レストラン

2018年3月 6日 (火)

西園食堂@上野動物園

上野動物園のジャイアントパンダに子供が生まれて大きくなる前に一回見よう思い行ってきました。

朝からここに並べば確実に見れますがさすがにそこまでではなかったので開園後行きました。

Img_6108

整理券をもらえれば見れるのでそれでも早めに行きましたがいつもより早く無くなってしまいもらえませんでした。

シャンシャンは見れませんでしたが、お父さんのリーリーは普通に外で見ることが出来ました。

Img_6110

パンダを見た後、西園にある「西園食堂」に行きました。

Img_6136

西園小獣館前にあるセルフサービス方式のレストランです。

入り口にメニューがあります。

Img_6135

注文カウンター上のメニューはこんな感じです。

Img_6137

Img_6138

チキンからあげ、フライドポテト、生ビールを頼みました。

店内にテーブル席と外にもテラス席があります。

Img_6145

Img_6132

セルフサービスなのでカウンターで受け取って席に移動します。

Img_6139

生ビール

Img_6142

プラスチックのコップには象やキリンやハシビロコウが描いてあります。

チキンからあげ

Img_6144

ビールに合います。

Img_6148

フライドポテト

Img_6143

完食です。

Img_6150

Img_6153

Img_6154

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「西園食堂」

[住]東京都台東区上野公園9-83 上野動物園内

[Tel]03-3828-5171

[営]10:00~17:00(L.O.16:30)

[休]月曜日(上野動物園に準ずる)

[席]136席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月19日 (木)

西園食堂@上野動物園

上野動物園のジャイアントパンダが繁殖に向けた準備で目隠しのためのフェンスを設置してしばらく見れなくなるというニュースを見てその前に一回見よう思い行ってきました。

Img_4512

まだ普通に外で二頭とも見ることが出来ました。

Img_4453

パンダを見た後、西園にある「西園食堂」に行きました。

Img_4473

西園小獣館前にあるセルフサービス方式のレストランです。

Img_4474

メニューはこんな感じです。

Img_4475

チキンから揚げ、フライドポテト、ミートスパゲティ、生ビールを頼みました。

店内にテーブル席と外にもテラス席があります。

Img_4476

Img_4498

Img_4500

セルフサービスなのでカウンターで受け取って席に移動します。

Img_4478

生ビール

Img_4481

象やキリンやハシビロコウが描いてあるコップが可愛いですね。

チキンから揚げ

Img_4479

ビールがすすみます。

Img_4490

フライドポテト

Img_4480

ミートスパゲティ

Img_4482

昔から食べている感じのミートソースです。

Img_4483

粉チーズをかけます。

Img_4484

久しぶりに食べると割と美味しいですね。

Img_4485

完食です。

Img_4489

Img_4491

Img_4494

Img_4497

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「西園食堂」

[住]東京都台東区上野公園9-83 上野動物園内

[Tel]03-3828-5171

[営]10:00~17:00(L.O.16:30)

[休]月曜日(上野動物園に準ずる)

[席]136席

[P ]無

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年8月30日 (火)

ロイヤルホスト 西堀通店@新潟市

久しぶりにファミレスで朝食をとるために新潟県新潟市西堀にある「ロイヤルホスト 西堀通店」に行ってきました。

Img_0725

店内はテーブル席とソファー席があります。

Img_0696

Img_0683

朝のメニューはこんな感じです。

Img_0684

Img_0685

Img_0686

Img_0687

Img_0688

Img_0689

モーニングエッグベネディクト〜ロイヤルホスト風〜にしました。

Img_0694

まずドリンクバーにドリンクを取りに行きます。

Img_0697

いつもドリンクバーでは最初これを飲みます。

Img_0698

モーニングエッグベネディクト〜ロイヤルホスト風〜

Img_0700

イングリッシュマフィンにポーチドエッグがのっているエッグベネディクトとサーモンがのっている2種類です。

Img_0704

付け合わせはポテトです。

Img_0703

エッグベネディクト

Img_0701

ナイフを入れるとトロトロの黄身が流れます。

Img_0705

濃厚な感じが美味しいです。

Img_0706

ドリンクおかわり。

Img_0715

アイスコーヒーにしました。

もう一方はマフィンの上にスモークサーモン・トマト・オニオンがのっています。

Img_0702

サーモンとトマトがサワークリームと合いますね。

Img_0713

最後にもう一杯アイスコーヒー。

Img_0720

完食です。

Img_0714

Img_0717

Img_0718

Img_0724

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ロイヤルホスト 西堀通店」

[住]新潟県新潟市中央区西堀通5-833-7

[Tel]025-229-6755

[営]9:00〜24:00

[休]無

[席]60席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月13日 (土)

