洋食

2018年5月10日 (木)

レストラン 三味@神奈川県

神奈川県秦野市にある昭和43年創業の老舗洋食店「レストラン 三味」に行ってきました。

Img_8343

三味と書いてミミと読みます。

Img_8314

洋食のお店ですが古民家風の佇まいです。

店内に入るとこけしがたくさん飾ってありました。

Img_8324

テーブル席、座敷、小上がりがあります。

Img_8315

Img_8316_2

Img_8317

小上がりに座りました。

Img_8328

メニューはこんな感じです。

Img_8322

Img_8323

特にシチューが有名ということだったのでビーフシチューとタンシチューが入っているミックスシチューとライスにしました。

オニオングラタンスープもおすすめとのことでしたが全て食べると値段的に大変なことになってしまうので今回は我慢しました。

お茶が出ます。

Img_8325

ここら辺は水が美味しいということだったので水ももらいました。

Img_8329

ミックスシチュー

Img_8330

ライス

Img_8340

ビーフシチューとタンシチューのデミグラスソースが美味しそうです。

Img_8332

付け合わせは人参、フライドポテト、インゲンと洋食レストランに定番な付け合わせです。

Img_8334

ビーフシチュー

Img_8336

ほろほろと肉が崩れます。

Img_8339

タンシチュー

Img_8335

柔らかくて美味しいです。

完食です。

Img_8326

Img_8337

Img_8341

Img_8342

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「レストラン 三味」

[住]神奈川県秦野市菖蒲58-63

[Tel]0463-88-0836

[営]11:30〜14:30 17:00〜21:00(L.O.20:30) 日・祝日11:30〜21:00(L.O.20:30)

[休]木曜日・第3水曜日

[席]テーブル席、座敷、小上がり

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 3日 (木)

洋食と定食 まる@新潟市

新潟県新潟市の台所、「本町市場」にある新潟本町食品センター内の「洋食と定食 まる」に行ってきました。

Img_8382

Img_8351

新潟本町食品センターの入口を入って左手の八百屋の隣にお店があります。

Img_8364

Img_8381

カウンター席のみの小さなお店です。

Img_8363

カウンター席が満席の時は新潟本町食品センター内にあるテーブル席でも食事が出来ます。

メニューは洋食がメインで他に定食もあります。

Img_8360

Img_8359

Img_8356

単品メニューや日替わりメニューもあります。

Img_8362

Img_8355

オムライスにしました。

朝もやっているそうです。

Img_8361

お茶が出ます。

Img_8358

オムライスには味噌汁とサラダがつきます。

Img_8365

味噌汁

Img_8367

サラダ

Img_8369

オムライス

Img_8370

チキンライスの上に綺麗なオムレツがのっています。

デミグラスソース

Img_8368

チキンライスの上のオムレツを開くと中はトロトロです。

Img_8371

デミグラスソースをかけます。

Img_8372

トロトロのオムレツとデミグラスソースが混ざります。

Img_8373

チキンライスとトロトロのオムレツが美味しいです。

Img_8374

完食です。

Img_8375

Img_8376

Img_8377

Img_8378

Img_8379

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「洋食と定食 まる」

[住]新潟県新潟市中央区本町通6-1138 新潟本町食品センター内

[Tel]

[営]8:00~11:00 11:00~18:00(L.O.17:30)

[休]不定休

[席]6席(その他新潟本町食品センター内にテーブル席あり)

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月20日 (木)

洋食と定食 まる@新潟市

新潟県新潟市の台所、「本町市場」にある新潟本町食品センター内の「洋食と定食 まる」に行ってきました。

Img_0791

Img_0792

Img_0799

カウンター席のみの小さなお店です。

Img_0820

カウンター席が満席の時は新潟本町食品センター内にあるテーブル席でも食事が出来ます。

Img_0802

メニューは洋食がメインで他に定食もあります。

Img_0794

ハヤシライスにしました。

相方はカルボナーラ風スパゲティを注文しました。

朝もやっているそうです。

Img_0796

ハヤシライスにはスープとサラダがつきます。

Img_0809

スープ

Img_0811

鶏のスープです。

サラダ

Img_0803

ポテトサラダが美味しいです。

Img_0812

ハヤシライス

Img_0804

酸味と甘みのある美味しいハヤシライスです。

Img_0807

肉は柔らかいです。

Img_0813

カルボナーラ風スパゲティにはスープとサラダがつきます。

Img_0808

カルボナーラ風スパゲティ

Img_0805

ベーコンときのこがたくさん入っています。

Img_0806

きのこの旨味を感じます。

Img_0814

完食です。

Img_0815

Img_0816

Img_0817

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「洋食と定食 まる」

[住]新潟県新潟市中央区本町通6-1138 新潟本町食品センター内

[Tel]

[営]9:00~11:00 11:00~18:00(L.O.17:30)

[休]不定休

[席]6席(その他新潟本町食品センター内にテーブル席あり)

