皮から作る自家製ワンタン作り
今回のラーメン道はラーメンの具にもよくあるワンタンを皮から作ってみました。
トッピングにワンタンやメニューにワンタンスープのあるラーメン店もよくありますよね。
もちろんやるからには皮から自作です。
材料、、、
<皮>
北海道産ハルユタカ:200g
かん水+水(5ボーメ度):80ml
塩4g
いつも作るラーメンの麺の材料から卵黄を除いて他の割合は同じにしてみました。
<餡>
豚ロースひき肉:200g
長ネギ:1/2本
すりおろし生姜:少量
<調味料>
醤油:少々
砂糖:少々
塩:適量
鶏がらスープの素:適量
自家製ワンタン作りスタートです!
(1)ハルユタカに水回ししてジップロックに入れて足で踏んだあと30分冷蔵庫で寝かします。
(2) 餡は材料・調味料を全て混ぜて30分冷蔵庫で寝かせます。
(3) 生地を30分寝かせたら製麺機でなるべく薄くなるまで圧延を繰り返してきれいな麺帯にします。
いつもの麺よりかなり薄いです。
(4) 1枚8~9cm四方の大きさで切ります。
(5) 皮にはたくさん片栗粉をつけてくっつかないようにします。
約70枚のワンタンの皮が出来ました。
(6) 自家製の皮にスプーンで餡を包みます。
餡を包むのは餃子より簡単です。
(7) 約70個のワンタンが出来ました。
(8)出来上がったワンタンを沸騰したお湯のなかで茹でます。
茹でるのもあっという間です。
余ったワンタンは真空パックして冷凍保存しておきます。
いつものラーメンスープ(豚頭・鶏ガラ・魚介乾物)に醤油ダレを少し入れてワンタンスープを作ってみました。
すべて自家製のワンタンスープの出来上がりです。
実食です。
自家製ワンタンはつるつる、肉はジューシーで自家製ラー
ちゅるんとのどごしも良くてめっちゃ旨いです!
完食です。
<今後の課題>
新たな自作ラーメンの自作の具が出来ました。
これだけでもつまみになります。
これがラーメン道です。次回もお楽しみに!
↓参加しています。ラーメン道を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
最近のコメント