レストラン UMINONE~海の音~@マリンピア日本海

新潟県新潟市の数少ない観光地として貴重な新潟市の水族館「マリンピア日本海」に行ってきました。

Img_1014

入り口を入ると2Fにあるレストランの案内がありました。

Img_0959

今月8日に佐渡沖で生きたまま捕獲された珍しい深海魚「リュウグウノツカイ」の展示が9日から11日までやっていたのでそれも見に行きました。

Img_1176

薄くて長い銀色の体と紅色の背びれ腹びれが特徴です。

Img_1191

体長は3.3メートルで重さは14.5キロあるそうです。

なかなか実物を見る機会がない魚なので貴重な体験が出来て良かったです。

レストランへ移動します。

Img_0963

レストランは水族館の2Fにあります。

Img_1000

入口の壁にはメニューや人気メニューが貼ってありました。

Img_0967

セルフサービスなのでカウンターで注文します。

Img_0998

メニューはこんな感じです。

Img_0964

Img_0965

期間限定のランチプレートメニューもありました。

Img_0968

カツカレーとアイスコーヒーを注文しました。

店内はテーブル席とソファー席、キッズコーナーもあって子供連れにいいですね。

Img_0979

Img_0969

Img_0996

出来上がったらカウンターに取りに行きます。

Img_0981

アイスコーヒー

Img_0986

サラダ

Img_0982

人参がイルカの形をしていて可愛いですね。

カツカレー

Img_0988

昔新幹線のビュッフェで食べたような見た目のカレーで懐かしいです。

Img_0989

カレーは程よい辛さです。

Img_0990

カツの衣はカリカリです。

Img_0987

肉は柔らかいヒレ肉です。

Img_0991

完食です。

Img_0992

Img_0993

Img_0994

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「レストラン UMINONE~海の音~」

[住]新潟県新潟市中央区西船見町5932-445 マリンピア日本海内

[Tel]025-266-9748

[営]10:30~閉館40分前LO(最終入館は16:30)

[休]マリンピア日本海に準ずる

[席]90席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月24日 (火)

イセタンダイニング@新潟市

新潟県新潟市万代にある新潟伊勢丹7Fレストラン街の「イセタンダイニング」に行ってきました。

Img_8064_4

店の入り口に写真付きのランチメニューが置いてありました。

Img_8063_2

和洋中のメニューがあるファミレス的なお店です。

店内はカウンタ―席とテーブル席があります。

Img_8081

Img_8066_2

メニューはこんな感じです。

Img_8067_2

Img_8068_2

Img_8069_2

Img_8070_2

Img_8071_2

Img_8072_2

Img_8073_3

Img_8074_2

Img_8075

Img_8076

Img_8077_2

Img_8078

ビーフシチューオムライスとドリンクバーにしました。

Img_8079

ドリンクバーにドリンクを取りに行きます。

Img_8080

アイスコーヒーにしました。

Img_8084_2

ビーフシチューオムライスにはサラダとオニオンスープがつきます。

Img_8089

サラダ

Img_8091_2

オニオンスープ

Img_8090

玉ねぎの旨みが出ています。

ビーフシチューオムライス

Img_8092_2

卵はトロトロです。

Img_8094_2

ビーフシチュー

Img_8093_2

肉は柔らかくて美味しいです。

Img_8097_2

ケチャップ控えめのライスです。

Img_8096_2

最後にアイスコーヒーをお替わり。

Img_8103

完食です。

Img_8099_2

Img_8100_2

Img_8101_2

Img_8102_2

Img_8113_2

これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「イセタンダイニング伊勢丹新潟店」

[住]新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 新潟伊勢丹7Fレストラン街

[Tel]025-243-8466

[営]11:00〜21:00(L.O.20:30)

[休]元日・その他新潟伊勢丹に準ずる

[席]100席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

ラ・ファミーユ中角@南魚沼市

新潟県南魚沼市の石打丸山スキー場にあるペンション&レストラン ラ・ファミーユ中角に行ってきました。

P1160674

ゲレンデ&中央第1高速リフトに近いので行きやすいですね。

この日ちょうど新潟県知事も来ていて、このお店で食事(撮影?)をしていたようですれ違いました。



広い店内はスキー&スノボ客でにぎわっていました。

P1160680_2

日墺スキー交流100周年が関係あるのか、外人のお客さんが多かったですね。



メニューはこんな感じです。


P1160676


P1160679


日墺スキー交流100周年ということでチロル料理フェアーが開催されていました。


P1160694


1月31日~2月13日まではオーストリアからシェフが来日しているそうです。

P1160677


せっかくなのでリントグーラッシュ(ハンガリー風牛煮込み)と生ビール、つまみにから揚げ+ポテトにしました。
相方はケーゼシュペッツレ(団子パスタとチーズ)にしました。

生ビール

P1160682

スキー場で飲むビールは格別ですね!


から揚げ+ポテト

P1160689

揚げたてアツアツで旨い!&ビールによく合います。


リントグーラッシュ

P1160684



スープっぽい牛煮込みですね。


P1160687

ご飯と一緒にいただきます。

P1160688



ケーゼシュペッツレ

P1160686



小さな団子パスタは珍しいですね。

P1160692_2

チーズの味がしっかりしています。



完食です。


P1160690_2


P1160691


P1160693


普段食べる事のない珍しい料理を食べることが出来ました。


これが完食の美学です。

器とそこの残ったものも何だか綺麗でしょ。

今回お邪魔したお店。

「ラ・ファミーユ中角」

[住] 新潟県南魚沼市石打1700-2

[Tel]025-783-2171

[営]10:00〜15:00

[休]不定休

[席]72席

[P ]有

↓参加しています。完食の美学を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)