スタミナ納豆和え麺実食!!
今回のラーメン道は暑い時期を乗り切るスタミナのある和え麺を作ってみました。
材料、、、
麺は前回打った十勝清水産はるきらりを使った麺を使用しました。
用意した具はスタミナ納豆、味玉、チャーシュー、白髪ネギ、薬味ネギです。
スタミナ納豆の作り方はこちら。
[1]沸騰した鍋に麺を入れ茹でます。
茹で時間は2分です。
[2]麺を湯きりします。
[3]麺を冷水で一度締めます。
ぬめりも取ります。
[4]水を切ります。
[5]器に麺を入れます。
[6]ゴマ油を10ml、醤油ダレ10ml麺の上からかけてよく絡めます。
[7]具をのせて完成です。
実食!!
具はスタミナ納豆、味玉、チャーシュー、白髪ネギ、薬味ネギです。
味玉は半熟です。
スタミナ納豆
厚切りチャーシューも旨いです。
麺と具をよく混ぜます。
一度冷水で締めた麺はツルツルしていて食感がいいです。
納豆の粘りがいい感じです。
完食です。
<まとめ、今後の課題>
スタミナ納豆と麺の絡みがイマイチ。
ひきわり納豆にすれば絡みがもう少しいいかも。
和え麺の場合麺の量はもう少し多い方が良い。
これがラーメン道です。次回もお楽しみに!
雑誌「男子食堂」のHPでもブログ[ゼロから始める自作ラーメン!「家メン」への道]を連載中です。
こちらもよろしくお願いします!
↓参加しています。ラーメン道を世界に広めるために一日一回それぞれワンクリックお願いします!!このワンクリックがブログ更新の励みになります!!!
« 辛ネギ和え麺実食!! | トップページ | 海老スープ作り »
「実食」カテゴリの記事
- 里楠ラーメン featuring メンポ 実食!(2017.12.29)
- ど豚骨ラーメン実食!(2017.05.22)
- お花見ラーメン2016(2016.04.11)
- ラーメン居酒屋里楠開店 2016新春(2016.02.19)
- 油そば実食!!(2014.03.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183107/55172502
この記事へのトラックバック一覧です: スタミナ納豆和え麺実食!!:
初めてコメントさせていただきます。
和え麺美味しそうですね。
いつも盛り付けと写真がきれいで自分にはセンスがないので羨ましいです。
いつも作りすぎた麺の消費に悩まされているのでスープ不要の和え麺を真似してみたいと思います。
投稿: マダラ | 2012年8月14日 (火) 00時31分
>マダラさん
コメントありがとうございます。
盛り付けはまだまだ研究中です!
和え麺はスープ用意しなくていいので簡単に作れていいですよね♪
投稿: satox | 2012年8月16日 (木) 18時47分