定食

2018年10月 2日 (火)

洋食と定食 まる@新潟市

新潟県新潟市の台所、「本町市場」にある新潟本町食品センター内の「洋食と定食 まる」に行ってきました。

Img_6437

新潟本町食品センターの入口にメニューが置いてあります。

Img_6400

新潟本町食品センターの入口を入って左手の八百屋の隣にお店があります。

Img_6413

カウンター席のみの小さなお店です。

Img_6435

カウンター席が満席の時は新潟本町食品センター内にあるテーブル席でも食事が出来ます。

Img_6412

メニューは洋食がメインで他に定食もあります。

Img_6405

Img_6406

朝もやっているそうです。

単品メニューや日替わりメニューもあります。

Img_6410

Img_6411

日替わりメニューのやわらか鶏カツタルタルソースにしました。

Img_6404

お茶が出ます。

Img_6409

日替わりメニュー

Img_6414

ご飯

Img_6417

新米になったそうで美味しいです。

味噌汁

Img_6418

小鉢

Img_6415

切干大根でした。

付け合わせはポテトサラダとグリーンサラダです。

Img_6423

タルタルソース

Img_6421

鶏カツ

Img_6419

注文を受けてから揚げる鶏カツは衣サクサクです。

Img_6420

鶏肉は柔らかいです。

脂身がないのでタルタルソースが合います。

Img_6422

定番のソースでも食べます。

Img_6424

デザート

Img_6416

ヨーグルトでした。

完食です。

Img_6427

Img_6428

Img_6429

Img_6430

Img_6431

Img_6433

Img_6434

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「洋食と定食 まる」

[住]新潟県新潟市中央区本町通6-1138 新潟本町食品センター内

[Tel]

[営]8:00~11:00 11:00~18:00(L.O.17:30)

[休]不定休

[席]6席(その他新潟本町食品センター内にテーブル席あり)

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月16日 (土)

関越自動車道上り赤城高原SAスナックコーナー@群馬県

関越自動車道上りの赤城高原SA内にあるスナックコーナーに行ってきました。

Img_3512

レストランは12/21にリニューアルオープンするそうで工事中でした。

食券を買うシステムです。

Img_3492_1

メニューはこんな感じです。

Img_3491

群馬県を中心に展開するラーメンチェーン「おおぎや」の味噌ラーメンも有名ですが以前食べたのでもつ煮定食にしました。

Img_3493

「おおぎや」と赤城高原SAがコラボ開発した「一番星もつ次郎」を使用した定食だそうです。

食券を購入すると自動的にオーダーが通るので、あとは食券を持って出来上がるのを待ちます。

Img_3488_1

テーブル席があります。

Img_3489_1

番号を呼ばれるので取りに行きます。

Img_3490

もつ煮定食

Img_3494

サラダ

Img_3496

ドレッシングはカウンターに置いてあるのでセルフでかけます。

Img_3500

キムチ

Img_3497

味噌汁

Img_3498

もつ煮

Img_3495

もらってすぐ七味をかけました。

もつ煮の上にネギがのせられています。

Img_3501

もつとこんにゃくと人参と大根が入っています。

Img_3502

もつはやわらかいです。

Img_3503

ご飯がすすむ味ですね。

Img_3504

完食です。

Img_3505

Img_3506

Img_3507

Img_3508

Img_3509

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「関越自動車道上り赤城高原SAスナックコーナー」

[住]群馬県利根郡昭和村大字森下字箱崎1650

[Tel]0278-24-7321

[営]24時間営業

[休]無

[席]有

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年7月 6日 (木)

