しぞーかおでん えびす@静岡市
静岡県に行く機会があったので有名な静岡おでんを食べに静岡市のおでん街に行ってきました。
青葉横丁と青葉おでん街という2カ所に静岡おでんのお店が集まっているらしく、まず青葉横丁へ向かいました。
そこで地元の人に聞くと青葉おでん街の方がいいと言うのでそちらへ移動しました。
青葉おでん街
小さなおでん店が両側にたくさん並んでいます。
白い暖簾の店に入れば大丈夫と言われたので探すとありました。
一見さんいらっしゃいというのもいいですね。
しぞーかおでん えびすに入りました。
店内はカウンター席のみです。
メニューは壁に貼ってあります。
真っ黒な汁や、独特な種や食べ方を特徴とするのが静岡おでんだそうです。
ちなみに調べてみると静岡おでん五ヶ条は黒はんぺんが入っている。黒いスープ。串に刺してある。青海苔、だし粉をかける。駄菓子屋にもある。だそうです。
カウンターの前には黒いだし汁の中に串に刺さったおでんの種がたくさん入っています。
とりあえず静岡割りを頼みました。
お茶割りですね。
お茶が濃いです。
お通し
こんにゃく
続いておでんを静岡おでんらしい種をお任せで。
しのだ巻き、黒はんぺん
しのだ巻き
練り物の周りに油揚げが巻いてあります。
黒はんぺん
イワシ等のすり身です。
だし粉
魚の粉をかけるのが静岡おでんです。
だし粉をかけてみます。
さらに魚感が増しますね。
静岡割りおかわり
たまご、牛すじ
たまご
おでんの定番たまごは必ず食べます。
牛すじ
牛すじにだし粉も合いますね。
静岡割りおかわり
揚げものもあります。
ソースは自家製で目の前のジューサーに入っています。
えび
細かい衣と自家製ソースが美味しいですね。
生地ビール静岡麦酒
ビールはさっぱりした感じです。
白焼き
四角い練り物で柔らいようなかたいような食感が変わっています。
ウインナー
おでんにウインナーもいいですね。
完食です。
これが完食の美学です。
器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。
今回お邪魔したお店。
「しぞーかおでん えびす」
[住]静岡県静岡市葵区常磐町2丁目3-6青葉おでん街
[Tel]054-272-0202
[営]16:30~24:00
[休]水曜日
[席]9席
[P ]無
↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント