれ美味しいです。

usda prime rib eye broiled lobster tail

Img_0515

ステーキのサイドディッシュでロブスターをのせました。

Img_0522

完食です。

Img_0497

Img_0498

Img_0501

Img_0503

Img_0508

Img_0545

Img_0546

Img_0551

Img_0552

Img_0554

Img_0555

Img_0556

Img_0557

Img_0560

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「STRIPSTEAK Waikiki」

[住]2330 Kalakaua Ave, 3rd Floor Grand Lanai, International Market Place, Honolulu, Oahu

[Tel](808)800-3094

[営]16:00~22:00(happy hour 16:00〜18:00)

[休]無

[席]カウンター席、テーブル席、ソファ席、テラス席、個室有

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月21日 (土)

KABCO@六本木

肉フェス常勝店「格之進」の新業態新店舗「KABCO」が昨年10月27日に六本木でオープンしてからずっと行きたかったんですが、先日やっと行くことができました。

六本木グランドプラザの3Fにお店はあります。

Img_4283

エレベーターを3Fで降りるとそこは外。ビルの3Fとは思えないペントハウスのような建物に「KABCO」はあります。

店名のKABCOはKanzaki Aging Beef Crossing Oceansの頭文字です。

Img_4284

海の恵みと大地の恵みを掛け合わせたという旨味の相乗効果を堪能できるお店です。

入り口には熟成肉と牡蠣が入った冷蔵庫があります。

Img_4422

高級感あふれる店内にはソファー席やテーブル席があります。

Img_4287

コースは9,800円12,000円15,000円とあり、それぞれ値段とともに食材の質が上がっていきます。

Img_4293

最初なので9,800円のコースにしました。

ドリンクはそれぞれの料理に合わせた6000円のコースワインにしました。

Img_4294

テーブルには変わった形のお皿が用意してあります。

Img_4290

まずはスパークリングワインで乾杯です。

Img_4292

De Bortoli Lorimer Rose Sparkling

Img_4291

メニューの釜×牡蠣まではこのスパークリングワインを合わせます。

〜海と大地のDessin〜

Img_4295

まずはドリンク等を決めるまでの前菜的な軽い3品

1番下がピザスフレです。

Img_4296

中には雲丹が入っています。

Img_4302

真ん中はパイ生地の上にパテドカンパーニュ

Img_4297

スパークリングワインに合いますね。

Img_4303

1番上が牡蠣のコンフィ

Img_4298

なんとこの牡蠣、牛脂でコンフィしてあります。

Img_4305

釜×牡蠣

Img_4307

特注釜で焼いた牡蠣の上にはローストビーフがのっています。

Img_4308

塩気は牡蠣の塩気のみです。

Img_4309

牡蠣と肉が合います。

Img_4310

旨いものに旨いものをのせたら旨いだろという簡単な話ではなく、双方の旨味を上手く引き出しているところがスゴイです。

これが序章とかもう最高過ぎますね。

次いの料理に合わせた白ワインへ。

Img_4313

Les Arums de Lagrange 2014

Img_4315

青紫×バラ

Img_4314

ワインでマリネした鯖、その下にはバラ肉ベーコンと紫キャベツのソテーです。

Img_4316

全体にはカリフラワー・オリーブ・卵を細かくしたものがかかっています。

鯖とバラ肉ベーコンが合うの!?と思ったけどこれが合うんです。

Img_4317

鯖の皮目が炙ってあって、バラ肉ベーコンとの香ばしさの相乗効果がスゴイ!

海×山に合わせた白ワインへ。

Img_4336

Rutz Cellars Proprietor's Reserve Chardonnay 2012

Img_4335

海×山

Img_4326

その料理の本体がソースという驚き!

Img_4327

緑の小松菜ソースが「山」です。

Img_4332

小松菜のソースはまるでフレッシュジュースの様です。

Img_4341

イチゴジュースの様な酸味を感じました。

Img_4345

この小松菜は土からこだわって作っているという農家さんから仕入れているそうで、試しに生で食べさせてもらったら美味しかったです。

Img_4347

白いホタテのソースが「海」です。

Img_4331

貝の旨味が出ています。

Img_4342

乾燥肉が添えてあり野菜をそれぞれのソースでいただきます。

Img_4333

一緒に釜焼きパンが出てきます。

Img_4337

もちもちしたパンです。

Img_4343

このパンだけでも美味しいです。

Img_4351

残ったソースはこれでいただきます。

Img_4352

海藻×熟成肉に合わせて今度は赤ワインです。

Img_4358

L'Arco Valpolicella Ripasso Classico Superiore 2011

Img_4357

海藻×熟成肉

Img_4359

上も下もシャトーブリアンですが熱源が違います。

上はオーブンで火を入れたもの。

Img_4360

下は釜焼きです。

Img_4361

釜焼きしたシャトーブリアンの下には、海ぶどう・ツブ貝・海藻がしいてあります。

海苔みたいに見えるのはワカメチップスです。

熱源の違いを感じさせる一皿なんて今まで食べたことないですね。

オーブンで焼いた肉はクレソンとともにいただきます。

Img_4364

釜で焼いたものは海藻等と一緒にいただきます。

Img_4362

もちろんシャトーブリアンなのでオーブンで焼いたものも柔らかいんですが、釜で焼いたものは超柔らかいです!