ご飯中 ふるまち店@新潟市

新潟県新潟市の古町にある「ご飯中 ふるまち店」に行ってきました。

Img_2777

古町に行くとこの看板がずっと気になっていましたが、初めて行きました。

Img_2778

店の前にもメニューが置いてあります。

Img_2774

店内はコの字型のカウンター席のみです。

Img_2766

壁にメニューが貼ってあります。

Img_2773

からあげ定食にしました。

からあげ定食

Img_2753

小鉢

Img_2754

冷奴でした。

漬物

Img_2756

スープ

Img_2757

ご飯

Img_2755

盛りがいいですね。

からあげ

Img_2758

からあげには甘酢ソースがかけられています。

Img_2759

衣はカリッと揚げられていて肉は柔らかいです。

Img_2760

これで650円はリーズナブルですね。

完食です。

Img_2767

Img_2768

Img_2769

Img_2770

Img_2771

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ご飯中 ふるまち店」

[住]新潟県新潟市中央区古町通7-1010-3

[Tel]025-224-5899

[営]11:00~20:00(19:30 L.O.)

[休]不定休

[席]10席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

和食処えのもと@新潟市

新潟県新潟市上大川前通6にある「和食処えのもと」のランチに行ってきました。

Img_2521

Img_2496

店の前にランチのメニューがおいてあります。

Img_2522

店内はカウンターと奥に座敷があります。

Img_9237

Img_2499

ランチメニューです。

Img_2502

Bのお魚の定食にしました。

この日はカキフライ&あじフライでした。

B定食

Img_2503

定食は小鉢、ご飯、みそ汁、漬け物がついています。

ご飯

Img_2504

漬け物

Img_2505

みそ汁

Img_2506

小鉢(茄子とししとうの味噌炒め煮)

Img_2507

辛くてご飯がすすむ味です。

小鉢(ニラ玉)

Img_2508

こちらもご飯がすすむ味なのでご飯が足りません。

カキフライ&あじフライ

Img_2509

あじフライ

Img_2511

揚げたてでないのが残念ですが身は厚めです。

Img_2512

カキフライ

Img_2510

一粒が大きいです。

Img_2513

完食です。

Img_2514

Img_2515

Img_2516

Img_2517

Img_2518

Img_2519

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「和食処えのもと」

[住] 新潟県新潟市中央区上大川前通6-1211

[Tel]025-225-5168

[営]11:30~14:00、17:00~22:00

[休]日・祝日

[席]21席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

かなで食堂@新潟市

新潟県新潟市の台所本町の人情横丁内にあるお店「かなで食堂」に行ってきました。

Img_3920_2

Img_3921

Img_3873

店内はカウンタ―席とテーブル席があります。

Img_3912

Img_3887

窓際に1人用の席もありました。

Img_3877_2

メニューはこんな感じです。

Img_3878

Img_3879

Img_3880

Img_3881_2

Img_3882

Img_3883

この日のメニューです。

Img_3889

玄米菜食ごはんにしました。相方は日替わりごはんのマーボー豆腐丼にしました。

食後に自家製アイスも頼みました。

日替わりごはん

Img_3893

サラダとスープがついています。

Img_3895_2

Img_3896_2

マーボー豆腐丼

Img_3894

生姜のきいたマーボー豆腐が美味しいです。

Img_3904

玄米菜食ごはん

Img_3897

玄米

Img_3899

よく噛んでいただきます。

Img_3906_2

スープ

Img_3898

麩と野菜のスープでした。

Img_3903_2

お惣菜

Img_3900

野菜のお惣菜が5品ついています。

Img_3901

どれもヘルシーですね。

Img_3902_2

自家製アイス

Img_3914_2

味はエスプレッソでした。

Img_3915

さっぱりして美味しいです。

Img_3917_2

体の事を考えてヘルシーに食べたい時にはいいお店ですね。

丼やカレーをチョイスすれば男性でも満足出来ると思います。

完食です。

Img_3907_2

Img_3908

Img_3909

Img_3918

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「かなで食堂」

[住]新潟県新潟市中央区東堀通6 本町中央市場(人情横丁内)

[Tel]080-4737-1553

[営]11:30〜16:00 木曜日11:30~14:00

[休]日曜日(土曜日・祝日不定休)

[席]11席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月21日 (土)