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

レストラン ブルドック@新潟市

新潟県新潟市の学校町通りにある1970年創業の老舗洋食店「ブルドック」に行ってきました。

Img_6529

Img_6528

かなり久しぶりです。多分30年ぶりくらいですね。

Img_6531

店内はテーブル席とカウンター席があります。

Img_6598

Img_6536

2階は座敷だそうです。

テーブル席に座りました。

Img_6548

いかにもレストランといった感じのフォークとナイフが用意されます。

メニューはこんな感じです。

Img_6554

Img_6555

Img_6556

Img_6557

Img_6558

Img_6559

Img_6560

Img_6561

Img_6562

豊富なメニューの中からあまり他では見かけないレバーステーキのセットとフライドポテトにしました。

セットはスープとサラダが付いてライス又はパンが選べるのでライスで。

相方はポークジンジャーを頼みました。

フライドポテト

Img_6566

自家製マヨネーズを付けて食べるとさらに美味しいです。

Img_6585

ポークジンジャー

Img_6601

しっかりした味付けでご飯がすすみます。

Img_6609

スープ

Img_6581

コンソメスープでした。

サラダ

Img_6580

自家製ドレッシングとマヨネーズで美味しいです。

ライス

Img_6600

レバーステーキ

Img_6602

分厚いレバーステーキが3切れとかなりボリュームがあります。

Img_6606

付け合わせはコーンと人参とブロッコリーです。

Img_6605

分厚いレバーステーキはデミグラスソースと合ってこの夏を乗り切れそうなスタミナメニューですね。

Img_6608

食後にアイスコーヒーを頼みました。

Img_6625

かなり大きなグラスに入っていました。

Img_6626

美味しいアイスコーヒーです。

完食です。

Img_6610

Img_6611

Img_6612

Img_6613

Img_6614

Img_6627

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「レストラン ブルドック」

[住]新潟県新潟市中央区学校町通3-472

[Tel]025-266-2542

[営]11:00~14:30(14:00LO) 17:00~22:00(21:00LO)

[休]木曜日

[席]40席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月12日 (木)

れすとらん 大黒亭@新潟市

新潟県新潟市中央区営所通にある「れすとらん 大黒亭」に行ってきました。

Img_7012_2

Img_6966_2

ドミグラスソースとハンバーグにこだわったお店だそうです。

Img_7015_2

この日のおすすめランチはハンバーグとエビフライでした。

Img_6969

店内はテーブル席とカウンター席があります。

Img_7003_2

Img_6971_2

ランチのメニューはこんな感じです。

Img_6972_2

2月の週替わりランチのメニューは壁に貼ってありました。

Img_6977_2

週替わりメニューのハンバーグとエビフライ(タルタル付)にしました。

大根のスープ

Img_6982_2

優しい味です。

Img_6983_2

サラダ

Img_6980

ポテトサラダと人参のラペでした。

人参のラペはフルーティーなドレッシングです。

Img_6981_2

ポテトサラダは豆やタマネギが入っています。

ハンバーグとエビフライ(タルタル付)

Img_6986_2

ライス

Img_6987_2

ハンバーグ

Img_6988_2

ふわふわで柔らかいです。

Img_6990_2

ナイフを入れると肉汁がジュワーっと出てきます。

Img_6993_2

エビフライ

Img_6989_3

綺麗なエビフライです。

細かい衣でカリッと揚がっています。

Img_6996_2

タルタルも美味しいです。

Img_6998_2

付け合わせも美味しいです。

Img_6995_2

かなり美味しいハンバーグとエビフライでした。

最後にコーヒーが来ます。

Img_7002_2

焼き菓子が付いています。

コーヒー

Img_7007_2

焼き菓子

Img_7006_2

完食です。

Img_6984_2

Img_6985_2

Img_6999_2

Img_7000_2

Img_7009_2

Img_7010_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「れすとらん 大黒亭」

[住]新潟県新潟市中央区営所通2-712

[Tel]025-201-6464

[営]11:30~13:45LO、18:00~20:45LO(日・祝日11:30~13:45LO 17:30~19:30LO)

[休]月曜

[席]12席

[P ]無(提携駐車場あり)

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

都市生活快適料理 びすとろ DE またのり@新潟市

新潟県新潟市天神にある「都市生活快適料理 びすとろ DE またのり」に行ってきました。

Img_8692_2

結構前にディナーにはよく行っていましたが、ランチは初めてかもしれません。

Img_8658

店内はテーブル席とカウンタ―席があります。

Img_8688_2

Img_8689

カウンタ―席に座りました。

Img_8662

ドリンクメニュー

Img_8661

ランチからビールにそそられましたが、ぐっと我慢しました。

ランチメニューはこんな感じです。

Img_8660

今日の料理メニューは黒板に書いてありました。

Img_8663

牛舌シチューのせオムライスにしました。

前菜

Img_8664

ピザ

Img_8665_2

人参のラペ

Img_8666_2

3色のオムレツ

Img_8667_2

牛舌シチューのせオムライス

Img_8671_2

オムライスの上に牛舌シチューがのっています。

Img_8672

ドミグラスソースがかかっています。

Img_8673

卵はとろとろです。

Img_8674_2

かなり美味しいオムライスです。

Img_8675_2

牛舌シチューは柔らかいです。

Img_8676

こちらも旨いです。

Img_8678

オムライスも牛舌シチューも楽しめるいいメニューですね。

アイスコーヒー

Img_8682_2

洋梨のムース

Img_8683_2

甘過ぎない洋梨の味が美味しいです。

Img_8685_2

完食です。

Img_8668_2

Img_8681_2

Img_8686

Img_8687_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「都市生活快適料理 びすとろ DE またのり」