最後は牡蠣に合う牡蠣ための日本酒です。

Img_4392

山和 純米吟醸 yamawa for oyster

Img_4391

牡蠣肉×ぶくぶく

Img_4369

器の中に生の牡蠣と肉と野菜が入っています。

Img_4370

Img_4371

牡蠣

Img_4372

きのこ

Img_4373

春菊

Img_4374

300度に熱した土鍋に牡蠣と肉ときのこを入れて半生でいただく料理です。

Img_4375_1

Img_4376_1

Img_4377_1

火の入れ加減はお好みで。

Img_4378

グツグツしています。

Img_4379

せっかくなので半生でいただきました。

Img_4380

旨味の重なり合いが絶品ですね。

ちょっと火が入った状態でもいただきます。

Img_4383

残ったスープに生卵入りのおにぎりを入れて〆にします。

Img_4381

味が濃かったらこの出汁を入れます。

Img_4382

このおにぎりもこだわりの岩手産米が使われています。

Img_4384

固めのに炊かれた米をスープに混ぜます。

Img_4386

牡蠣と肉ときのこの旨味を吸った米がまたこの日本酒と合います。

Img_4388

口直しのシャーベット

Img_4400

バジル・青リンゴ・ライム味でさっぱりしています。

Img_4402

ショコラ×肉ジャム

Img_4406

チョコと、イチジクと肉を煮込んだジャムのケーキです。

Img_4408

ここまで肉へのこだわりがはいっています。

小さなクリームはマロンクリームです。

Img_4418

コーヒー、フィナンシェ

Img_4419

今まで食べたことないような料理の数々で五感が刺激されっぱなしのコースでした。

完食です。

Img_4306

Img_4311

Img_4312

Img_4324

Img_4325

Img_4350

Img_4353

Img_4354

Img_4355

Img_4365

Img_4366

Img_4385

Img_4395

Img_4396

Img_4403

Img_4420

Img_4421

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「KABCO」

[住]東京都港区六本木3-1-25 六本木グランドプラザ3F

[Tel]03-6277-8229

[営]18:00~23:00(L.O.21:00)

[休]日曜日

[席]22席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月11日 (火)

Swim@Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa

アメリカ合衆国ハワイのオアフ島、ワイキキのカラカウア通り沿いにあるホテル「Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa」内の「Swim」に行ってきました。

Dscf9124_2

ホテルのエバ・タワー 3階のプールサイドにあります。

Dscf9090_1_2

プールサイドのテラス席には、カウンター・ソファー・テーブル席があります。

Dscf9138

店内にはカウンター席、テーブル席、ソファー席があります。

Dscf9137

Dscf9123

テーブル席に座りました。

Dscf9093

メニューはこんな感じです。

Dscf9094

Dscf9095

Dscf9096

Dscf9097

Dscf9098

Dscf9099

Dscf9100

Dscf9101

Dscf9102

Dscf9103

Dscf9104

日本語のメニューも用意されていました。

Dscf9105

Dscf9106

Dscf9107

Dscf9108

Dscf9109

Dscf9110

Dscf9111

Dscf9112

Dscf9113

Dscf9114

Dscf9115

Dscf9116

マイタイとトラディショナルコブサラダとクラシックダブルチーズバーガーにしました。

Dscf9156

Dscf9158

Dscf9159

チーズの種類が選べたのでオススメのチェダーチーズを、ハンバーグの焼き方はミディアムレアで。

付け合わせはフライドポテトを選びました。

マイタイ

Dscf9118

日を浴びながらプールサイドでマイタイを飲むとハワイって感じですね。

トラディショナルコブサラダ

Dscf9139

卵と鶏肉とベーコンと野菜がたくさん入ったボリュームのあるサラダです。

Dscf9140

ブルーチーズソースが濃厚です。

Dscf9151

マイタイの次はビールを注文しました。

Dscf9157

ロングボードラガー

Dscf9160

クラシックダブルチーズバーガー

Dscf9148

付け合わせのフライドポテト

Dscf9142

ピクルス

Dscf9143

チェダーチーズは濃厚で美味しいです。

Dscf9146

肉がまるでステーキのようですね。

Dscf9145

ハンバーグはまさにミディアムレアでジューシーです。

Dscf9152

トマトとオニオンがまた合います。

完食です。

Dscf9155

Dscf9161

Dscf9164

Dscf9165

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「Swim」

[住]Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa Ewa Tower, 3rd Floor 2424 Kalakaua Avenue, Honolulu, Oahu

[Tel](808) 923-1234

[営]11:00~23:00

[休]無

[席]テーブル席、カウンター席、プールサイドテラス席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)