呑屋 はんなり@新潟市

新潟県新潟市の台所、本町にある居酒屋「呑屋 はんなり」のランチに行ってきました。

Img_3703

Img_3702

ランチメニューはこんな感じでした。

Img_3704

とりの唐揚にしました。

店内は一階がカウンター席、二階は座敷です。

Img_3708_2

二階にあがりました。

Img_3711

とりの唐揚ランチ

Img_3715

おしんこ

Img_3713_2

小鉢

Img_3714_2

小鉢はジャガイモのカレー炒めでした。

ご飯

Img_3716

味噌汁

Img_3717

唐揚げ

Img_3718

唐揚げは揚げたてアツアツです。

Img_3719

表面はカリッと揚げられています。

肉はジューシーですね。

Img_3720

マヨネーズもつけてみます。

Img_3721_2

完食です。

Img_3722_2

Img_3723

Img_3724_2

Img_3725

Img_3726_2

このボリュームでご飯・味噌汁がおかわり・大盛り無料はお得ですね♪

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「呑屋 はんなり」

[住]新潟県新潟市中央区東堀前通6-1062

[Tel]025-226-0226

[営]11:30~13:30LO(祝日を除く月~金曜)、17:30~1:00(24:00LO)

[休]日曜日

[席]33席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の活力になります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月15日 (土)

竃 kamado@新潟市

新潟県新潟市出来島でほぼ全ての料理を竃と炉端で調理しているというこだわりのお店「竃 kamado」のランチに行ってきました。

Img_8322_2

Img_8321

Img_8319_2

店内はカウンター席、小上がり、座敷とあります。

Img_8368

Img_8367

Img_8323

奥の座敷にしました。

お昼のメニューはこんな感じです。

Img_8324

Img_8325

手ごねハンバーグ炭火焼きの塩きのこの自家製ポン酢ダレにしました。

相方は銀ダラのネギ味噌焼きを注文。

飲料水、料理に使う水は岩清水を使っているそうです。

Img_8329

ほぼ全ての料理を竃と炉端で調理している等こだわりを感じます。

Img_8327

お米もこだわりのコシヒカリの新米です。

Img_8328

手ごねハンバーグ炭火焼きの塩きのこの自家製ポン酢ダレ

Img_8340_2

漬け物

Img_8343

みそ汁

Img_8345

小鉢

Img_8344

手ごねハンバーグ炭火焼き

Img_8347

野菜が付いています。

かまど炊きご飯

Img_8346_2

ご飯好きにはたまらなく美味しいご飯です。

ハンバーグの上には塩きのこと大根おろしがのっています。

Img_8348

つなぎの少ないハンバーグは肉の食感がいい感じです。

Img_8349

自家製ポン酢ダレにつけます。

Img_8350

ご飯と一緒に食べます。

Img_8351_2

これはご飯がすすみますね。

ご飯も美味しくて1膳じゃ足りません。

Img_8356_2

もちろんご飯おかわりです。

銀ダラのネギ味噌焼き

Img_8341

脂ののった銀ダラが旨いです。

Img_8342

Img_8352

ネギ味噌がまたご飯に合いますね。

Img_8353_2

Img_8354_2

食後のお茶。

Img_8362

デザートに梨をいただきました

Img_8364

完食です。

Img_8355

Img_8357

Img_8358

Img_8359

Img_8360

Img_8361

Img_8366_2

Img_8365

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「竃 kamado」

[住]新潟県新潟市中央区出来島2-7-18

[Tel]025-278-3777

[営]11:00~14:00(L.O13:30) 17:00~23:00(L.O22:00)

[休]月曜日、第三日曜日

[席]38席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

新古町 来々軒@新潟市

新潟県新潟市古町通6と東堀通6に挟まれた路地「版画通り」にある「新古町 来々軒」に行ってきました。

Img_1695



店内はテーブル席があります。


Img_1717



メニューは黒板に書いてあります。


Img_1700


日替わり定食が鶏唐揚げライスセットだったのでそれのワンタンにしました。


Img_1696_2


相方はカツカレーを注文。


カツカレー(スープ・サラダ付き)