[住]新潟県新潟市中央区天神2-1-20 グランティグルパート2・1F

[Tel]025-244-0221

[営]11:30~14:00LO、18:00~24:00

[休]不定休

[席]38席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月19日 (木)

キッチンV@新潟市

新潟県新潟市中央区寄居町にある老舗洋食店「キッチンV」に行ってきました。

Img_0489


Img_0488



店内は1階はカウンタ―席のみ、2階には座敷があります。

Img_0494

カウンタ―に座りました。

Img_0495


メニューはこんな感じです。

Img_0491


Img_0492

壁にも日替わりランチや他のメニューが貼ってあります。

Img_0493


かなり昔から行っているのでほとんどのメニューを食べた事あるんですが、最近行っていなくて久しぶりだったので(実は今回が「完食の美学」初登場!)かなり悩みました。

結局オムライスを注文、相方はヒレカツカレーを頼みました。



ヒレカツカレー

Img_0501


この唐辛子の粒が見える黄色く辛いルーがキッチンV独特なカレーですね。

Img_0502


カツも柔らかく辛いルーとご飯が合います。

Img_0503


オムライス

Img_0497



サラダ

Img_0496_2



見るからにトロトロの卵にデミグラスソースとケチャップがかかっています。

Img_0498


卵はトロットロです。

Img_0499

チキンライスもケチャップの酸味が美味しいです。

Img_0500



完食です。

Img_0504_2


Img_0505_2


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「キッチンV」

[住]新潟県新潟市中央区寄居町703-4

[Tel]025-229-3119

[営]11:30~14:00 17:00~21:00

[休]月曜日

[席]20席

[P ]無(契約駐車場有)

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

キリン@新潟市

お昼ご飯に新潟県新潟市の老舗店、白山神社の目の前の上古町が始まる場所にある洋食のお店「キリン」に行ってきました。


P1100565_2


このお店は昭和2年に開業したという新潟を代表する老舗洋食店です。


店内はカウンターとテーブル席があり、レトロな感じです。

P1100566


P1100589

メニューはこんな感じです。

P1100575


P1100576


P1100571


P1100572_2


P1100573


P1100574_2


オムライスと特製ハヤシライスが人気メニューで他にもビーフシチューやハンバーグ、カレーライスがあります。


昼はメニューは限られていてオムライスとハヤシライス、後は石焼ステーキのみでした。


でも最初からオムライス目当てなのでそれを注文。

Aセットにしてサラダとコーヒーを付けました。

何故かオムライスは2人前から注文ということで1人ではなかなか行き辛いお店だったんですが、人気メニューになって最近は一人前からでも作ってくれるようになったみたいです。

先にサラダが来ました。

P1100577_2


そしてお待ちかねのオムライスが登場!!

P1100578_2

見るからに旨そうです♪


チキンライスを包む卵は薄くて、とろとろ半熟の部分もありどちらも旨いです。

P1100579_2


P1100580_2


チキンライスにはゴロゴロした鶏肉が沢山入っていてボリュームたっぷりです。

P1100581_2


P1100582_2


P1100583_2

上にかかっているデミグラスソースもまた旨いです。

最後はコーヒーで一息。

P1100586


これも美味しいコーヒーでした。


完食です。

P1100584_2


P1100585_2


P1100587_2


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「キリン」

[住] 新潟県新潟市中央区一番堀通町513

[Tel] 025-222-5335

[営]11時~13時30分、17時~20時30分

[休]月曜(17時~20時30分)

[席]29席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

ワイン食堂@新潟市

新潟県新潟市で昼からワインが飲めるお店「ワイン食堂」に行ってきました。

P1000472_3

店内はテーブル席、カウンター席があります。

P1000489


広いオープンキッチンですJazzがかかってます。

P1000475


この日のランチメニューはAのワンプレートランチとBの真鯛のポアレです。

P1000473


メンチカツがなくなり地鶏のポアレになるそうですがAランチと赤ワインのグラスを注文。
昼から飲めるのは幸せですね。



まずはパン。

P1000477

ヴァルモン、南仏のワインです。

P1000476

甘めでした。



ジャガイモのポタージュ

P1000478


次にオーストラリアのアライアンス。

P1000482


重めでこちらの方が好みです。



地鶏のポアレ

P1000480

鶏は皮がパリパリです。

肉はジューシー。



最後にアイスコーヒー。


P1000487


完食です。

P1000479


P1000481


P1000484


P1000485


P1000486


P1000488_2


昼からワインは幸せな気分になりますね。


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ワイン食堂」

[住] 新潟県新潟市中央区東堀前通7-1075-2

[Tel] 025-222-0117

[営]11時30分~14時LO、 17時30分~23時LO

[休]不定休

[席]18席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)