Img_1701


挽き肉の入った程よい辛さのカレーの上には薄めのカツがのっています。


Img_1712


鶏唐揚げライスセット ワンタン


Img_1702


漬け物

Img_1706


ライス

Img_1703_2


ワンタン

Img_1704


塩味のスープで、ツルッとした食感が美味しいです。

Img_1707

鶏唐揚げ

Img_1705_2


揚げたてでアツアツです。


Img_1709



外はカリカリで中はジューシーです。

Img_1710



完食です。

Img_1713


Img_1714_2


Img_1715_2


Img_1716



これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「新古町 来々軒」

[住] 新潟県新潟市中央区東堀通6-1037-2 

[Tel]025-222-7066

[営]11時~19時

[休]火曜

[席] 36席

[P ] 無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

千畳@新潟市

新潟県新潟市の台所「本町」近くの御座敷食堂「千畳」に行ってきました。

Img_1614

夜は居酒屋、昼は定食屋をやっています。



店内は一階が小上がりのみで二階もありました。


Img_1607



基本相席のお店です。

Img_1597_2


ランチメニューはワンコイン定食です。

Img_1613

とり肉のから唐揚げにしました。

相方はぎんだら味噌焼きを注文。

ぎんだらはすぐに出てきました。

Img_1596


とり肉のから揚げは注文を受けてから揚げてるようで魚系のメニューよりは時間がかかります。


運ばれてきました。


Img_1599


ご飯

Img_1604_2

みそ汁


Img_1600_2

小鉢

Img_1601


Img_1602


唐揚げ

Img_1603

唐揚げは外はカリッと中は肉汁が出てきてジューシーです。

Img_1605

味は薄いカレー味です。

完食です。


Img_1606


Img_1608


Img_1609


Img_1610


Img_1611_2

これで500円は安い!!


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「千畳」

[住]新潟県新潟市中央区東堀前通6-1062

[Tel]025-223-2712

[営]10時40分~14時、17時~21時

[休] 日・祝日

[席]36席

[P ] なし

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

大衆食堂マストク@新潟市

新潟県新潟市の新島町通に今年1月オープンした「大衆食堂 マストク」に行ってきました。

Img_2760

2Fにお店はあります。

Img_2759

入り口に定食のメニューがありました。


Img_2724



店内はテーブル席と窓際のカウンター席があります。

Img_2726


Img_2756

ランチ以外のメニューはこんな感じです。

Img_2728


Img_2729_2


Img_2730_2


Img_2731

壁にも日本酒の銘柄が貼ってあって夜も良さそうな感じです。

Img_2732


牛肉100%メンチカツ定食にしました。

相方は人気No.1の鳥たれカツ定食を頼みました。


牛肉100%メンチカツ定食

Img_2742


ご飯

Img_2734_2


みそ汁


Img_2736_2

漬け物

Img_2735_2



小鉢

Img_2737


Img_2739


メンチカツ

Img_2738



サクサクの衣を半分に割ってみます!

Img_2743_3

肉汁がジュワッと出るジューシーなメンチカツです。

Img_2746_2



何も付けなくても美味しいですが、ソースもちょっと付けてみました。

Img_2745

これはご飯がすすみますね。

鳥たれカツ定食

Img_2740


鳥たれカツは柔らかくて美味しいです。


Img_2741



ランチタイムはコーヒーがサービスなので食後にいただきました。


Img_2733


Img_2754



完食です。


Img_2747


Img_2748


Img_2749


Img_2750_2


Img_2752


Img_2753


Img_2758_2

コーヒーも付いてお得なランチ、他のメニューも食べてみたいですね♪


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「大衆食堂 マストク」

[住]新潟県新潟市中央区新島町通1-1977 第5礎ビル2F

[Tel]025-211-4818

[営]11:30〜15:00 17:30〜23:00(4月末まで〜22:00)

[休]日曜日

[席]25席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